これで、おれも天文学者だ\(^O^)/ ― 2005年06月07日 22時54分31秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
標題: これで、おれも天文学者だ\(^O^)/
---
明日、運命の北朝鮮戦ですが、残念ながら、リアルタイムでは観戦できませ
ん。
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/koho/backnumber/20050501/p7.htm
にある、ネットワーク大学・天文台講座に申し込んだら、通知が来てたんです。
お前、来てもいいよって。
天文学入門講座
~最新天文学への招待~
国立天文台・「あすのまち・三鷹」推進協議会主催。対象は3回通しで受講
できる方。
◆講座内容 (1)「第10惑星はあるか~見えてきた太陽系の果て」(国立天
文台天文情報公開センター助教授・渡部潤一さん)=6月8日(水)、(2)
「天の川の地図をつくる~銀河系構造の謎に迫るVERA(ベラ)」(国立天文台
電波研究部上級研究員・本間希樹さん)=6月15日(水)、(3)「宇宙の果て
をみたい~すばる望遠鏡でみた最遠の銀河たち」(国立天文台光赤外研究部主
任研究員・柏川伸成さん)=6月22日(水)。いずれも午後7時~8時30分、三
鷹産業プラザで。参加費1千円。
これから3回、毎週水曜日は天文学の勉強です。
うれしいなー。プロの話を聞いたり、プロから教わるのは初めてだもん。
1回千円かと思ったら、3回で千円なんです。めちゃ、安。自治体の補助が
あるのかもしれないし、天文学を広める目的だから安いんだと思うけど、どの
回もテーマすごいでしょ。それを3回で千円でいいの?と思っちゃいました。
ありがたや、ありがたや。
#11565(2004/12/10)に書いたように、おれ、もう、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574586/showshotcorne-22/ref=nosim
谷口義明著「クェーサーの謎」(講談社ブルーバックス)
は読んだし、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/lineup.php?c2=3&c1=2
日経サイエンス別冊の宇宙関係
はいくつか読んだし、父の一周忌で九州といったりきたりしながらも、実は、
府中の中央図書館から、すばる望遠鏡DVDとハッブル宇宙望遠鏡のDVD(ともに
NHKスペシャルを編集したものみたい)を借りて観たし。
つーか、お前、ハッブルは昨夜観てたら途中で寝てたじゃん。\(^O^)/。
うるさい。ともかくおれは、臨戦態勢だってことよ。
これで、伊能忠敬に肩を並べる準備はできたな。\(^O^)/
おれの第2の人生、天文学者だぜ。\(^O^)/
あとは、上空400キロメートルの国際宇宙ステーションと、上空600キ
ロメートルのハッブル宇宙望遠鏡まで、どうやって歩いていくかを解決すれば
いいね。
お前、やっぱ、歩いていくんか。\(^O^)/
サッカー日本代表、おれも世界目指して勉強するから、がんばってくれ。
一緒にドイツに行こう。\(^O^)/
って、お前、サッカーするの?
いや、ドイツの大学か天文台に留学しようかと。\(^O^)/
お前は、ほんと、いうだけ、タダね。\(^O^)/
標題: これで、おれも天文学者だ\(^O^)/
---
明日、運命の北朝鮮戦ですが、残念ながら、リアルタイムでは観戦できませ
ん。
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/koho/backnumber/20050501/p7.htm
にある、ネットワーク大学・天文台講座に申し込んだら、通知が来てたんです。
お前、来てもいいよって。
天文学入門講座
~最新天文学への招待~
国立天文台・「あすのまち・三鷹」推進協議会主催。対象は3回通しで受講
できる方。
◆講座内容 (1)「第10惑星はあるか~見えてきた太陽系の果て」(国立天
文台天文情報公開センター助教授・渡部潤一さん)=6月8日(水)、(2)
「天の川の地図をつくる~銀河系構造の謎に迫るVERA(ベラ)」(国立天文台
電波研究部上級研究員・本間希樹さん)=6月15日(水)、(3)「宇宙の果て
をみたい~すばる望遠鏡でみた最遠の銀河たち」(国立天文台光赤外研究部主
任研究員・柏川伸成さん)=6月22日(水)。いずれも午後7時~8時30分、三
鷹産業プラザで。参加費1千円。
これから3回、毎週水曜日は天文学の勉強です。
うれしいなー。プロの話を聞いたり、プロから教わるのは初めてだもん。
1回千円かと思ったら、3回で千円なんです。めちゃ、安。自治体の補助が
あるのかもしれないし、天文学を広める目的だから安いんだと思うけど、どの
回もテーマすごいでしょ。それを3回で千円でいいの?と思っちゃいました。
ありがたや、ありがたや。
#11565(2004/12/10)に書いたように、おれ、もう、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574586/showshotcorne-22/ref=nosim
谷口義明著「クェーサーの謎」(講談社ブルーバックス)
は読んだし、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/lineup.php?c2=3&c1=2
日経サイエンス別冊の宇宙関係
はいくつか読んだし、父の一周忌で九州といったりきたりしながらも、実は、
府中の中央図書館から、すばる望遠鏡DVDとハッブル宇宙望遠鏡のDVD(ともに
NHKスペシャルを編集したものみたい)を借りて観たし。
つーか、お前、ハッブルは昨夜観てたら途中で寝てたじゃん。\(^O^)/。
うるさい。ともかくおれは、臨戦態勢だってことよ。
これで、伊能忠敬に肩を並べる準備はできたな。\(^O^)/
おれの第2の人生、天文学者だぜ。\(^O^)/
あとは、上空400キロメートルの国際宇宙ステーションと、上空600キ
ロメートルのハッブル宇宙望遠鏡まで、どうやって歩いていくかを解決すれば
いいね。
お前、やっぱ、歩いていくんか。\(^O^)/
サッカー日本代表、おれも世界目指して勉強するから、がんばってくれ。
一緒にドイツに行こう。\(^O^)/
って、お前、サッカーするの?
