「マンガでわかる 統計学」シリーズでわかる情報省支配、放送大学「身近な統計」でわかる情報省支配 ― 2014年11月25日 09時09分48秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
世の中、やれ、ビッグデータだ、データサイエンスだ、人気商売は
データサイエンティストだなど、騒ぎ立てているが、みんな、重大なことに
気づいてない。
みんな、気をつけろ。これも、裏では情報省が暗躍しているぞ。
それに気づいたのは、オーム社宣伝課のこのツイートから。
https://twitter.com/ohmsha_pr/status/533131724616499202
--- ここから ---
オーム社宣伝課
@ohmsha_pr
【オーム社10月の売上ベスト情報 理工書】
理工書売上3位は
『マンガでわかる 統計学』
http://goo.gl/ijMAq8
好評の「マンガでわかる」シリーズは本書からはじまりました。発行から10年
経ってもまだまだ色褪せない魅力と売上げです!
--- ここまで ---
おお、「マンガでわかる」シリーズの最初は、「マンガでわかる 統計学」
だったのか。
以前、紹介しているが、改めて調べてみたら、とんでもない事実が。
以前、紹介したときには気づかなかったが、著者の高橋信の紹介をみると。
--- ここから ---
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高橋/信
九州芸術工科大学(現、九州大学)大学院芸術工学研究科情報伝達専攻修了。統
計学を礎とした情報サービス業に携わる株式会社エスミに現在勤務(本データ
はこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
--- ここまで ---
うわあ。九大(九州大学)。それも、おれが九大よりずっと偉いと思っている
九州芸工大(九州芸術工科大学)の出身!
ということで、どう考えても、著者の高橋信は、情報省のスパイ。\(^O^)/
なぜ、最初に紹介した2009年の段階で見抜けなかったのか。5年間も、こんな
スパイの暗躍を許してしまった。
反省して、以下、3冊、買いました。ま、ご祝儀ということで。
真面目な話。因子分析の手法は、ちょっと気になってるんで、因子分析編だ
けでもよかったけど、そこは、タニマチ体質というか、コレクター体質という
か、「マンガでわかる統計学」シリーズ3冊セットでしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065707/showshotcorne-22/
マンガでわかる統計学 単行本
高橋 信 (著), トレンドプロ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274066142/showshotcorne-22/
マンガでわかる統計学 回帰分析編 単行本
高橋 信 (著), 井上 いろは (著), トレンドプロ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274066622/showshotcorne-22/
マンガでわかる統計学 因子分析編 単行本
高橋 信 (著), 井上 いろは (著), トレンド・プロ (著)
統計の世界で、情報省のスパイが暗躍している実例をもう1つ。
たまたま放送大学の統計の番組を見たんです。
これが面白くて、結局、全12回だったかな。見逃したものも遡って、全部、
見た。
使うデータが、ダルビッシュ投手や松坂投手のデータだったりした。
毎回、コラム的に、統計を使ったサービスをしているいろいろな会社や団体
の紹介もあって、プロ野球やサッカーのデータを分析をして提供している
データスタジアムも出ていたし、気象庁のような超本気のビッグデータ処理を
しているところも出ていて、これがなかなか面白い。
それと、Excelを使って、その回の復習的に、実際にデータを入れて、あれ
これやってみるところもある。
いろいろ知らないことがあって、例によって3歩歩いたから、何を知らなか
ったかすら忘れてしまっているが、1つ覚えているのが、箱ひげ図。
箱ひげ図は、株のロウソク足に似たグラフ。こんなのもあるんだなあと。
そのときは、ああ、頭よくなったと思ったけど、全部、忘れとるわ。
テキストは、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4595313799/showshotcorne-22/
身近な統計 (放送大学教材) 単行本
熊原 啓作 (著), 渡辺 美智子 (著)
シラバスは、これ。
http://www.ouj.ac.jp/kamoku/detail/1234048/
身近な統計(’12)
主任講師: 熊原啓作(放送大学名誉教授)
渡辺美智子(慶応義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/B/kiso/1234048.html
身近な統計('12)
こういう論文もある。
http://lib.ouj.ac.jp/nenpou/no25/013.pdf
マルチメディアを活用した統計教育の情報化に関する研究
―『身近な統計(Web版)』の研究開発を通して
表1の「大学で学んできて欲しい数学の分野」によると、文系でも理系でも、
ダントツの第1位は、統計学。第2位がどちらもプログラミング。
おれが、長年主張している通りだ。\(^O^)/
そして、大発見。講師の渡辺美智子先生は、情報省の女スパイだ。\(^O^)/
だって、経歴をみたら、九大にどっぷりで、情報省のスパイ教育を受けたこ
とがわかる。\(^O^)/
これを見よ!
