朝日のWeb 2.0記事と西垣通の著作 ― 2006年08月24日 00時04分56秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
朝日新聞2006/07/28朝刊のオピニオン欄に、西垣通氏と梅田望夫氏の意見を
併記しつつ、服部桂記者がまとめたWeb 2.0論が載った。
梅田望夫氏は、相変わらずのWeb 2.0のマーケ屋(マーケティング屋)、営業
屋ぶり。
梅田氏の最後の言葉が、
「100年後に現在の動きを見たら、ウェブ2.0に象徴される変化は、歴史上の大
きな転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
だ。
バカか。歴史的パースペクティブを決定的に欠いている。
梅田氏に思想的哲学的なものを求めるのは、ミミズに空を飛ぶのを求めるよ
うなものだが、それにしても軽い軽い。スカスカのカスカス。元マイクロソフ
ト社長の成毛の営業トーク、その場限りのご機嫌伺い、アメリカ本社の受け売
り、ごますり、ちょうちん持ちで中身なしを思い出してしまう。
梅田氏の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062858/showshotcorne-22/ref=nosim
「ウェブ進化論」
が、何も知らない人たちに、現在ただいまのネットがどうなっているか、概略
をうまく紹介した功績は認めても、何を図に乗って、歴史上の大きな転換点だ
よ。こんなのが跋扈しちゃうようだと、どうしようもないね。
あのね、100年の単位で考えたら、マーケティング用にでっち上げたいまの
Web2.0と称するものは、変化ですらない。
エレクトロニクスの歴史にたとえれば、まだラジオの時代。Web 1.0から2.0
への変化なんて、真空管の2球スーパーが3球スーパーになったくらい。数字
を合わせるなら、トランジスタの1石ラジオから2石ラジオになったくらいだ。
つまりは、過去の大したことない延長なのよ。
真空管の2球スーパーや3球スーパーラジオは、
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft.htm
真空管オーディオ&ラジオ
の
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/lovsuper.htm
2球&3球スーパー 2題
をどうぞ。
1石ラジオ、2石ラジオは、
http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/index.html
ブレッドボードラジオ
の
http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/tram.html
トランジスタラジオ 目次
をどうぞ。
まだアナログのラジオということは、オーディオもテレビもないし、テレビ
だって液晶もプラズマもない。何よりデジタル技術がない。だから、CDもDVD
もGPSもカーナビもない。当然、コンピュータもないからパソコンもないし、
インターネットも何もかもない。
100年で考えたらそれくらいの変化は起きるんだよ。なーにが、Web 1.0から
2.0が大きな転換点だよ。
こいつは、ほんと、Web 2.0の宣伝なら、何でもほざきまくるね。
いま、マーケ屋がWeb 2.0時代の新マーケティングなんていって、本やらセ
ミナーやら売りまくってるけど、ああいうのは、全部、ウンコ。\(^O^)/
あんなのに、ひっかかるとバカと思われるだけ。おれら技術の世界だと、企
画書にWeb 2.0って書いてあると、低脳ですといってるようなもん。
出した奴も、「いや、ぼくはWeb 2.0って恥ずかしいから止めようと思った
んだけど、上司が低脳なもんで入れざるをえなかったんです。すみません。す
みません」。その上司も同様で「うちの役員、バカばかりでWeb 2.0って入れ
ると安心するんですよ」といった具合。
ま、それで安心する相手(しかも予算を握っている)がいるから、おれも、
Web 2.0ってばんばん書くけどね。\(^O^)/ 引っかかる奴が悪いんだもんね。^^;
Web 2.0ってウンコ、チンポ、マンコ、ケツの穴と同じ。
表立って書いたり、口にしたりすると、恥ずかしい言葉なんだよ、もはや。
まあ、人前で、ウンコ、チンポ、マンコ、ケツの穴と言い続けると、その情
報時空を無化することができるという効用がありますけどね。
おいおい、また、チーム★アメリカの影響かよ。
今年前半観た中で、一番いいDVDじゃないかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BEYC7M/showshotcorne-22/ref=nosim
チーム★アメリカ ワールドポリス スペシャル・コレクターズ・エディション
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FBFRMK/showshotcorne-22/ref=nosim
チーム★アメリカ ワールドポリス スペシャル・コレクターズ・エディション
この2つ、どう違うんだろう。よーわからん。あれ?、本もあるんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896919467/showshotcorne-22/ref=nosim
