カブドットコム証券の山田勉の理論は、トンデモ? 竹中平蔵より数学力がないバカ? ― 2012年12月18日 06時56分14秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/14/6659666
安倍ちゃん(安倍晋三)のリフレ経済政策アベノミクス、評判悪いわ。中央銀行
の評価。おれが日銀総裁なら、軍事費無制限。\(^O^)/
の関連。
ほかにもいろいろツイートしたけど、ロイタージャパンの記事で、ツイート
したものをリスト。
そのあとには、ツイートしてないけど、メモにあったものをリストする。
https://twitter.com/shownakamura/status/279640223506386944
--- ここから ---
珍しく高評価。〔総選挙こうみる〕アベノミクス実施なら半年後に株高・円安・
金利上昇=トヨタAM 濱崎氏 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/idJPTK057256120121212
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/279640472186679296
--- ここから ---
まあまあ高評価。総選挙こうみる:自民党は政策の「時間軸」明確に
=GS証券・馬場氏 | マネーニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/jpG20/idJPTYE8BA04C20121211
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/279640758280155137
--- ここから ---
低評価。総選挙こうみる:新政権が処方箋誤らないこと期待
=東海東京証券・斎藤氏 | 国内 | 原発・エネルギー政策 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/jp_energy/idJPTYE8BC05M20121213
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/279641012438192128
--- ここから ---
低評価。総選挙こうみる:市場が失望に転じる可能性も=富国生命投資顧問 |
ワールド | 特集 TPP・通商問題 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/jpTrade/idJPTYE8B902O20121210
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/279641624307458050
--- ここから ---
異常に高評価。でも、数学力ゼロ。GDP比率の話はおかしい。(2+x)/(1+x)
でx無限大の極限をとったら1に近づく。でも借金無限大だ。 総選挙こうみる:
財政危機説は嘘、アベノミクスで株価急騰=カブドットコム山田氏 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessnews/idjptye8b604j20121210
--- ここまで ---
カブドットコム証券の山田勉は、数学力ゼロのバカじゃないか。
--- ここから ---
「世間一般で言われている財政危機説は嘘だ。国債を発行しても財政は必ずし
も悪化しない。例えば政府債務残1000兆円、GDP500兆円の場合、政
府債務残高のGDP比率は200%だが、国債を10兆円発行(債務残高10
10兆円)し、全て公共投資などに用いればGDPは510兆円に増加、債務
残GDP比率は198%に低下する。GDPが増加することで税収も増えるた
め、債務残高GDP比率の低下はさらに加速する」
--- ここまで ---
山田勉の理屈は、借金をすればするほど、借金のGDP比率は下がる。だから、
財政危機は嘘だというもの。
しかし、Twitterでも書いたように、
(2+x)/(1+x)を、xを無限大にする極限を取ると1に近づく。
しかし、xが無限大ということは、借金は無限大だ。
高校の数学だろう、これ。数学力がないおれでも、これくらいはわかる。
政府債務残1000兆円とGDP500兆円を、2と1に簡単にしたのは、Twitterの文
字数内に収まるようにと思ったからだが、簡単にせず、(1000兆円+x)/(500兆
円+x)で、xを無限大にする極限を取っても、もちろん、1に近づく。なにしろ、
xは無限大だから、500兆でも1000兆でも無視できるほど小さな数字でしかない。
もちろん、xが無限大なので、借金は無限大だ。
上記、
「安倍ちゃん(安倍晋三)のリフレ経済政策アベノミクス以下略」
でも書いたが、公共投資がどれほど効いて、自律的な景気回復、持続的な好景
気に向かうかわからず、どこまで借金すればいいのかわからないのに、山田勉
は、どんどん借金を増やせば(極端な例は無限に借金を増やすこと)、債務の
GDP比率が下がるから、財政危機ではないと言っている。通用するのか、こん
なバカな話が。
でも、投資している連中にとっては、バカな話だろうがなんだろうが、一時
的にでも株価や為替が動けば、儲けるチャンスができるので、通用するんだろ
