Artificial Intelligence (3rd Edition)、またも延期。今度は2009年11月 ― 2009年08月19日 05時34分30秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
アマゾンから出荷延期のメールが来ていて、これまでたびたび紹介してきた
AIMAこと、Artificial Intelligence: A Modern Approachの原書第3版、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence (ハードカバー)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
が、またも延期。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887011
エージェントアプローチ人工知能第2版、原書第3版、人工知能概論
と書いた2008年11月段階では、2008年12月の予定だった。だから、バイトして
金を貯めなさいと書いた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/24/3972714
洋書の値段って不思議
のときに、予約したのに、結局、いまの予定だと、当初の1年後ですね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/09/4048340
エージェントアプローチ人工知能(AIMA)原書第3版、拡張現実(Augumented
Reality)、ベントリー、ネットワークアルゴリズム
を書いた2009年1月時点では、2009年7月の予定だったのに。
あれ? 2009年7月に書いた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/23/4450599
ケンブリッジ物理公式ハンドブック, Pocket Ref, Scala, Clojure, AIMAなど
をみると、いまと同じ2009/11/23出荷予定だとしていますね。
ということは、
最初の予定は、2008年12月。1度目の延期で2009年7月になり、2度目の延期
で2009年11月になったってことか。
今回、3度目の延期かと思った。
アマゾンの出荷延期通知メールが2009/08/02に来たから、3度目の延期かと
思ったけれど、自分で書いたこと、忘れてるのね。^^;
、2009/07/23に書いたものは、アマゾンの通知より1週間早く察知しているね。
おれは、予知能力者でしょうね。\(^O^)/
そこでも書いているけど、アマゾンは、それまで、2009/08/01に出荷予定と
していたんですよ。出荷日になって出荷できないことに気づいて、あわてて通
知メールを送ったのが、翌日、2009/08/02だと考えれば辻褄が合うね。
予約はもうしているので、間違って、2重予約しないようにしないと。>自分
---
アマゾンから出荷延期のメールが来ていて、これまでたびたび紹介してきた
AIMAこと、Artificial Intelligence: A Modern Approachの原書第3版、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence (ハードカバー)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
が、またも延期。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887011
エージェントアプローチ人工知能第2版、原書第3版、人工知能概論
と書いた2008年11月段階では、2008年12月の予定だった。だから、バイトして
金を貯めなさいと書いた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/24/3972714
洋書の値段って不思議
のときに、予約したのに、結局、いまの予定だと、当初の1年後ですね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/09/4048340
エージェントアプローチ人工知能(AIMA)原書第3版、拡張現実(Augumented
Reality)、ベントリー、ネットワークアルゴリズム
を書いた2009年1月時点では、2009年7月の予定だったのに。
あれ? 2009年7月に書いた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/23/4450599
ケンブリッジ物理公式ハンドブック, Pocket Ref, Scala, Clojure, AIMAなど
をみると、いまと同じ2009/11/23出荷予定だとしていますね。
ということは、
最初の予定は、2008年12月。1度目の延期で2009年7月になり、2度目の延期
で2009年11月になったってことか。
今回、3度目の延期かと思った。
アマゾンの出荷延期通知メールが2009/08/02に来たから、3度目の延期かと
思ったけれど、自分で書いたこと、忘れてるのね。^^;
、2009/07/23に書いたものは、アマゾンの通知より1週間早く察知しているね。
おれは、予知能力者でしょうね。\(^O^)/
そこでも書いているけど、アマゾンは、それまで、2009/08/01に出荷予定と
していたんですよ。出荷日になって出荷できないことに気づいて、あわてて通
知メールを送ったのが、翌日、2009/08/02だと考えれば辻褄が合うね。
予約はもうしているので、間違って、2重予約しないようにしないと。>自分
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年11月22日 05時31分34秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これまで何度も書いたAIMA(Artificial Intelligence: A Modern Approach)。
---
これまで何度も書いたAIMA(Artificial Intelligence: A Modern Approach)。
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月17日 10時09分40秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
最初は2008年末に出るということだったので、2008/11/10に予約を
---
最初は2008年末に出るということだったので、2008/11/10に予約を
_ ホットコーナー - 2021年08月29日 11時54分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
これ、面白いね。Lispで書いたコードを、Rustに移植したら、Lispより遅かった。
---
これ、面白いね。Lispで書いたコードを、Rustに移植したら、Lispより遅かった。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。