Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

アマラオのドキュメンタリー映画「KING OF TOKYO O FILME」2008年10月30日 09時22分03秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 FC東京に在籍し、FC東京をJ1に引き上げ、キング・オブ・トーキョーとして
親しまれ、いまでも、ホームの味の素スタジアムには、その功績をたたえるゲ
ートがある、アマラオ選手。
 そのアマラオのドキュメンタリー映画がありますね。
「KING OF TOKYO O FILME キング・オブ・トーキョー・オ・フィウミ」
という映画です。いま、地元、府中で上映が始まっています。
 TOHOシネマズ府中の上映スケジュールは、
http://www.tohotheater.jp/theater/fuchu/index.html
をどうぞ。
 映画の公式サイトは、
http://www.kingoftokyo.com/
をどうぞ。

シャムスカ魔術、大分トリニータ物語、マルハン韓会長2008年10月30日 09時22分35秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 この前、北九州に帰ったんですが、ホテルにあった朝日新聞の2008/10/28
(日)朝刊。それに週刊九州というコーナーがあって、そこで「大分シャムスカ
魔術」というタイトルで、大分トリニータの快進撃の秘密に迫っていました。
 成長株のMF梅崎が浦和レッズに引き抜かれて、去年より戦力ダウンと思われ
ていたのに、リーグ戦も優勝戦線にいて、とうとうナビスコカップの決勝まで
行ったのはなぜか。

 シャムスカ監督の手法がぶれない、戦術がチームに浸透してきたことを上げ
ていました。
 「守備から入る」。この浸透が失点の少なさにつながっている。昨年60点も
あった失点の半分以下になったことが、快進撃の源という分析。
 個別には、攻撃的な守備で相手にプレッシャーをかけて中盤を支配し、セカ
ンドボールを拾いまくる、ボランチのホベルトとエジミウソンというブラジル
人コンビの存在。
 シャムスカ監督の指導方針は、選手を批判せず、自主性尊重だそうです。し
かし、シャムスカ監督自身は、「単に褒めるだけとは、受け取って欲しくない」
とインタビューに答えていて、大分には褒めて伸ばすやり方が合っていると思
ったので、そうしているそうです。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/28/2871022
大分トリニータ物語
で、「ビジネスジャンプ」増刊の「ビージャンこん」2008/05/01第40号に掲載
された「大分トリニータ物語」のことを書きましたが、また、ありました。
 同じく「ビージャンこん」の2008/12/01に、原作木村元彦、漫画宮城シンジ
「大分トリニータ物語」という同じタイトルで新作が載っています。
 今回は債務超過で破綻の危機にあったトリニータを救った、パチンコのマル
ハンの韓(はん)会長の話。
 霞ヶ関の自治省でエリート官僚だった地位を捨て、大分トリニータに身を投
じた溝畑社長。その心意気に感じ入って、大分には1店舗しかなくスポンサー
としてのメリットがないのにスポンサーになることにしたマルハンの韓会長の
波乱の人生と熱い思い。それがメインの話でした。
 マルハンはパチンコだから、Jリーグの規定では胸スポンサーになれないそ
うです。大分トリニータの場合は、特例で1年だけ認めたと。でも、特例の延
長は認められなかった。しかし、韓会長はスポンサーを降りなかった。スポン
サー探しに来たとき、「大分トリニータを5年以内に日本一にする」といった
溝畑社長の言葉を信じて、日本一になるまでスポンサーを続けると決めている
そうです。
 ↓に、この話がありますね。
http://kyusyu.nikkansports.com/soccer/jleague/trinita/f-kt-tp0-20061202-124751.html
大分がマルハンとスポンサー契約更新

 マンガ的なドラマチックな演出もあるんだろうけど、大分トリニータ物語、
前回も今回も胸が熱くなる話です。
 人生、夢と情熱と信義ですなあ。

NHKスペシャル「日本とアメリカ 第2回「日本アニメ vs ハリウッド」2008年10月30日 09時23分22秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 たまたまNHKスペシャル「日本とアメリカ 第2回「日本アニメ vs ハリウッ
ド」の再放送を観ました。
 鉄腕アトムが、ハリウッドでCGアニメとしてリメイクされているんですね。
 最初のアトムの顔が、全然子供じゃなくて大人っぽい。
 アメリカ側は、市場調査をして、その結果の顔という。
 手塚プロは、今回の契約で承認権をもっていたので、天馬博士の亡くなった
息子として生まれたアトムという、アトムの設定の根底に関わることなので、
この顔を拒否。
 一方、ゴンゾは、アフロ侍という徹底的にハリウッド流で、アメリカおよび
世界に売れるアニメを作っている。その過程も密着取材。

 日米の考え方や手法の違い、お互いとまどい、衝突し、苦労し、そしてお互
いをなんとか認めるようになって、少しずつ、物事ができていく過程が非常に
よくわかりますね。

 ケーブルテレビJ:COMの東京のコミュニティチャンネルで、練馬のこともや
るんですが、練馬のアニメ制作会社を訪問して、アニメを支えてきた監督やス
タッフのインタビューなどやってます。
http://tokyo.jcommunity.net/tsub/special/
にある、「NERIMA ANIME WALK」「練馬アニメーション協議会プレゼンツ ね
りたんアニメワークス」ですね。

 あ、
http://tokyo.jcommunity.net/cms_content_view.php?tbid=67
ラグビーキング
http://tokyo.jcommunity.net/cms_content_view.php?tbid=40
FC東京ビバパラダイス
http://tokyo.jcommunity.net/tsub/hometown/hometown_main.php?s_area=3
こずえお姉さんのホームタウン
もよろしくね。

http://tokyo.jcommunity.net/
J:COM東京のコミュニティチャンネル

 そうそう、ついでに。
 J:COMのケーブルインターネットは、いま、最高速度160メガ(Mbps)なんです。
 うちは、一番安い8メガの契約なんです。夏前頃かな。なんか、速くなった
気がしたんです。そしたら、うちの付近も160メガになって、そのせいで、8メ
ガ契約の人も3倍の最高24メガになったんですって。そんなお知らせが入って
いた。
 実効速度は最高速度の3分の1という経験則からして、実際に計測したら、ち
ゃんと8メガちょっと出てました。
 値段変わらないから、なんか、得した。\(^O^)/
 馬場君んちは、160メガにしてて、軽く50メガ以上出てるって。実際はもっ
と出てても、家の中、100メガイーサでしか張ってないから、そこがネックに
なってるかもといってたけど。
 馬場君って誰?
 大学の同期。佐賀のがばいばあちゃんのロケがあった武雄ですばい。

http://www.jcom.co.jp/services/160m.html
160M