うね。
以下、ツイートしないもの。
河野龍太郎の記事が、一番、理路整然としているね。
アベノミクスに批判的だが。
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8BD05D20121214
コラム:日本経済を蝕む「モルヒネ中毒」=河野龍太郎氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BB05Z20121212
総選挙こうみる:消費増税先送りなら国債信用力にネガティブ=R&I関口氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8BB04F20121212
コラム:「1ドル90円台」への遠い道のり=唐鎌大輔氏
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE8BG04I20121217
コラム:圧勝の次に来る安倍「円安」相場の正念場=佐々木融氏
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE8BG04220121217
コラム:自民圧勝で「アベノミクス」始動、アキレス腱は金利上昇
そもそもアベノミクスは、30年遅れのレーガノミクスではないか。
そういえば、安倍ちゃん、髪型もレーガン大統領に似せているんだよ。
この前、あるところで、安倍ちゃんの頬のたるみが、ヒトラーに似てきたと
いわれていたから、
「安倍ちゃん。どうせ海外からも、極右だとみられているんだから、開き直っ
て「力による平和」をやったレーガンを真似て、髪型もレーガン風にしたら?」
って、おれが、霊界通信でアドバイスしたのよ。\(^O^)/
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/14/6659666
安倍ちゃん(安倍晋三)のリフレ経済政策アベノミクス、評判悪いわ。中央銀行
の評価。おれが日銀総裁なら、軍事費無制限。\(^O^)/
の関連。
ほかにもいろいろツイートしたけど、ロイタージャパンの記事で、ツイート
したものをリスト。
そのあとには、ツイートしてないけど、メモにあったものをリストする。
https://twitter.com/shownakamura/status/279640223506386944
--- ここから ---
珍しく高評価。〔総選挙こうみる〕アベノミクス実施なら半年後に株高・円安・
金利上昇=トヨタAM 濱崎氏 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/idJPTK057256120121212
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/279640472186679296
--- ここから ---
まあまあ高評価。総選挙こうみる:自民党は政策の「時間軸」明確に
=GS証券・馬場氏 | マネーニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/jpG20/idJPTYE8BA04C20121211
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/279640758280155137
--- ここから ---
低評価。総選挙こうみる:新政権が処方箋誤らないこと期待
=東海東京証券・斎藤氏 | 国内 | 原発・エネルギー政策 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/jp_energy/idJPTYE8BC05M20121213
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/279641012438192128
--- ここから ---
低評価。総選挙こうみる:市場が失望に転じる可能性も=富国生命投資顧問 |
ワールド | 特集 TPP・通商問題 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/jpTrade/idJPTYE8B902O20121210
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/279641624307458050
--- ここから ---
異常に高評価。でも、数学力ゼロ。GDP比率の話はおかしい。(2+x)/(1+x)
でx無限大の極限をとったら1に近づく。でも借金無限大だ。 総選挙こうみる:
財政危機説は嘘、アベノミクスで株価急騰=カブドットコム山田氏 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessnews/idjptye8b604j20121210
--- ここまで ---
カブドットコム証券の山田勉は、数学力ゼロのバカじゃないか。
--- ここから ---
「世間一般で言われている財政危機説は嘘だ。国債を発行しても財政は必ずし
も悪化しない。例えば政府債務残1000兆円、GDP500兆円の場合、政
府債務残高のGDP比率は200%だが、国債を10兆円発行(債務残高10
