Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

地球科学、地球固体物理学の定番教科書 Geodynamics, ジオダイナミクス 原著第3版、カラー図解 地球科学入門 地球の観察――地質・地形・地球史を読み解く、Introduction to Seismology。ミシガン、平原君のこと、なぜか電脳騒乱節のことも2021年02月06日 18時00分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 これも高い洋書、英語の本のお買い上げ。
 お買い上げありがとうございます。
 説明を読むと、地球力学、地球科学の定番教科書みたいですね。
 ブラタモリのおかげで、地学を多くの人が知るようになり、ブラタモリが地質学会から表象されたりして、高校時代、地学部にいた人間(天文班だけど)としては喜ばしいです。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521186234/showshotcorne-22/
Geodynamics (英語) ペーパーバック – 2014/4/7
Donald Turcotte (著), Gerald Schubert (著)
5つ星のうち4.6 25個の評価
他の形式およびエディションを非表示にする
ペーパーバック
¥8,951
参考価格: ¥8,985
OFF: ¥34

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00J8LQGB4/showshotcorne-22/
Geodynamics (English Edition) Kindle版
Donald L. Turcotte (著), Gerald Schubert (著) 形式: Kindle版
紙の本の価格: ¥8,985
Kindle 価格: ¥8,061

 あ、日本語版が出たばかりなのね。でも、新品は12,000円するから、英語版が安いということか。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320047370/showshotcorne-22/
ジオダイナミクス 原著第3版 (日本語) 大型本 – 2020/11/30
Donald Turcotte (著), Gerald Schubert (著), 木下 正高 (監修, 翻訳), 安藤 亮輔 (翻訳), 岩森 光 (翻訳), 沖野 郷子 (翻訳), 片山 郁夫 (翻訳), 加納 靖之 (翻訳), 川田 佳史 (翻訳), 坂口 有人 (翻訳), 田中 愛幸 (翻訳), 中西 正男 (翻訳), 西山 竜一 (翻訳), 山野 誠 (翻訳), 吉田 晶樹 (翻訳)
大型本
¥12,100
¥8,985 より 4 中古品
¥12,100 より 4 新品
--- ここから ---
固体地球物理学のテキストとして世界的に定評の教科書
--- ここまで ---

 Geodynamicsは、地球力学ではなく、固体地球物理学が訳語としていいのか。

 上記は高いし、専門家向けなので、一般には、上記よりお求めやすい次がいいのではないかと。これも出てまもないです。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065216907/showshotcorne-22/
カラー図解 地球科学入門 地球の観察――地質・地形・地球史を読み解く (日本語) 単行本 – 2020/11/19
平 朝彦 (著), 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08MZNRBGH/showshotcorne-22/
カラー図解 地球科学入門 地球の観察――地質・地形・地球史を読み解く Kindle版
平朝彦 (著), 国立研究開発法人海洋研究開発機構 (著) 形式: Kindle版

 Geodynamicsの関連書で、出てくるSeismologyって何?と思って調べたら、地震や地震波を研究する学問なのね。。

 ミシガン工科大学(Michigan Tech)にある説明。
http://www.geo.mtu.edu/UPSeis/waves.html#:~:text=Seismology%20is%20the%20study%20of,the%20earth%20or%20an%20explosion.
--- ここから ---
Seismology is the study of earthquakes and seismic waves that move through and around the earth. A seismologist is a scientist who studies earthquakes and seismic waves.
--- ここまで ---

http://www.geo.mtu.edu/UPSeis/index.html
UPSeis
--- ここから ---
UPSeis (pronounced "up size") is a program created to teach young people (and not-so-young people) more about the planet we live on and how it works.
--- ここまで ---

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1107184479/showshotcorne-22/
Introduction to Seismology (英語) ハードカバー – 2019/5/30
Peter M. Shearer (著)
5つ星のうち4.6 10個の評価
ハードカバー
¥14,843

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1316635740/showshotcorne-22/
Introduction to Seismology (英語) ペーパーバック – イラスト付き, 2019/5/30
Peter M. Shearer (著)
ペーパーバック
¥7,430

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07S9DC764/showshotcorne-22/
Introduction to Seismology (English Edition) Kindle版
Peter M. Shearer (著) 形式: Kindle版
Kindle版 (電子書籍)
¥5,987

 ミシガンといえば、亡くなった平原君。ミシガン大学で活躍していた。
 一度だけ、慶應大学の湘南キャンパスを作るとき、どういうキャンパスにすべきか、視察で全米ツアーをやって、ミシガン大学に行ったことがある。
 平原君がいるときじゃなかったが、全米ツアーのことは、電脳騒乱節で書いた。
 自分のブログを検索すると、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/03/3670571
追悼:平原正樹さん
があった。
 2008年だから、もう13年も経つのか。

 全米ツアーのことが収録されているのは、これ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084427/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.2 電脳バトルロイヤル宣戦布告編〉 (リターンブックス) (日本語) 単行本 – 1991/7/1
中村 正三郎 (著)
5つ星のうち5.0 1個の評価
単行本
¥7,921
¥7,921 より 8 中古品
中古商品 - 良い
¥17,218
 ぎゃー、なんて値段になっているんだ。一番高いのが、17,000円だって。
 おれ、手元にあるの、売ろうかな。\(^O^)/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084419/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉 (リターンブックス) (日本語) 単行本 – 1991/7/1
中村 正三郎 (著)
5つ星のうち5.0 1個の評価
その他 の形式およびエディションを表示する
単行本
¥9,848
中古商品 - 非常に良い
¥20,980
 ぎゃー、なんて値段になっているんだ。一番高いのが、20,980円だって。

 これは普通に中古の値段。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084567/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.3〉スペース空海即身成仏編 (リターンブックス) (日本語) 単行本 – 1991/10/1
中村 正三郎 (著)
5つ星のうち5.0 1個の評価
単行本
¥441
¥441 より 2 中古品
中古商品 - 可
¥450

 これも、一番高いのが、10,849円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874085423/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈オブジェクト指向臨死体験編〉 単行本 – 1993/2/1
中村 正三郎 (著)
5つ星のうち5.0 1個の評価
その他 の形式およびエディションを表示する
単行本
¥500 より
¥500 より 6 中古品
中古商品 - 良い
¥10,849

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/20/9226106
祝!地質年代「チバニアン」決定! ブルーバックス「地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか」。日経サイエンス2020年4月号「チバニアン」特集。猫ベース、猫モチーフのゆるキャラ、「チバニャーン」がほしい。\(^O^)/ 福井県の若狭湾岸にある水月湖(すいげつこ)の年縞(ねんこう)のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/01/9183512
注目の番組:NHKスペシャル「体感 首都直下地震ウイーク」全7回。国立防災科学技術研究所の地震ハザードステーション、地震ハザードカルテ。ハザードマップポータル、重ねるハザードマップ、わがまちハザードマップ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/14/9128691
ブルーバックス、「富士山噴火と南海トラフ」、ニュートンの「プリンシピア 自然哲学の数学的原理」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/19/9061883
ブルーバックス「フォッサマグナ」、雑誌ニュートンもフォッサマグナ特集、ブラタモリ 地質学会などの表彰、日本列島100万年史、日本列島の下では何が起きているのか、列島誕生 ジオ・ジャパン、日本列島5億年史
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/22/8857130
メタンハイドレート、海洋資源調査船「白嶺(はくれい)」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/04/01/8816361
時を刻む湖――7万枚の地層に挑んだ科学者たち (岩波科学ライブラリー)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック