グレッグ・イーガンの新作「プランク・ダイヴ」 ― 2011年10月01日 11時45分13秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
グレッグ・イーガンの新作短編集「プランク・ダイヴ」が出ますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150118264/showshotcorne-22/
プランク・ダイヴ (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ・イーガン (著), 鷲尾直広 (イラスト), 山岸 真 (翻訳)
--- ここから ---
地球から遙か遠宇宙のブラックホール〈チャンドラセカール〉ではある驚異
的なプロジェクトが遂行されようとしていた。
--- ここまで ---
別の数学体系をもつ並行世界との最終戦争を描く「暗黒整数」なんていいな。
別の数理構造、物理定数の世界なんだろうな。
チャンドラセカールについては、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794217188/showshotcorne-22/
ブラックホールを見つけた男 (単行本)
アーサー I.ミラー (著), 阪本 芳久 (翻訳)
がお薦め。
ブラックホールについては、いまは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062577283/showshotcorne-22/
ゼロからわかるブラックホール (ブルーバックス) [新書]
大須賀 健 (著)
がお薦め。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/02/4609427
ブラックホール戦争、なぜか、福岡ソフトバンクホークスも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/19/6106997
おとめ座Aに潜む巨大ブラックホール、ゼロからわかるブラックホール
以下は、日本で出版された短編集。「プランク・ダイヴ」が第4弾だそうで、
この3つで合ってると思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150113378/showshotcorne-22/
祈りの海 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415011451X/showshotcorne-22/
しあわせの理由 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415011594X/showshotcorne-22/
ひとりっ子 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
長編。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488711014/showshotcorne-22/
宇宙消失 (創元SF文庫) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
と
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488711022/showshotcorne-22/
万物理論 (創元SF文庫) [文庫]
グレッグ・イーガン (著), 山岸 真 (翻訳)
は、読んだ。面白かった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150115311/showshotcorne-22/
ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF) [文庫]
グレッグ・イーガン (著), 山岸 真 (翻訳)
は、積ん読のままだ。読者から、早く読んだ方がいいよって、アドバイスがあ
ったのに。
どこにやったんだろう。この前、本の整理をしたとき、ホーガンのSFは、ひ
とまとめにできたんだが。
順列都市は、買ったか買ってないか覚えてない。読んでないことは確か。し
かし、下手すると2冊ずつ買ってるかも。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150112894/showshotcorne-22/
順列都市〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150112908/showshotcorne-22/
順列都市〈下〉 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
---
グレッグ・イーガンの新作短編集「プランク・ダイヴ」が出ますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150118264/showshotcorne-22/
プランク・ダイヴ (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ・イーガン (著), 鷲尾直広 (イラスト), 山岸 真 (翻訳)
--- ここから ---
地球から遙か遠宇宙のブラックホール〈チャンドラセカール〉ではある驚異
的なプロジェクトが遂行されようとしていた。
--- ここまで ---
別の数学体系をもつ並行世界との最終戦争を描く「暗黒整数」なんていいな。
別の数理構造、物理定数の世界なんだろうな。
チャンドラセカールについては、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794217188/showshotcorne-22/
ブラックホールを見つけた男 (単行本)
アーサー I.ミラー (著), 阪本 芳久 (翻訳)
がお薦め。
ブラックホールについては、いまは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062577283/showshotcorne-22/
ゼロからわかるブラックホール (ブルーバックス) [新書]
大須賀 健 (著)
がお薦め。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/02/4609427
ブラックホール戦争、なぜか、福岡ソフトバンクホークスも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/19/6106997
おとめ座Aに潜む巨大ブラックホール、ゼロからわかるブラックホール
以下は、日本で出版された短編集。「プランク・ダイヴ」が第4弾だそうで、
この3つで合ってると思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150113378/showshotcorne-22/
祈りの海 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415011451X/showshotcorne-22/
しあわせの理由 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415011594X/showshotcorne-22/
ひとりっ子 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
長編。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488711014/showshotcorne-22/
宇宙消失 (創元SF文庫) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
と
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488711022/showshotcorne-22/
万物理論 (創元SF文庫) [文庫]
グレッグ・イーガン (著), 山岸 真 (翻訳)
は、読んだ。面白かった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150115311/showshotcorne-22/
ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF) [文庫]
グレッグ・イーガン (著), 山岸 真 (翻訳)
は、積ん読のままだ。読者から、早く読んだ方がいいよって、アドバイスがあ
ったのに。
どこにやったんだろう。この前、本の整理をしたとき、ホーガンのSFは、ひ
とまとめにできたんだが。
順列都市は、買ったか買ってないか覚えてない。読んでないことは確か。し
かし、下手すると2冊ずつ買ってるかも。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150112894/showshotcorne-22/
順列都市〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150112908/showshotcorne-22/
順列都市〈下〉 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
グレッグ イーガン (著), Greg Egan (原著), 山岸 真 (翻訳)
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2017年10月06日 00時17分41秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
今年のノーベル物理学賞は、重力波の検出に大きな貢献をした、
レイナー・ワイス、バリー・バリッシュ、キップ・ソーンの3人が選
---
今年のノーベル物理学賞は、重力波の検出に大きな貢献をした、
レイナー・ワイス、バリー・バリッシュ、キップ・ソーンの3人が選
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。