Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

小林龍生「ユニコード戦記」、深沢千尋「文字コード「超」研究 改訂第2版」2011年08月30日 04時24分20秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 とっくの昔にアップしてたつもりが、出し忘れ。1ヵ月くらい忘れてたのか。

 小林龍生さん、こんなを出したんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450154970X/showshotcorne-22/
ユニコード戦記 ─文字符号の国際標準化バトル [単行本]
小林龍生 (著)

 次のも出たばかり。珍しいね、文字コード関連の本が、同時に、こんなに出
るとは。こんなに出たといっても、2冊だが。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899772939/showshotcorne-22/
文字コード「超」研究 改訂第2版 [単行本(ソフトカバー)]
深沢千尋 (著)
 商品説明は、初版がわかりやすい。
 初版は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770510/showshotcorne-22/
文字コード超研究 [単行本]
深沢 千尋 (著)
 改訂第2版の目次などは、作者による公式サポートページにあるね。
http://www.supee.jp/chrc/
(株)ラトルズ刊『文字コード【超】研究 改訂第2版』公式サポートページ

 次の2つは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/21/5299735
プログラマのための文字コード技術入門、ken Lundeの日本語情報処理(フグ本)
で紹介している。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477414164X/showshotcorne-22/
プログラマのための文字コード技術入門
(WEB+DB PRESS plus) (WEB+DB PRESS plusシリーズ) [単行本(ソフトカバー)
]
矢野 啓介 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111080/showshotcorne-22/
CJKV日中韓越情報処理 [単行本]
ケン ランディ (著), Ken Lunde (原著), 小松 章 (翻訳), 逆井 克己 (翻訳)

 一般向けには、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/481633243X/showshotcorne-22/
図解雑学 文字コード (図解雑学シリーズ) (単行本)
加藤 弘一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416660094X/showshotcorne-22/
電脳社会の日本語 (文春新書) (新書)
加藤 弘一 (著)
もいいでしょう。
 関連の「ほら貝」など、詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/07/4230631
図解雑学シリーズ
を参照。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年05月24日 04時28分03秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 リンクのみで失礼。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120517/397208/