いや、ドイツの大学か天文台に留学しようかと。\(^O^)/
お前は、ほんと、いうだけ、タダね。\(^O^)/
コメント
トラックバック
_ 404 Blog Not Found - 2005年06月09日 23時44分22秒
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/24736634.html
まあ厳密には歌ではないのですが、音楽から生まれたもののそのまた子なのでこういうい分類。
元は言わずと知れた「バブリング創世記」。「高校生のための文章読本」にも、第一章が掲載されています。
Dan the Fan Thereof...
まあ厳密には歌ではないのですが、音楽から生まれたもののそのまた子なのでこういうい分類。
元は言わずと知れた「バブリング創世記」。「高校生のための文章読本」にも、第一章が掲載されています。
Dan the Fan Thereof...
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年02月24日 03時16分04秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/07/18258
これで、おれも天文学者だ\(^O^)
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/07/18258
これで、おれも天文学者だ\(^O^)
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年02月24日 03時17分37秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/07/18258
これで、おれも天文学者だ\(^O^)
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/07/18258
これで、おれも天文学者だ\(^O^)
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年02月24日 03時18分05秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/07/18258
これで、おれも天文学者だ\(^O^)
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/07/18258
これで、おれも天文学者だ\(^O^)
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年12月25日 10時03分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
この1ヵ月ほど、ケーブルテレビのJ:COMの放送大学を、偶然、観るよ
---
この1ヵ月ほど、ケーブルテレビのJ:COMの放送大学を、偶然、観るよ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年08月05日 09時54分35秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
紹介が遅くなりましたが、日経BPの出版局、田島様。献本ありがとう
---
紹介が遅くなりましたが、日経BPの出版局、田島様。献本ありがとう
_ ホットコーナー - 2017年07月06日 11時15分21秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
実は、私、去年、朝日カルチャーセンターの「ブラックホール研究の最前線」「数値相対論入門 ブラックホールをつくる」という講
---
実は、私、去年、朝日カルチャーセンターの「ブラックホール研究の最前線」「数値相対論入門 ブラックホールをつくる」という講
_ ホットコーナー - 2019年04月11日 09時18分06秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
いやあ、ついにやってくれました。
本間希樹先生たちの国際チームが、ブラックホールの直接撮像に成功しました。
いわゆるブ
---
いやあ、ついにやってくれました。
本間希樹先生たちの国際チームが、ブラックホールの直接撮像に成功しました。
いわゆるブ
_ ホットコーナー - 2019年06月19日 09時59分32秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
もう次の号が出ると思うんだけど、なかなか書く時間がなくてすみません。
日経サイエンスもニュートンも、史上初、ブラックホ
---
もう次の号が出ると思うんだけど、なかなか書く時間がなくてすみません。
日経サイエンスもニュートンも、史上初、ブラックホ
_ ホットコーナー - 2019年07月28日 20時52分03秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
早くお知らせしようと思いつつ、もう間に合わないか。
今日の夜9時放送のNHK
---
早くお知らせしようと思いつつ、もう間に合わないか。
今日の夜9時放送のNHK
_ ホットコーナー - 2020年01月07日 10時29分10秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
こりゃ、びっくり。
見つけてすぐ買って、すぐ読んだ。
ブラックホールの
---
こりゃ、びっくり。
見つけてすぐ買って、すぐ読んだ。
ブラックホールの
_ ホットコーナー - 2021年05月09日 00時51分31秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
実は、日経サイエンス、ぼくは定期購読し
---
お買い上げありがとうございます。
実は、日経サイエンス、ぼくは定期購読し
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。