チーム☆アメリカ/ワールドポリスインサイダー
メイキングはほんと感心した。セリフはウンコ、チンポ、マンコ、ケツの穴
連発だけど、そこらの映画より、作りはしっかりしているし、細かいところま
で手抜きがないのね。詳しく書くのは、股の機械に。:-)
ま、とにかく、Web 2.0という言葉を見たり、聞いたりしたら、ウンコ、チ
ンポ、マンコ、ケツの穴と取り替えてみよう。\(^O^)/
たとえば、梅田氏の言葉は、
「100年後に現在の動きを見たら、ウンコに象徴される変化は、歴史上の大き
な転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
「100年後に現在の動きを見たら、チンポに象徴される変化は、歴史上の大き
な転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
「100年後に現在の動きを見たら、マンコに象徴される変化は、歴史上の大き
な転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
「100年後に現在の動きを見たら、ケツの穴に象徴される変化は、歴史上の大
きな転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
ね。Web 2.0の意味のなさがよくわかるでしょ。
小学生は、これを夏休みの自由課題の宿題にしたら、先生にほめられるぞ。\(^O^)/
宿題の発表では、大きな声で発表しよう。\(^O^)/
大きな字で習字にして出してもいいぞ。^^;
さて、この朝日の記事。まとめたのは、服部桂記者。
バランスを取るというのか、イケイケ(梅田氏)と慎重(西垣氏)、双方の意見
を載せてあって、かえって、つまらなくなってる。
服部さん、なんで、一人で書かなかったの? 書ける人なのに。
だーかーらー、そこが朝日的というか大新聞社的限界なのよ。
でも、西垣さんをもってきたのは、スマッシュヒット。
梅田氏の「ウェブ進化論」を読んで、底の浅さが分かった人は、西垣さんの
本を読むといい。
おれは、ずっと昔に読んだから内容はほとんど覚えてないけど、「デジタル・
ナルシス」「ペシミスティック・サイボーグ」「秘術としてのAI思考」など、
意識を押し広げることができて、脳が非常に興奮した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4002602931/showshotcorne-22/ref=nosim
デジタル・ナルシス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791753062/showshotcorne-22/ref=nosim
ペシミスティック・サイボーグ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480051341/showshotcorne-22/ref=nosim
秘術としてのAI思考
以下は、一般向け入門的なもので、入手しやすいし読みやすいでしょうね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004303397/showshotcorne-22/ref=nosim
マルチメディア
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004307295/showshotcorne-22/ref=nosim
IT革命―ネット社会のゆくえ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334005683/showshotcorne-22/ref=nosim
インターネットの5年後を読む
今回、アマゾンで検索して知ったもので、以下、未読だが、面白そうね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480058044/showshotcorne-22/ref=nosim
こころの情報学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393332423/showshotcorne-22/ref=nosim
情報学的転回
---
朝日新聞2006/07/28朝刊のオピニオン欄に、西垣通氏と梅田望夫氏の意見を
併記しつつ、服部桂記者がまとめたWeb 2.0論が載った。
梅田望夫氏は、相変わらずのWeb 2.0のマーケ屋(マーケティング屋)、営業
屋ぶり。
梅田氏の最後の言葉が、
「100年後に現在の動きを見たら、ウェブ2.0に象徴される変化は、歴史上の大
きな転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
だ。
バカか。歴史的パースペクティブを決定的に欠いている。
梅田氏に思想的哲学的なものを求めるのは、ミミズに空を飛ぶのを求めるよ
うなものだが、それにしても軽い軽い。スカスカのカスカス。元マイクロソフ
ト社長の成毛の営業トーク、その場限りのご機嫌伺い、アメリカ本社の受け売
り、ごますり、ちょうちん持ちで中身なしを思い出してしまう。
梅田氏の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062858/showshotcorne-22/ref=nosim
「ウェブ進化論」
