Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Erlangの新刊2009年07月06日 00時28分18秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 プログラミング言語Erlangの新刊本が出ていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596518188/showshotcorne-22/
Erlang Programming (ペーパーバック)
Francesco Cesarini (著), Simon Thompson (著)

 副題が、
A Concurrent Approach to Software Development
となっています。
 O'Reillyにある紹介は、
http://oreilly.com/catalog/9780596518189/
Erlang Programming
をどうぞ。目次は、左上のイメージの上にBrowse Bookボタンを押すと出ます。
 引用しようかと思ったが、長いので止めた。でも、11章以降がこの本の持
ち味でしょうかね。
Chapter 11 : Distributed Programming in Erlang
Chapter 12 : OTP Behaviors
Chapter 13 : Introducing Mnesia
Chapter 14 : GUI Programming with wxErlang
Chapter 15 : Socket Programming
Chapter 16 : Interfacing Erlang with Other Programming Languages
Chapter 17 : Trace BIFs, the dbg Tracer, and Match Specifications
Chapter 18 : Types and Documentation
Chapter 19 : EUnit and Test-Driven Development
Chapter 20 : Style and Efficiency

 Erlangのサイト
http://erlang.org/
に行くと、前述の本以外に、
Concurrent Programming with Erlang/OTP
という本が制作中となっている。
 で、リンク先の
http://www.manning.com/logan/
に行くと、表紙の絵は同じでも、書名が「Erlang and OTP in Action」。しか
も、Early Access Editionとして、まだ書いている途中のものを売っている。
 出たあ。適当な書名で書き始め告知しているのに、なかなか出ず、途中で書
名を変えつつ、未完成のものを売るパターン。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/16/4368021
やっと出たClojure本、Scala本。ScalaのウェブフレームワークLift本も
で紹介した、ScalaベースのウェブフレームワークLiftの本のパターンですね。
 すごいな、アメリカは。
 いつ出るかわからん書きかけのものを売りつけるんだもんね。^^;

 出版年が1996年と古いけれど、無料でダウンロードできるものもあって、
http://erlang.org/download/erlang-book-part1.pdf
Concurrent Programming in ERLANG Second Edition
 これは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/013508301X/showshotcorne-22/
Concurrent Programming in Erlang (テキスト)
Robert Virding (著), Claes Wikstrom (著), Mike Williams (著), Joe
Armstrong (編集)
のテキスト。ただし、Part IIのApplicationsのテキストはない。
 古いとはいえ、いま、10,676円もする本が、無料でダウンロード可能。最新
の仕様ではないにしろ、お金のない人には、ありがたいことでしょう。

 その他、Erlangのことは何度も書いているので、上の検索窓に Erlang を入
れてやってみて。