10兆円)し、全て公共投資などに用いればGDPは510兆円に増加、債務
残GDP比率は198%に低下する。GDPが増加することで税収も増えるた
め、債務残高GDP比率の低下はさらに加速する」
--- ここまで ---
山田勉の理屈は、借金をすればするほど、借金のGDP比率は下がる。だから、
財政危機は嘘だというもの。
しかし、Twitterでも書いたように、
(2+x)/(1+x)を、xを無限大にする極限を取ると1に近づく。
しかし、xが無限大ということは、借金は無限大だ。
高校の数学だろう、これ。数学力がないおれでも、これくらいはわかる。
政府債務残1000兆円とGDP500兆円を、2と1に簡単にしたのは、Twitterの文
字数内に収まるようにと思ったからだが、簡単にせず、(1000兆円+x)/(500兆
円+x)で、xを無限大にする極限を取っても、もちろん、1に近づく。なにしろ、
xは無限大だから、500兆でも1000兆でも無視できるほど小さな数字でしかない。
もちろん、xが無限大なので、借金は無限大だ。
上記、
「安倍ちゃん(安倍晋三)のリフレ経済政策アベノミクス以下略」
でも書いたが、公共投資がどれほど効いて、自律的な景気回復、持続的な好景
気に向かうかわからず、どこまで借金すればいいのかわからないのに、山田勉
は、どんどん借金を増やせば(極端な例は無限に借金を増やすこと)、債務の
GDP比率が下がるから、財政危機ではないと言っている。通用するのか、こん
なバカな話が。
でも、投資している連中にとっては、バカな話だろうがなんだろうが、一時
的にでも株価や為替が動けば、儲けるチャンスができるので、通用するんだろ
うね。
以下、ツイートしないもの。
河野龍太郎の記事が、一番、理路整然としているね。
アベノミクスに批判的だが。
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8BD05D20121214
コラム:日本経済を蝕む「モルヒネ中毒」=河野龍太郎氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BB05Z20121212
総選挙こうみる:消費増税先送りなら国債信用力にネガティブ=R&I関口氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8BB04F20121212
コラム:「1ドル90円台」への遠い道のり=唐鎌大輔氏
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE8BG04I20121217
コラム:圧勝の次に来る安倍「円安」相場の正念場=佐々木融氏
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE8BG04220121217
コラム:自民圧勝で「アベノミクス」始動、アキレス腱は金利上昇
そもそもアベノミクスは、30年遅れのレーガノミクスではないか。
そういえば、安倍ちゃん、髪型もレーガン大統領に似せているんだよ。
この前、あるところで、安倍ちゃんの頬のたるみが、ヒトラーに似てきたと
いわれていたから、
「安倍ちゃん。どうせ海外からも、極右だとみられているんだから、開き直っ
て「力による平和」をやったレーガンを真似て、髪型もレーガン風にしたら?」
って、おれが、霊界通信でアドバイスしたのよ。\(^O^)/
コメント
_ よっちゃん ― 2012年12月21日 00時48分30秒
xがGDPより大きいみたいなスケールはおかしいから山田は正しい
_ カラス ― 2012年12月31日 03時05分54秒
最後の文に悪意がありすぎて、笑ったw
山田さんはそれをあくまで視聴者向けに簡単に説明するための例で言ってたと思いますよ!
気分で批判なんかしてないで、間違ってると言うなら一つ一つ確実に論駁すべきと思います。
山田さんはそれをあくまで視聴者向けに簡単に説明するための例で言ってたと思いますよ!
気分で批判なんかしてないで、間違ってると言うなら一つ一つ確実に論駁すべきと思います。
_ (未記入) ― 2013年01月22日 06時49分05秒
借金Xに「無限大」を代入する仮説自体どうなんでしょう
かなり無理がある飛躍解釈だと思います
それに山田氏が語る「GDPうpによる税収増加」を考慮なされてないのでは?
もし増収分を借金返済に回せば自ずと借金は減少するのではないでしょうか
そもそも山田氏が仰りたいのは「増えた国債を全てGDPに反映すれば国債残GDP比率は減少する。国債を発行しても財政は"必ずしも"悪化しない。」というわけで、これだけで必ず借金が返済できるとまでは仰っていませんよね
それはまた次の段階の話なんだと思いますよ
かなり無理がある飛躍解釈だと思います
それに山田氏が語る「GDPうpによる税収増加」を考慮なされてないのでは?
もし増収分を借金返済に回せば自ずと借金は減少するのではないでしょうか
そもそも山田氏が仰りたいのは「増えた国債を全てGDPに反映すれば国債残GDP比率は減少する。国債を発行しても財政は"必ずしも"悪化しない。」というわけで、これだけで必ず借金が返済できるとまでは仰っていませんよね
それはまた次の段階の話なんだと思いますよ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。