が、何も知らない人たちに、現在ただいまのネットがどうなっているか、概略
をうまく紹介した功績は認めても、何を図に乗って、歴史上の大きな転換点だ
よ。こんなのが跋扈しちゃうようだと、どうしようもないね。
あのね、100年の単位で考えたら、マーケティング用にでっち上げたいまの
Web2.0と称するものは、変化ですらない。
エレクトロニクスの歴史にたとえれば、まだラジオの時代。Web 1.0から2.0
への変化なんて、真空管の2球スーパーが3球スーパーになったくらい。数字
を合わせるなら、トランジスタの1石ラジオから2石ラジオになったくらいだ。
つまりは、過去の大したことない延長なのよ。
真空管の2球スーパーや3球スーパーラジオは、
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft.htm
真空管オーディオ&ラジオ
の
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/lovsuper.htm
2球&3球スーパー 2題
をどうぞ。
1石ラジオ、2石ラジオは、
http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/index.html
ブレッドボードラジオ
の
http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/tram.html
トランジスタラジオ 目次
をどうぞ。
まだアナログのラジオということは、オーディオもテレビもないし、テレビ
だって液晶もプラズマもない。何よりデジタル技術がない。だから、CDもDVD
もGPSもカーナビもない。当然、コンピュータもないからパソコンもないし、
インターネットも何もかもない。
100年で考えたらそれくらいの変化は起きるんだよ。なーにが、Web 1.0から
2.0が大きな転換点だよ。
こいつは、ほんと、Web 2.0の宣伝なら、何でもほざきまくるね。
いま、マーケ屋がWeb 2.0時代の新マーケティングなんていって、本やらセ
ミナーやら売りまくってるけど、ああいうのは、全部、ウンコ。\(^O^)/
あんなのに、ひっかかるとバカと思われるだけ。おれら技術の世界だと、企
画書にWeb 2.0って書いてあると、低脳ですといってるようなもん。
出した奴も、「いや、ぼくはWeb 2.0って恥ずかしいから止めようと思った
んだけど、上司が低脳なもんで入れざるをえなかったんです。すみません。す
みません」。その上司も同様で「うちの役員、バカばかりでWeb 2.0って入れ
ると安心するんですよ」といった具合。
ま、それで安心する相手(しかも予算を握っている)がいるから、おれも、
Web 2.0ってばんばん書くけどね。\(^O^)/ 引っかかる奴が悪いんだもんね。^^;
Web 2.0ってウンコ、チンポ、マンコ、ケツの穴と同じ。
表立って書いたり、口にしたりすると、恥ずかしい言葉なんだよ、もはや。
まあ、人前で、ウンコ、チンポ、マンコ、ケツの穴と言い続けると、その情
報時空を無化することができるという効用がありますけどね。
おいおい、また、チーム★アメリカの影響かよ。
今年前半観た中で、一番いいDVDじゃないかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BEYC7M/showshotcorne-22/ref=nosim
チーム★アメリカ ワールドポリス スペシャル・コレクターズ・エディション
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FBFRMK/showshotcorne-22/ref=nosim
チーム★アメリカ ワールドポリス スペシャル・コレクターズ・エディション
この2つ、どう違うんだろう。よーわからん。あれ?、本もあるんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896919467/showshotcorne-22/ref=nosim
チーム☆アメリカ/ワールドポリスインサイダー
メイキングはほんと感心した。セリフはウンコ、チンポ、マンコ、ケツの穴
連発だけど、そこらの映画より、作りはしっかりしているし、細かいところま
で手抜きがないのね。詳しく書くのは、股の機械に。:-)
ま、とにかく、Web 2.0という言葉を見たり、聞いたりしたら、ウンコ、チ
ンポ、マンコ、ケツの穴と取り替えてみよう。\(^O^)/
たとえば、梅田氏の言葉は、
「100年後に現在の動きを見たら、ウンコに象徴される変化は、歴史上の大き
な転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
「100年後に現在の動きを見たら、チンポに象徴される変化は、歴史上の大き
な転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
「100年後に現在の動きを見たら、マンコに象徴される変化は、歴史上の大き
な転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
「100年後に現在の動きを見たら、ケツの穴に象徴される変化は、歴史上の大
きな転換点だったと評価されるのではないかと思っている」
ね。Web 2.0の意味のなさがよくわかるでしょ。
小学生は、これを夏休みの自由課題の宿題にしたら、先生にほめられるぞ。\(^O^)/
