Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

自民歴史的大勝、民主大惨敗2005年09月11日 20時57分20秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 出口調査結果の段階とはいえ、自民単独300以上、公明も含めると350
近い大勝。対照的に民主は100すれすれの大惨敗。
 すごいな、この結果。
 これで、官僚万々歳ね。4年間、何の改革もできない小泉のおかげで焼け太
って、これでまた4年、焼け太れるね。ノーメンクラツーラ万歳。
 この大勝で、憲法改正も楽勝ね。\(^O^)/
 おれの歴史年表では、2008年北京オリンピック、2010年上海万博後には、日
本軍は、中国軍と統一朝鮮軍と戦わないといけないので、\(^O^)/ 早く憲
法改正しないとね。
 ぐだぐだいう奴がいたら、「憲法改正は国の基本。小泉改革の本丸だ」と絶
叫して、また解散しちゃえばいいんだし。次の参院選は2007年? 小泉が辞め
るといってる来年9月までに無理やり衆参同時選挙やって、一気にカタつけた
ほうがいいんじゃないか。\(^O^)/ 鉄は熱いうちに打て! \(^O^)/
 自民の改正憲法案って、創価学会・公明党に配慮して、政教分離緩和になっ
てるそうだから、小泉君がじならししたら、最後はやっぱり真打池田大作先生
がご登場。そこまでいけるかな。
 それにしても、「改革」という言葉ひとつでここまで行けるというのは、あ
る種、慄然とするね。
 戦前もこんなんだったのかなあ。
 二元論の世界は怖いねえ。

コメント

_ 村田蔵六 ― 2005年09月13日 23時16分31秒

今後の日本はますますアメリカ化が進むということでしょうか。
「弱肉強食」「優勝劣敗」「強きを助け弱気をくじく」
「敵には一切情けはかけない」
なんと素晴らしい社会でしょう。
自民党に投票した人はきっと強い人たちばかりなのでしょう。
今後は弱っている人や困っている人がいたら遠慮なくカモに
して良いということですね。
ただ、多くの人たちはアメリカを誤解していると思います。
貧富の差は大きいですが、いろいろと公平になるような仕組み
を作る努力はしています。マスコミの寡占の禁止や逆差別など。

ドイツでナチス、ヒトラーが台頭してきたときもこんな感じ
だったのでしょうか。
真剣に民主主義の国への亡命を検討した方が良いですかね。

_ 中村正三郎 ― 2005年09月14日 09時24分13秒

おお、村田蔵六ですか。
「世に棲む日々」ですか。
つーことは、
トラックバックにある、「世に倦む日日」さんと同じ方ですか?
それとも、別人28号ですか?
もう読んだのは、25年くらい前だから、忘れちゃってるけど、芝作品の中では、一番好きだったんじゃないかな。
たしか、村田蔵六は、豆腐が好きだったでしょ。ぼくも豆腐大好きなので、それであの小説が一番好きだったのかも。\(^O^)/

_ 村田蔵六 ― 2005年09月14日 23時32分31秒

村田蔵六を知っているとはさすがですね。誰にも気づかれない
と思っていたのですが。
「世に倦む日日」さんとは別人28号です。村田蔵六はどちらか
というと「花神」の方が詳しいような気もするのですが...
その中で確かに「毎晩晩酌は湯豆腐だった」というくだりが
ありましたね。僕も豆腐は好きです。
彼は心は熱くても頭は冷静で論理的な印象がありますので
名前をお借りしました。
彼の時代は「大政奉還」ですが今回は「議会制民主主義の返却」
という感じですかね。なんか江戸時代に戻ったみたいですね。
「庶民は難しい政は分からないので小泉将軍様に全部お任せする」
ということですから。せっかく先輩達が苦労して近代化して
議会制民主主義を導入したのにもったいないですね。
議会制民主主義はヨーロッパの文化なので日本には馴染まない
ということでしょうか。
今後は「ボロ勝ち組」と「ボロ負け組み」の社会になるとの
ことらしいので、個人的には「ボロ負け組」にならないように
頑張るしかないですね。
ただ、これだけ「反民主主義勢力」が多いと僕のような
「民主主義派」はどんな弾圧を受けるか分からないのでいつでも
亡命できるように準備しておく必要はあると肝に銘じています。
中村さんも十分ご注意くださいね。本当に危ない社会だと
思いますので。
それでは。

