エージェントアプローチ人工知能(AIMA)原書第3版、拡張現実(Augumented Reality)、ベントリー、ネットワークアルゴリズム ― 2009年01月09日 10時08分28秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887011
エージェントアプローチ人工知能第2版、原書第3版、人工知能概論
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence (ハードカバー)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
ですが、2008年12月出版予定が、延期になったとアマゾンからメールが来てい
ました。
それがなんと、2009年7月。半年以上先。ふざけんなだよね。
重くてでかい本だから、キムチを漬ける重しにちょうどいいと思ってたのに、
夏じゃ、キムチ、漬けられないじゃないか。:-)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/08/4046960
拡張現実(Augumented Reality)
で紹介したARのプログラミング本がありました。新宿ジュンク堂で現物を見て
きました。荷物があったから、買わなかったけどね。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877832068/showshotcorne-22/
拡張現実感を実現するARToolkitプログラミングテクニック (単行本)
谷尻 豊寿 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048673610/showshotcorne-22/
3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログラミング入門
(大型本)
橋本 直 (著)
谷尻氏の本のほうが、本にソースコードをよく載せていてプログラミングの
本っぽい。
橋本氏の本のほうも、プログラミングの解説はあるけれど、印象としては、
冒頭カラーべーも楽しげだし、全体的に3Dキャラで楽しくやろうという感じ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3164685
読むべし!「ビューティフルコード」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712369/showshotcorne-22/
珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造 (単行本)
ジョン ベントリー (著), Jon Bentley (原著), 小林 健一郎 (翻訳)
の元の本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901587/showshotcorne-22/
プログラム設計の着想 (単行本)
J.L. ベントリー (著), 野下 浩平 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901773/showshotcorne-22/
プログラマのうちあけ話―続・プログラム設計の着想 (単行本)
J.L. ベントリー (著), 野下 浩平 (翻訳), 古郡 廷治 (翻訳)
のどちらかか、両方か、新宿ジュンク堂にありました。
あとなんだっけな。新宿ジュンク堂で気づいたことがあったんだけど、メモ
してないから忘れた(泣)。
あ、ネットワークアルゴリズムの本のことかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839919313/showshotcorne-22/
新訳 データ構造とネットワークアルゴリズム (単行本(ソフトカバー))
R.E Tarjan (著), 岩野 和生 (翻訳)
が、新訳でよさげに思えた。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887011
エージェントアプローチ人工知能第2版、原書第3版、人工知能概論
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence (ハードカバー)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
ですが、2008年12月出版予定が、延期になったとアマゾンからメールが来てい
ました。
それがなんと、2009年7月。半年以上先。ふざけんなだよね。
重くてでかい本だから、キムチを漬ける重しにちょうどいいと思ってたのに、
夏じゃ、キムチ、漬けられないじゃないか。:-)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/08/4046960
拡張現実(Augumented Reality)
で紹介したARのプログラミング本がありました。新宿ジュンク堂で現物を見て
きました。荷物があったから、買わなかったけどね。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877832068/showshotcorne-22/
拡張現実感を実現するARToolkitプログラミングテクニック (単行本)
谷尻 豊寿 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048673610/showshotcorne-22/
3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログラミング入門
(大型本)
橋本 直 (著)
谷尻氏の本のほうが、本にソースコードをよく載せていてプログラミングの
本っぽい。
橋本氏の本のほうも、プログラミングの解説はあるけれど、印象としては、
冒頭カラーべーも楽しげだし、全体的に3Dキャラで楽しくやろうという感じ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3164685
読むべし!「ビューティフルコード」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712369/showshotcorne-22/
珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造 (単行本)
ジョン ベントリー (著), Jon Bentley (原著), 小林 健一郎 (翻訳)
の元の本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901587/showshotcorne-22/
プログラム設計の着想 (単行本)
J.L. ベントリー (著), 野下 浩平 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901773/showshotcorne-22/
プログラマのうちあけ話―続・プログラム設計の着想 (単行本)
J.L. ベントリー (著), 野下 浩平 (翻訳), 古郡 廷治 (翻訳)
のどちらかか、両方か、新宿ジュンク堂にありました。
あとなんだっけな。新宿ジュンク堂で気づいたことがあったんだけど、メモ
してないから忘れた(泣)。
あ、ネットワークアルゴリズムの本のことかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839919313/showshotcorne-22/
新訳 データ構造とネットワークアルゴリズム (単行本(ソフトカバー))
R.E Tarjan (著), 岩野 和生 (翻訳)
が、新訳でよさげに思えた。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年02月13日 03時46分29秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
プログラミング言語の洋書が何種類か売れてました。
CTMも売
---
プログラミング言語の洋書が何種類か売れてました。
CTMも売
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年04月23日 05時44分32秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/03/4222406
Satnam Alag著、堀内孝彦ほか訳「
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/03/4222406
Satnam Alag著、堀内孝彦ほか訳「
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年06月18日 09時38分41秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今月、日経BPから、AR(Augumented Reality, 拡張現実、強化現実)の本が
---
今月、日経BPから、AR(Augumented Reality, 拡張現実、強化現実)の本が
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年07月23日 04時20分50秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ケンブリッジ物理公式ハンドブックという本が売れていて、本
---
ケンブリッジ物理公式ハンドブックという本が売れていて、本
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年08月19日 05時35分34秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
アマゾンから出荷延期のメールが来ていて、これまでたびたび
---
アマゾンから出荷延期のメールが来ていて、これまでたびたび
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月17日 10時09分39秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
最初は2008年末に出るということだったので、2008/11/10に予約を
---
最初は2008年末に出るということだったので、2008/11/10に予約を
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月16日 06時20分37秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621053787/showshotcorne-22/
石頭なコン
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621053787/showshotcorne-22/
石頭なコン
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月23日 09時24分24秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/10/5009637
Javaによる知能プログラミング入門
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/10/5009637
Javaによる知能プログラミング入門
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年06月26日 04時12分46秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年07月04日 09時47分58秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
こんな本が出ていたのに気づいた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
---
こんな本が出ていたのに気づいた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年11月28日 05時31分28秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。なものや、翻訳が出たのに気づ
---
お買い上げありがとうございます。なものや、翻訳が出たのに気づ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年07月10日 05時41分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今風の、面白いアプローチの機械学習入門書が出ていますね。
で
---
今風の、面白いアプローチの機械学習入門書が出ていますね。
で
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。