宿題の発表では、大きな声で発表しよう。\(^O^)/
大きな字で習字にして出してもいいぞ。^^;
さて、この朝日の記事。まとめたのは、服部桂記者。
バランスを取るというのか、イケイケ(梅田氏)と慎重(西垣氏)、双方の意見
を載せてあって、かえって、つまらなくなってる。
服部さん、なんで、一人で書かなかったの? 書ける人なのに。
だーかーらー、そこが朝日的というか大新聞社的限界なのよ。
でも、西垣さんをもってきたのは、スマッシュヒット。
梅田氏の「ウェブ進化論」を読んで、底の浅さが分かった人は、西垣さんの
本を読むといい。
おれは、ずっと昔に読んだから内容はほとんど覚えてないけど、「デジタル・
ナルシス」「ペシミスティック・サイボーグ」「秘術としてのAI思考」など、
意識を押し広げることができて、脳が非常に興奮した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4002602931/showshotcorne-22/ref=nosim
デジタル・ナルシス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791753062/showshotcorne-22/ref=nosim
ペシミスティック・サイボーグ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480051341/showshotcorne-22/ref=nosim
秘術としてのAI思考
以下は、一般向け入門的なもので、入手しやすいし読みやすいでしょうね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004303397/showshotcorne-22/ref=nosim
マルチメディア
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004307295/showshotcorne-22/ref=nosim
IT革命―ネット社会のゆくえ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334005683/showshotcorne-22/ref=nosim
インターネットの5年後を読む
今回、アマゾンで検索して知ったもので、以下、未読だが、面白そうね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480058044/showshotcorne-22/ref=nosim
こころの情報学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393332423/showshotcorne-22/ref=nosim
情報学的転回
コメント
_ tom-kuri ― 2006年08月24日 10時23分02秒
_ think or die ― 2006年08月24日 18時28分01秒
自分のブログの読者の方から、中村さんが梅田望夫氏批判を展開していると教えていただき、さっそくやって来ました。
というのは、自分のブログでも、少し前に延々と『ウェブ進化論』批判を展開していたからです。
久しぶりに拝読しましたが、反マイクロソフト論陣の時代から、パワフルさがまったく失われていないですね。すごい。
というのは、自分のブログでも、少し前に延々と『ウェブ進化論』批判を展開していたからです。
久しぶりに拝読しましたが、反マイクロソフト論陣の時代から、パワフルさがまったく失われていないですね。すごい。
_ まなぶ ― 2006年08月27日 16時04分16秒
こんにちは。たいへん痛快な文章、楽しく拝見いたしました。
ところで、スーパーといえば「五球スーパー」だったのですが、2球や3球もあったのかなと思ったら、複合管を使った今風(?)なものだったのですね。
Web2.0だと並三ラジオから並四ラジオの変化くらいじゃないかなという感じがしますけど、ちょっと古すぎますかね。
参考:http://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/nami4/index.html
再生検波の並三からスーパーヘテロダインへの変化はもっと大きかったし。
ところで、スーパーといえば「五球スーパー」だったのですが、2球や3球もあったのかなと思ったら、複合管を使った今風(?)なものだったのですね。
Web2.0だと並三ラジオから並四ラジオの変化くらいじゃないかなという感じがしますけど、ちょっと古すぎますかね。
参考:http://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/nami4/index.html
再生検波の並三からスーパーヘテロダインへの変化はもっと大きかったし。
_ 中村(show) ― 2006年08月27日 22時55分41秒
まなぶさん、こんばんは。
ぼくが最初の作ったのは、鉱石ラジオ。小学校の4か5年生かな。次が5球スーパーでした。
今回も5球スーパーでググったら、2球、3球があったので、数字のゴロがいいかなと思って紹介して、さらに調べたら、1石、2石があったので紹介したという具合です。
並三、並四、チョー懐かしい。
最初は、スーパーヘテロダインへの変化くらいと書こうかと思ったけど、スーパーヘテロダインっていまでも使われてるでしょ?