_ なるほど ― 2005年09月17日 03時02分23秒

『実話GON!ナックルズ』10月号(ミリオン出版)は、安倍氏(小泉も)を
こき下ろす内容で、中山正暉氏が、売国奴扱い(拉致は幻のようなもの)されていますが、実は、(日本の)拉致被害者のリストを突きつけたのは、彼で本当は功労者という記事は、本当だろうと推測されます。

「ここまでヤバい、今の日本!」の

<「命」を欠落させた戦後世代の政治家

斎藤:戦後史の大失敗は、全然勉強してないのに損得だけには長けている
やつらが上のほうにきちゃってること。右翼が恐ろしがるぐらいなんだよね。
中山正暉っていう青嵐会の最近引退した右翼政治家がいるんだけど、
この人が石原慎太郎のことを「安物のヒットラー」って言った。最初僕が
「憲法も変えられようとして、先生たちにとっては願ったりかなったりじ
ゃないですか」と少し茶化した。そうしたら、「いや、違うんだ。私がタ
カ派なのは戦争をしないためのタカ派なんだ。今の若い政治家は本気でや
ろうとするから困る。戦争の怖さが全然わかっていない。『北朝鮮がテポ
ドンを打ってくるなら、先制攻撃でミサイル打ちましょうよ、先生』なん
ていう。『ちょっと待ってくれ。ミサイルを打ったら、本当に人が死ぬん
だよ。それを君はわからんのか』と説教したことが何度もある」そう言っ
てましたね。

 みんな、まさか政治家が本気で戦争をやろうとしているとは思わない。
できれば人殺しなんてしなくて済むならしたくないんだから、とすごくノ
ーマルに考えるんだよね。俺もそうだった。いろいろ取材していても30代
後半くらいまでは「オレが考えている程度のことは東大出のやつだったら
とっくの昔にわかっていて、どうしても避けられないからこうしてんじゃ
ないかな」と、ついつい思う。だけど、40を超えて多少は深い取材をする
ようになってからはっきりと思ったのは、「やつらは本気でやりたいんだ
な」と。そのときに「絶対に自分と自分の身内は関係ない」という大前提
がある、ということがつくづくわかるわけ。>からして、本当に怖いですhttp://www.kyokiren.net/_protest/saito&key2 
・・・

_ 中村正三郎 ― 2005年09月17日 10時24分14秒

世に棲む日々は、高杉晋作、吉田松陰ですね。
なんか、記憶、ぐちゃぐちゃですみません。
山口は長州だから、ちょっと幕末からの歴史をかじると、行きたいところいっぱいありますよね。
懐かしいなあ、萩の松陰神社とかいったなあ。
松陰神社のところに売ってたと思うけど、塩饅頭だったと思うんだけど、あれ、おいしかったですよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ 世に倦む日日 - 2005年09月13日 22時04分00秒

今度の選挙は結果も経過もきわめて重大な歴史的事件であり、後で歴史の教科書に記述されるだろう。これからその意味をめぐって議論が続くだろうが、議論は十年間以上長く続くに違いない。いろいろな角度から意味づけすることができ、今後の日本の政治を予想することができる。この事件は必ず世界を変える、これから日本と自分はどうなるだろうと思ったのは4年前のことで、不安に苛まれながらネットの中を逍遥していた自分を思い出す。今度の政治的事件もそのときと同じかそれ以上の衝撃であり、頭の中を様々な想念と思考が溢れ、そのため脳の興奮状態が止まらず続いて、昨夜は明け方まで眠れなかった。眠れず、起き出して画面を起こし、ま...

_ ホットコーナー - 2017年09月25日 04時53分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 北朝鮮のミサイル危機で、こういう本のお買い上げがあるのでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/