楕円曲線論入門、はじめての数論―発見と証明の大航海‐ピタゴラスの定理から楕円曲線まで ― 2012年09月07日 05時01分20秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/06/6566148
丸善が再出版したシュプリンガー・フェアラーク本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/01/6561631
近似アルゴリズムほか、丸善が再出版したシュプリンガー・フェアラーク本
を書いたせいか、また、丸善から再出版したシュプリンガー・フェアラーク本
が売れていました。お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621064533/showshotcorne-22/
楕円曲線論入門 [単行本]
足立 恒雄 (翻訳)
著者がない。訳者も一人だけ。さすが、アマゾンのデータ。
著者は、J.H.シルヴァーマン、J.テイト。
訳者は、足立恒雄、木田雅成、小松啓一
価格:¥ 3,975
単行本: 351ページ
出版社: 丸善出版 (2012/8/25)
丸善にある紹介。
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/book_data/search/9784621064535.
html
楕円曲線論入門
J.H.シルヴァーマン/J.テイト J.H.シルヴァーマン/J.テイト著
足立 恒雄・木田 雅成・小松 啓一 訳
原書はたぶん、この辺。翻訳の方が安い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1441931015/showshotcorne-22/
Rational Points on Elliptic Curves
(Undergraduate Texts in Mathematics) [ペーパーバック]
Joseph H. Silverman (著), John Tate (著)
価格:¥ 4,166
ペーパーバック: 296ページ
出版社: Springer New York; 1st ed. Softcover of orig. ed. 1992版 (2010
/12)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3540978259/showshotcorne-22/
Rational Points on Elliptic Curves
(Undergraduate Texts in Mathematics) [ハードカバー]
Joseph H. Silverman (著), John Tate (著)
中古品の出品:3¥ 1,668より
ハードカバー: 291ページ
出版社: Springer-Verlag Berlin and Heidelberg GmbH & Co. K (1992/07)
楕円曲線といえば、フェルマーの最終定理(フェルマーの最終予想、いまは、
ワイルズが証明したので、フェルマー・ワイルズの定理、あるいはワイルズの
定理と呼ばれている)を思い出しますね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/22/4020425
楕円曲線、暗号といえば
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/15/5954150
数とは何か、数学をいかに使うか、パワーズ オブ テン、虚数の情緒
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/16/1856390
ポアンカレ予想
シルヴァーマン先生の本は、次が、数学力のないおれでもわかりそうで、面
白そうですね。文系の学生にも、数論の面白さ、不思議さを堪能してもらうた
めの本だそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714922/showshotcorne-22/
はじめての数論 原著第3版
―発見と証明の大航海‐ピタゴラスの定理から楕円曲線まで [単行本]
ジョセフ・H. シルヴァーマン (著), Joseph H. Silverman (原著),
鈴木 治郎 (翻訳)
価格:¥ 3,570
単行本: 424ページ
出版社: ピアソンエデュケーション; 原著第3版 (2007/04)
原書第3版は、めっちゃ高い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0131984527/showshotcorne-22/
Friendly Introduction to Number Theory [ペーパーバック]
Joseph H. Silverman (著)
参考価格:¥ 8,130
価格:¥ 8,077
OFF:¥ 53 (1%)
ペーパーバック: 448ページ
出版社: Pearson Educacion; 3rd International版 (2005/8/1)
言語 英語, 英語, 英語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0131861379/showshotcorne-22/
Friendly Introduction to Number Theory, A [ハードカバー]
Joseph H. Silverman (著)
参考価格:¥ 10,228
価格:¥ 10,030
OFF:¥ 198 (2%)
ハードカバー: 448ページ
出版社: Prentice Hall; 3版 (2005/3/21)
ハードカバーは、原書第4版がある。ペーパーバックはまだない。めっちゃ
高い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321816196/showshotcorne-22/
Friendly Introduction to Number Theory, A [ハードカバー]
Joseph H. Silverman (著)
参考価格:¥ 10,842
価格:¥ 10,755
OFF:¥ 87 (1%)
ハードカバー: 432ページ
出版社: Addison Wesley; 4版 (2012/1/18)
シルヴァーマン先生は、ブラウン大学の先生なんですね。イサカのあるブラ
ウン大学には、一度だけ行きました。そのことは、電脳争乱節で書きました。
懐かしい。
そのときの模様は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084419/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉 (リターンブックス) [単行本]
中村 正三郎 (著)
にあります。
ほかにも、数学の難しそうな本がいくつか売れていたので、そのうち、紹介
します。
買ってくださった人たち、猛暑でクソ暑いのに、難しい数学の本なんて、頭
がおかしいんやないか。\(^O^)/
おいおい。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/06/6566148
丸善が再出版したシュプリンガー・フェアラーク本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/01/6561631
近似アルゴリズムほか、丸善が再出版したシュプリンガー・フェアラーク本
を書いたせいか、また、丸善から再出版したシュプリンガー・フェアラーク本
が売れていました。お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621064533/showshotcorne-22/
楕円曲線論入門 [単行本]
足立 恒雄 (翻訳)
著者がない。訳者も一人だけ。さすが、アマゾンのデータ。
著者は、J.H.シルヴァーマン、J.テイト。
訳者は、足立恒雄、木田雅成、小松啓一
価格:¥ 3,975
単行本: 351ページ
出版社: 丸善出版 (2012/8/25)
丸善にある紹介。
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/book_data/search/9784621064535.
