Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

言語処理学事典、デジタル言語処理学事典ほか、自然言語処理2011年01月20日 03時00分22秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こんなすごい事典が出ていた。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122380/showshotcorne-22/
言語処理学事典 [単行本]
言語処理学会 (編集)
¥ 36,750
単行本: 913ページ
出版社: 共立出版 (2009/12/10)

 言語処理学会なんてあるんだ。知らなかった。^^;

 素人評には、オントロジーのことも書いてありますね。
 共立出版にある紹介は
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin12238-3.html
言語処理学事典

--- ここから ---
●内容
 言語処理学会「創設15周年」の記念事業として学会の総力を挙げて編纂!
 現在,自然言語処理技術の発展と応用システムの実用化およびweb利用の普
及があいまって,自然言語処理の真の普及期が始まっている。
 言語処理学会は2009年に学会創設15周年を迎え,本『言語処理学事典』はそ
の記念事業として学会の総力を挙げて編纂した。
 第1部:言語資源,第2部:基礎技術,第3部:統合技術・応用システム,第4
部:言語科学の基礎,第5部:言語科学の展開という5つの大項目に分類し,そ
の下に中項目,小項目を位置づけし体系化した。関係者必携の宝典。
編集顧問に長尾 真(国立国会図書館長),田中穂積(北陸先端科学技術大学
院大学)の両先生を迎え,わが国における自然言語処理の第一線で活躍中の研
究者124名が,総力を挙げて執筆した。
最先端の理論や技術,最近盛んに活用されている応用分野の紹介,また幅広い
隣接分野における最新の研究成果など271項目を網羅した。
第2部の「基礎技術」と第3部の「統合技術・応用システム」は,第1部の「言
語資源」を活用して実用性を発揮する。今後さらに幅広い分野で活用される。

今後,自然言語処理技術に人間の言語機能に近づく高度な能力を求めるには,
第1部の「言語資源」および第4部の「言語科学の基礎」を基盤として,第5部
の「言語科学の展開」の知見が重要な役割を担う。新しい技術的な転換が期待
される。
--- ここまで ---

 目次をみると、各項目数ページだから、やはり、事典だ。
 言葉だけでも、知らないことがいっぱいあるね。
 「第5部 言語科学の展開」は、面白そうな話がごろごろしている。
 言語の脳科学、言語進化なんてのも載っているよ。

 おお、しかし、なんとデジタル化したものがある。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122526/showshotcorne-22/
デジタル言語処理学事典 〔CD‐ROM付〕 [単行本]
言語処理学会 (編集)
¥ 16,800
単行本: 142ページ
出版社: 共立出版 (2010/6/24)

 共立出版にある紹介は
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin1006_02.html
デジタル言語処理学事典

--- ここから ---
●内容
 言語処理学会創設15周年記念出版『言語処理学事典』は,言語資源,基礎技
術,統合技術・応用システム,言語科学の基礎,言語科学の展開という5つの
大項目に分類・体系化された関係者必携の宝典である。今回の『デジタル言語
処理学事典』では,この『言語処理学事典』を忠実にPDF化。目次や索引から
知りたい項目へ瞬時にジャンプし,キーワード検索も可能となっている。
--- ここまで ---

 こっちのほうが、2万円も安い。\(^O^)/
 紙代がそれだけ少なくて安くなったということか。^^;
 PDFになっているから、検索やジャンプが便利だろうね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/07/5068033
日経サイエンス記事データベース
で書いたように、日経サイエンスのCD-ROM, DVD版は、自分ちで記事検索がで
きるから便利だもんね。
 次のボーナスの時の注文候補だな。

 脱線するが、言語処理学会が総力を挙げて編纂したというので、思い出した。
 情報処理学会が総力を挙げて編纂した(と思う)が、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/22/5524963
情報処理学会の「日本のコンピュータ史」「日本のコンピュータ発達史」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274209334/showshotcorne-22/
日本のコンピュータ史 [単行本(ソフトカバー)]
情報処理学会歴史特別委員会 (編集)

 買いました。拾い読みするだけでも、読み始めるとなかなか止まらないね。
自分の青春時代と重なる部分もあるしね。詳しい話は股の機械に。こればっかり。

 話戻して、割と最近出ていたのに、名前を出してなかったのが次。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339024511/showshotcorne-22/
自然言語処理の基礎 [単行本(ソフトカバー)]
奥村 学 (著)
¥ 2,205
単行本(ソフトカバー): 164ページ
出版社: コロナ社; A5版 (2010/10/15)

 コロナ社の紹介は
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=2755
自然言語処理の基礎

 次は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/09/4420190
岩波の自然科学の復刊
で、ほんとに名前だけ出していた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000058827/showshotcorne-22/
非線形言語モデルによる自然言語処理―基礎と応用 [単行本]
池原 悟 (著)
¥ 6,090
単行本: 322ページ
出版社: 岩波書店 (2009/6/25)
 岩波にある紹介は、
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/7/0058820.html
非線形言語モデルによる自然言語処理

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/09/4420190
岩波の自然科学の復刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/28/5311309
言語処理のための機械学習入門、コロナ社の自然言語処理シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/06/5625827
テキストマイニング、オライリー・ジャパンの入門自然言語処理
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/10/5569399
テキストマイニングで広がる看護の世界、赤ちゃんの生後1年間の驚くべき能力
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/03/5620942
テキストマイニングで広がる看護の世界に、著者の服部兼敏さんからコメント
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/19/4956129
パターン認識、機械学習、データマイニング「朱鷺の杜Wiki」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/20/5357228
Common Lisp セミナー、CLML (Common Lisp Machine Learning)による機械学習
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/16/4950175
石頭なコンピュータ、石頭計算機、石頭コンピューター
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/07/4798091
遺伝アルゴリズムとニューラルネット

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年01月21日 06時15分10秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 また高い洋書が売れていました。ありがとうございます。
http://www.a

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年01月04日 02時29分27秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 AI(人工知能)関係の新刊がありました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年11月06日 10時34分36秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 しばらく、ぼーっとしてて、気づかなかったが、オライリー・ジャ

_ ホットコーナー - 2020年10月05日 05時01分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 同じ人のお買い上げかもしれません。

ht