http://gshm.sfc.keio.ac.jp/organization/iryo.html
--- ここから ---
慶応義塾大学 大学院 健康マネジメント研究科
渡辺 美智子
教授・研究科委員
専門:統計科学,多変量解析
研究キーワード:潜在構造分析、因果分析、統計教育
担当科目:SFC教員プロフィール参照
■ 九州大学理学部卒業、九州大学大学院総合理工学研究科修士課程修了、理
学博士、九州大学理学部附属基礎情報学研究施設文部教官助手、 関西大学経
済学部専任講師、助教授、東洋大学経済学部教授を経て、2012年より現職。
--- ここまで ---
ということで、統計の世界も情報省が操っていることが証明されました。\(^O^)/
真面目な話を最後に。
「プログラミングのための確率統計」は、とてもいいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067750/showshotcorne-22/
プログラミングのための確率統計 (単行本(ソフトカバー))
平岡 和幸 (著), 堀 玄 (著)
同じ著者たちによる「プログラミングのための線形代数」もお薦め。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065782/showshotcorne-22/
プログラミングのための線形代数 単行本
平岡 和幸 (著), 堀 玄 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/07/7239224
とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト)、統計学がわかる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/30/4784089
オーム社、「マンガでわかる」シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/27/5251183
Land of Lisp、英語版「マンガでわかる~」シリーズ、英語のオタク研究本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/21/5594617
プログラミングのための確率統計、プログラミングのための線形代数のPDF版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260454
神永正博著「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」
---
世の中、やれ、ビッグデータだ、データサイエンスだ、人気商売は
データサイエンティストだなど、騒ぎ立てているが、みんな、重大なことに
気づいてない。
みんな、気をつけろ。これも、裏では情報省が暗躍しているぞ。
それに気づいたのは、オーム社宣伝課のこのツイートから。
https://twitter.com/ohmsha_pr/status/533131724616499202
--- ここから ---
オーム社宣伝課
@ohmsha_pr
【オーム社10月の売上ベスト情報 理工書】
理工書売上3位は
『マンガでわかる 統計学』
http://goo.gl/ijMAq8
好評の「マンガでわかる」シリーズは本書からはじまりました。発行から10年
経ってもまだまだ色褪せない魅力と売上げです!
--- ここまで ---
おお、「マンガでわかる」シリーズの最初は、「マンガでわかる 統計学」
だったのか。
以前、紹介しているが、改めて調べてみたら、とんでもない事実が。
以前、紹介したときには気づかなかったが、著者の高橋信の紹介をみると。
--- ここから ---
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高橋/信
九州芸術工科大学(現、九州大学)大学院芸術工学研究科情報伝達専攻修了。統
計学を礎とした情報サービス業に携わる株式会社エスミに現在勤務(本データ
はこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
--- ここまで ---
うわあ。九大(九州大学)。それも、おれが九大よりずっと偉いと思っている
九州芸工大(九州芸術工科大学)の出身!
ということで、どう考えても、著者の高橋信は、情報省のスパイ。\(^O^)/
なぜ、最初に紹介した2009年の段階で見抜けなかったのか。5年間も、こんな
スパイの暗躍を許してしまった。
反省して、以下、3冊、買いました。ま、ご祝儀ということで。
真面目な話。因子分析の手法は、ちょっと気になってるんで、因子分析編だ
けでもよかったけど、そこは、タニマチ体質というか、コレクター体質という
か、「マンガでわかる統計学」シリーズ3冊セットでしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065707/showshotcorne-22/
マンガでわかる統計学 単行本
高橋 信 (著), トレンドプロ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274066142/showshotcorne-22/
マンガでわかる統計学 回帰分析編 単行本
高橋 信 (著), 井上 いろは (著), トレンドプロ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274066622/showshotcorne-22/
マンガでわかる統計学 因子分析編 単行本
高橋 信 (著), 井上 いろは (著), トレンド・プロ (著)
統計の世界で、情報省のスパイが暗躍している実例をもう1つ。
たまたま放送大学の統計の番組を見たんです。
これが面白くて、結局、全12回だったかな。見逃したものも遡って、全部、
見た。
使うデータが、ダルビッシュ投手や松坂投手のデータだったりした。
毎回、コラム的に、統計を使ったサービスをしているいろいろな会社や団体
の紹介もあって、プロ野球やサッカーのデータを分析をして提供している
データスタジアムも出ていたし、気象庁のような超本気のビッグデータ処理を
しているところも出ていて、これがなかなか面白い。
それと、Excelを使って、その回の復習的に、実際にデータを入れて、あれ
これやってみるところもある。
いろいろ知らないことがあって、例によって3歩歩いたから、何を知らなか
ったかすら忘れてしまっているが、1つ覚えているのが、箱ひげ図。
箱ひげ図は、株のロウソク足に似たグラフ。こんなのもあるんだなあと。
そのときは、ああ、頭よくなったと思ったけど、全部、忘れとるわ。
テキストは、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4595313799/showshotcorne-22/
身近な統計 (放送大学教材) 単行本
熊原 啓作 (著), 渡辺 美智子 (著)
シラバスは、これ。
http://www.ouj.ac.jp/kamoku/detail/1234048/
身近な統計(’12)
主任講師: 熊原啓作(放送大学名誉教授)
渡辺美智子(慶応義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/B/kiso/1234048.html
身近な統計('12)
こういう論文もある。
http://lib.ouj.ac.jp/nenpou/no25/013.pdf
マルチメディアを活用した統計教育の情報化に関する研究
―『身近な統計(Web版)』の研究開発を通して
表1の「大学で学んできて欲しい数学の分野」によると、文系でも理系でも、
ダントツの第1位は、統計学。第2位がどちらもプログラミング。
おれが、長年主張している通りだ。\(^O^)/
そして、大発見。講師の渡辺美智子先生は、情報省の女スパイだ。\(^O^)/
だって、経歴をみたら、九大にどっぷりで、情報省のスパイ教育を受けたこ
とがわかる。\(^O^)/
これを見よ!