html
楕円曲線論入門
J.H.シルヴァーマン/J.テイト J.H.シルヴァーマン/J.テイト著
足立 恒雄・木田 雅成・小松 啓一 訳
原書はたぶん、この辺。翻訳の方が安い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1441931015/showshotcorne-22/
Rational Points on Elliptic Curves
(Undergraduate Texts in Mathematics) [ペーパーバック]
Joseph H. Silverman (著), John Tate (著)
価格:¥ 4,166
ペーパーバック: 296ページ
出版社: Springer New York; 1st ed. Softcover of orig. ed. 1992版 (2010
/12)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3540978259/showshotcorne-22/
Rational Points on Elliptic Curves
(Undergraduate Texts in Mathematics) [ハードカバー]
Joseph H. Silverman (著), John Tate (著)
中古品の出品:3¥ 1,668より
ハードカバー: 291ページ
出版社: Springer-Verlag Berlin and Heidelberg GmbH & Co. K (1992/07)
楕円曲線といえば、フェルマーの最終定理(フェルマーの最終予想、いまは、
ワイルズが証明したので、フェルマー・ワイルズの定理、あるいはワイルズの
定理と呼ばれている)を思い出しますね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/22/4020425
楕円曲線、暗号といえば
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/15/5954150
数とは何か、数学をいかに使うか、パワーズ オブ テン、虚数の情緒
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/16/1856390
ポアンカレ予想
シルヴァーマン先生の本は、次が、数学力のないおれでもわかりそうで、面
白そうですね。文系の学生にも、数論の面白さ、不思議さを堪能してもらうた
めの本だそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714922/showshotcorne-22/
はじめての数論 原著第3版
―発見と証明の大航海‐ピタゴラスの定理から楕円曲線まで [単行本]
ジョセフ・H. シルヴァーマン (著), Joseph H. Silverman (原著),
鈴木 治郎 (翻訳)
価格:¥ 3,570
単行本: 424ページ
出版社: ピアソンエデュケーション; 原著第3版 (2007/04)
原書第3版は、めっちゃ高い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0131984527/showshotcorne-22/
Friendly Introduction to Number Theory [ペーパーバック]
Joseph H. Silverman (著)
参考価格:¥ 8,130
価格:¥ 8,077
OFF:¥ 53 (1%)
ペーパーバック: 448ページ
出版社: Pearson Educacion; 3rd International版 (2005/8/1)
言語 英語, 英語, 英語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0131861379/showshotcorne-22/
Friendly Introduction to Number Theory, A [ハードカバー]
Joseph H. Silverman (著)
参考価格:¥ 10,228
価格:¥ 10,030
OFF:¥ 198 (2%)
ハードカバー: 448ページ
出版社: Prentice Hall; 3版 (2005/3/21)
ハードカバーは、原書第4版がある。ペーパーバックはまだない。めっちゃ
高い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321816196/showshotcorne-22/
Friendly Introduction to Number Theory, A [ハードカバー]
Joseph H. Silverman (著)
参考価格:¥ 10,842
価格:¥ 10,755
OFF:¥ 87 (1%)
ハードカバー: 432ページ
出版社: Addison Wesley; 4版 (2012/1/18)
シルヴァーマン先生は、ブラウン大学の先生なんですね。イサカのあるブラ
ウン大学には、一度だけ行きました。そのことは、電脳争乱節で書きました。
懐かしい。
そのときの模様は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084419/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉 (リターンブックス) [単行本]
中村 正三郎 (著)
にあります。
ほかにも、数学の難しそうな本がいくつか売れていたので、そのうち、紹介
します。
買ってくださった人たち、猛暑でクソ暑いのに、難しい数学の本なんて、頭
がおかしいんやないか。\(^O^)/
おいおい。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月03日 05時12分43秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
猛暑の中、数学の復習本から難しそうな本から、いろんなお買い上
---
猛暑の中、数学の復習本から難しそうな本から、いろんなお買い上
_ ホットコーナー - 2016年02月05日 10時31分46秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
もう去年だと思うが、気になっていたお買い上げ。
以前、紹介した楕円曲線論の本です。お買い上げありがとうございます。
下
---
もう去年だと思うが、気になっていたお買い上げ。
以前、紹介した楕円曲線論の本です。お買い上げありがとうございます。
下
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。