「福岡市組込みソフト開発応援団」のご案内 ― 2007年12月28日 18時04分27秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
「福岡市組込みソフト開発応援団」の案内が来ていましたので、お知らせし
ます。
--- ここから ---
みなさまへ
財団法人九州システム情報技術研究所(ISIT)です。
平素より大変お世話になっております。
本日は、地元の組込みソフト開発企業・関連団体と福岡市等,地域が一体と
なって組込みソフト開発の人材を育成するとともに,スキルアップした人材が
地元に定着し,地元で活躍できる環境をづくりを目指して,「福岡市組込みソ
フト開発応援団」が主催する講座のご案内です。
******************<組込み業界へのパスポート獲得講座>****************
地域が一体となった人材育成・地元福岡での活躍を目指して
1 講座の特徴
・ソフト開発技術者向けに特化した研修
・業務受注につなげるため,研修後にOJTに参加できる枠組み
・地域が一体となった人材育成
・中小企業が受講しやすい安価な受講料
2 研修カリキュラム
◆事前適性テスト(30分程度)
(第1回)平成20年1月23日
(第2回)平成20年2月15日
◆基本研修(19日)
(第1回)平成20年2月4日~2月29日
(第2回)平成20年3月3日~3月28日
C言語入門コース,ロボット入門コース,ETEC対応講座,
マイコン入門コース
◆レベル確認試験(1日)
JASA組込みソフトウェア技術者試験(クラス2)の受験
◆OJT受け入れ企業の紹介
レベル確認試験結果に加え,受講生からのプレゼンを実施し,
OJT受け入れ協力企業とのマッチング
◆OJT(受け入れ企業と別途契約)
<受入れ協力企業>
アドソル日進(株)九州支社,(株)コア九州カンパニー,
(株)ソフトサービス,日本システムウエア(株) ,
(株)ネットワーク応用技術研究所,
パナソニックコミュニケーションズ(株),
(株)福岡CSK,マイクロコート(株)
※試験結果等により,OJT受入れ企業が見つからない場合も
あります。
3 研修会場
emBex University 福岡トレーニングセンター
福岡市早良区百道浜二丁目1番22号 福岡SRPセンタービル1階
4 応募要領
○応募資格 下記3項目を全て満たす方
・原則として市内に事業所を有するソフト開発事業者の従業員の方
・組込みソフト開発への参入を希望されている方
・福岡での活躍を希望し,かつ地域への貢献にも意欲をお持ちの方
年齢・性別は問いません。
○募集人員 各回8名
募集〆切後,書類選考,事前適性テスト実施の上受講生を決定します。
○受講料 10万円(教材使用料・ETEC受験費含む)
※研修後OJT契約が成立した場合,9万円のOJT奨励金を
交付します。
なお,受講料につきまして,講座開始後の返金はいたしかねますので,
ご了承ください。
○募集期間 (第1回)平成19年12月26日~平成20年1月18日(必着)
(第2回)平成20年 1月23日~平成20年2月12日(必着)
○申込方法 受講申込書に必要事項をご記入の上,FAXあるいはE-mailにて
お申し込み下さい。
※募集の詳細や申込書等は次をご参照ください。
http://www.isit.or.jp/
5 お問い合わせ先・申込先
【福岡市組込みソフト開発応援団事務局】
(財)九州システム情報技術研究所 総務部 菊田、福田、谷
〒814-0001 福岡市早良区百道浜 2-1-22 福岡SRPセンタービル7階
電話092-852-3450 FAX092-852-3455 E-mail:es-fukuoka@isit.or.jp
--- ここまで ---
---
「福岡市組込みソフト開発応援団」の案内が来ていましたので、お知らせし
ます。
--- ここから ---
みなさまへ
財団法人九州システム情報技術研究所(ISIT)です。
平素より大変お世話になっております。
本日は、地元の組込みソフト開発企業・関連団体と福岡市等,地域が一体と
なって組込みソフト開発の人材を育成するとともに,スキルアップした人材が
地元に定着し,地元で活躍できる環境をづくりを目指して,「福岡市組込みソ
フト開発応援団」が主催する講座のご案内です。
******************<組込み業界へのパスポート獲得講座>****************
地域が一体となった人材育成・地元福岡での活躍を目指して
1 講座の特徴
・ソフト開発技術者向けに特化した研修
・業務受注につなげるため,研修後にOJTに参加できる枠組み
・地域が一体となった人材育成
・中小企業が受講しやすい安価な受講料
2 研修カリキュラム
◆事前適性テスト(30分程度)
(第1回)平成20年1月23日
(第2回)平成20年2月15日
◆基本研修(19日)
(第1回)平成20年2月4日~2月29日
(第2回)平成20年3月3日~3月28日
C言語入門コース,ロボット入門コース,ETEC対応講座,
マイコン入門コース
◆レベル確認試験(1日)
JASA組込みソフトウェア技術者試験(クラス2)の受験
◆OJT受け入れ企業の紹介
レベル確認試験結果に加え,受講生からのプレゼンを実施し,
OJT受け入れ協力企業とのマッチング
◆OJT(受け入れ企業と別途契約)
<受入れ協力企業>
アドソル日進(株)九州支社,(株)コア九州カンパニー,
(株)ソフトサービス,日本システムウエア(株) ,
(株)ネットワーク応用技術研究所,
パナソニックコミュニケーションズ(株),
(株)福岡CSK,マイクロコート(株)
※試験結果等により,OJT受入れ企業が見つからない場合も
あります。
3 研修会場
emBex University 福岡トレーニングセンター
福岡市早良区百道浜二丁目1番22号 福岡SRPセンタービル1階
4 応募要領
○応募資格 下記3項目を全て満たす方
・原則として市内に事業所を有するソフト開発事業者の従業員の方
・組込みソフト開発への参入を希望されている方
・福岡での活躍を希望し,かつ地域への貢献にも意欲をお持ちの方
年齢・性別は問いません。
○募集人員 各回8名
募集〆切後,書類選考,事前適性テスト実施の上受講生を決定します。
○受講料 10万円(教材使用料・ETEC受験費含む)
※研修後OJT契約が成立した場合,9万円のOJT奨励金を
交付します。
なお,受講料につきまして,講座開始後の返金はいたしかねますので,
ご了承ください。
○募集期間 (第1回)平成19年12月26日~平成20年1月18日(必着)
(第2回)平成20年 1月23日~平成20年2月12日(必着)
○申込方法 受講申込書に必要事項をご記入の上,FAXあるいはE-mailにて
お申し込み下さい。
※募集の詳細や申込書等は次をご参照ください。
http://www.isit.or.jp/
5 お問い合わせ先・申込先
【福岡市組込みソフト開発応援団事務局】
(財)九州システム情報技術研究所 総務部 菊田、福田、谷
〒814-0001 福岡市早良区百道浜 2-1-22 福岡SRPセンタービル7階
電話092-852-3450 FAX092-852-3455 E-mail:es-fukuoka@isit.or.jp
--- ここまで ---
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。