Web2.0なんて、そんな大したもんじゃないから、それで球の数で表現しようと思ったのでした。^^;
ぼくが最初の作ったのは、鉱石ラジオ。小学校の4か5年生かな。次が5球スーパーでした。
今回も5球スーパーでググったら、2球、3球があったので、数字のゴロがいいかなと思って紹介して、さらに調べたら、1石、2石があったので紹介したという具合です。
並三、並四、チョー懐かしい。
最初は、スーパーヘテロダインへの変化くらいと書こうかと思ったけど、スーパーヘテロダインっていまでも使われてるでしょ?
Web2.0なんて、そんな大したもんじゃないから、それで球の数で表現しようと思ったのでした。^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2006年09月01日 07時39分23秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060821/108338/
web2.0的なものは
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060821/108338/
web2.0的なものは
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年04月01日 05時08分24秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
野球の大リーグ開幕戦をみようとおもって、早めに寝て夜中に
---
野球の大リーグ開幕戦をみようとおもって、早めに寝て夜中に
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年05月22日 04時57分43秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/14/4302841
クーリエ・ジャポン2009年6月号
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/14/4302841
クーリエ・ジャポン2009年6月号
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年06月09日 07時50分40秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318138
クラウドコンピューティングの
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318138
クラウドコンピューティングの
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月08日 05時24分15秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
攻殻機動隊のTVシリーズを総集編というか、特別編として再構
---
攻殻機動隊のTVシリーズを総集編というか、特別編として再構
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年02月11日 07時07分26秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
日本のインターネットの父である村井純さんのインターネット
---
日本のインターネットの父である村井純さんのインターネット
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月26日 10時03分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/23/5239815
初めてのコンピュータサイエンス
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/23/5239815
初めてのコンピュータサイエンス
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年07月18日 08時46分31秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167651602/showshotcorne-22/
オルガスムスのウ
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167651602/showshotcorne-22/
オルガスムスのウ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年10月01日 11時46分02秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
相変わらず、もはや読むところがなくなってきたクーリエ・ジャポ
---
相変わらず、もはや読むところがなくなってきたクーリエ・ジャポ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年05月18日 04時22分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
もう先々週か。この前、会社にあった日経のバックナンバーをみて
---
もう先々週か。この前、会社にあった日経のバックナンバーをみて
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月04日 08時07分25秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今日は池田信夫がツイッター上で馬鹿をさらしていたのに失笑。
Gmai
---
今日は池田信夫がツイッター上で馬鹿をさらしていたのに失笑。
Gmai
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年02月28日 09時50分27秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
西垣さんの新作。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121022033/showshotcorn
---
西垣さんの新作。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121022033/showshotcorn
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月05日 10時36分49秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
3Dプリンタの普及で、ネットと3Dプリンタで、一人でもメーカーにな
---
3Dプリンタの普及で、ネットと3Dプリンタで、一人でもメーカーにな
_ ホットコーナー - 2018年06月28日 10時55分29秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
西垣通さんには、以前から注目している。
今度、西垣さんの話を聞きに行けそうなので、予習と思って、
「AI原論 神の支配と人間
---
西垣通さんには、以前から注目している。
今度、西垣さんの話を聞きに行けそうなので、予習と思って、
「AI原論 神の支配と人間
わーい。激しく同意しますです~
このエントリー、いつでもいいので是非もう少しだけ「お上品に」短くまとめてください。よろしくお願いします。