http://gshm.sfc.keio.ac.jp/organization/iryo.html
--- ここから ---
慶応義塾大学 大学院 健康マネジメント研究科
渡辺 美智子
教授・研究科委員
専門:統計科学,多変量解析
研究キーワード:潜在構造分析、因果分析、統計教育
担当科目:SFC教員プロフィール参照
■ 九州大学理学部卒業、九州大学大学院総合理工学研究科修士課程修了、理
学博士、九州大学理学部附属基礎情報学研究施設文部教官助手、 関西大学経
済学部専任講師、助教授、東洋大学経済学部教授を経て、2012年より現職。
--- ここまで ---
ということで、統計の世界も情報省が操っていることが証明されました。\(^O^)/
真面目な話を最後に。
「プログラミングのための確率統計」は、とてもいいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067750/showshotcorne-22/
プログラミングのための確率統計 (単行本(ソフトカバー))
平岡 和幸 (著), 堀 玄 (著)
同じ著者たちによる「プログラミングのための線形代数」もお薦め。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065782/showshotcorne-22/
プログラミングのための線形代数 単行本
平岡 和幸 (著), 堀 玄 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/07/7239224
とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト)、統計学がわかる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/30/4784089
オーム社、「マンガでわかる」シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/27/5251183
Land of Lisp、英語版「マンガでわかる~」シリーズ、英語のオタク研究本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/21/5594617
プログラミングのための確率統計、プログラミングのための線形代数のPDF版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260454
神永正博著「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年12月31日 22時55分39秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
300議席は取れなかったが、安倍ちゃん(安倍晋三)自民党の圧勝。これ
---
300議席は取れなかったが、安倍ちゃん(安倍晋三)自民党の圧勝。これ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年01月07日 11時15分13秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
昨年、冬休みになる前だったと思うが、確率や統計の本、あれこれ
---
昨年、冬休みになる前だったと思うが、確率や統計の本、あれこれ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年02月12日 10時10分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
放送大学の「コンピュータのしくみ」の教材。放送大学長で、担当
---
放送大学の「コンピュータのしくみ」の教材。放送大学長で、担当
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年06月22日 10時22分28秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
統計学、経済学、ファイナンス関連のお買い上げありがとうござい
---
統計学、経済学、ファイナンス関連のお買い上げありがとうござい
_ ホットコーナー - 2016年02月09日 07時15分04秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817193581/showshotcorne-22/
予測のはなし―未来を読むテクニック 単行
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817193581/showshotcorne-22/
予測のはなし―未来を読むテクニック 単行
_ ホットコーナー - 2016年09月20日 00時02分28秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
何度も書くけど、いまは、スクリプト言語の中では、Pythonをやるのが、一番つぶしがきく。
統計、ビッグデータ、AI(人工知能)、機械学
何度も書くけど、いまは、スクリプト言語の中では、Pythonをやるのが、一番つぶしがきく。
統計、ビッグデータ、AI(人工知能)、機械学
_ ホットコーナー - 2018年04月11日 10時05分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822292274/showshotcorne-22/
独学プログラマー Python言語の基本から仕
---
お買い上げありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822292274/showshotcorne-22/
独学プログラマー Python言語の基本から仕
_ ホットコーナー - 2020年02月25日 22時59分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
新型コロナウイルス、どんどん市中感染が広がっていて、安倍ちゃんや厚生労働
---
新型コロナウイルス、どんどん市中感染が広がっていて、安倍ちゃんや厚生労働
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。