Re: 日独伊三国同盟復活、脱原発枢軸国か\(^O^)/ ― 2011年06月19日 08時45分54秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/15/5913388
日独伊三国同盟復活、脱原発枢軸国か\(^O^)/
の続き。
以前エコナの話題のときご挨拶したYasuです。
(http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/26/1138331)
「真面目な話。福島の人、特に原発事故被害に遭っている人は、かつての
公害訴訟を研究していたほうがいいと思います。どんな手を使って国や企業
側が、切り崩しに来るかも含めて。」
自分なりに思いを巡らせていたつもりでしたが、原発事故をこうした視点で
捉えることに気が付きませんでした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JA5G3C
宇井純(著) 公害の政治学―水俣病を追って(三省堂新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4004111137
原田正純(著) 水俣病(岩波新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4004202930
原田正純(著) 水俣病は終っていない(岩波新書)
これらは大学の環境衛生の講義で、読んでおくようにと示された本(の一部)
でした。バブルで浮かれる東京で過ごしていたからでしょうか、当時は記されて
いる内容にほとんどリアリティを感じていなかったような気がします。
http://www.amazon.co.jp/dp/4915970361
小出裕章(著) 隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
を最近読みました。印象的な文章がありました。
===ここから===
水俣病にその生涯を捧げて取り組んできた原田正純さんは大佛次郎賞を受賞した
『水俣が映す世界』に次のように書いています。
「水俣病の原因のうち、有機水銀は小なる原因であり、チッソが流したということは
中なる原因であるが、大なる原因ではない。
大なる原因は、“人を人と思わない状況”いいかえれば人間疎外、人間無視、差別
といった言葉でいいあらわされる状況の存在である」
それを許しておくかぎり、次の事故、一層大きな規模の事故もいずれ起きるでしょう。
===ここまで===
たとえば、「政府の強制避難(政府が避難命令を出した場合)は賠償する」とか
「被害者が確実な証拠のあるものだけ賠償する」といった台詞は、原田氏の言葉
で表現すると“大なる原因”に該当してしまいます。
水俣病から学ぶことはまだ数多くありそうです。
http://www6.ocn.ne.jp/~mf1997/09info/2011/110613.html
水俣フォーラムからのお知らせ(今だからこそ、水俣病に学ぶ:原田正純、原武千潮講演
会)
が開催されます。
共催の認定NPO法人水俣フォーラムについては
http://www6.ocn.ne.jp/~mf1997/index.html
を参照してください。
===
標題: 標題: Re: 日独伊三国同盟復活、脱原発枢軸国か\(^O^)/
---
Yasuさん。
連日、公私ともどたばたで返事が遅れました。
有益な情報、ありがとうございます。
さっそく、表に掲載します。
中村(show)
===
標題: Re: 日独伊三国同盟復活、脱原発枢軸国か\(^O^)/
---
中村さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
この土日はクルマでちょっと出かけておりました。
長野県の山中にある
http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/
大鹿村構造線博物館
ということです。
3月の地震をきっかけに雑誌ニュートンを読んだり、録りだめしてあった
NHK高校講座の地学を見なおしておりました。 日本列島の成り立ちに
興味を覚え、また近場に面白そうな施設があることを知り見学に行って
きました。
駐車場にとめてあるクルマのナンバーは関東圏のものが多く、学生風の人
がけっこういました。
大鹿村の観光案内所に立ち寄ると映画のポスターが貼ってありまして、
係の人に尋ねてみると、この村を題材にした映画の撮影があったことを
教えてくれました。私、全然知りませんでした。
http://ohshika-movie.com/
大鹿村騒動記
帰りがけ、村の特産物センターで蕎麦を食べているとき壁に貼ってある
俳優さんたちの色紙に気付きました。撮影の合間にコーヒーを飲んだり
していたのでしょうか。
とても静かな村でした。
では、では。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/15/5913388
日独伊三国同盟復活、脱原発枢軸国か\(^O^)/
の続き。
以前エコナの話題のときご挨拶したYasuです。
(http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/26/1138331)
「真面目な話。福島の人、特に原発事故被害に遭っている人は、かつての
公害訴訟を研究していたほうがいいと思います。どんな手を使って国や企業
側が、切り崩しに来るかも含めて。」
自分なりに思いを巡らせていたつもりでしたが、原発事故をこうした視点で
捉えることに気が付きませんでした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JA5G3C
宇井純(著) 公害の政治学―水俣病を追って(三省堂新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4004111137
原田正純(著) 水俣病(岩波新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4004202930
原田正純(著) 水俣病は終っていない(岩波新書)
これらは大学の環境衛生の講義で、読んでおくようにと示された本(の一部)
でした。バブルで浮かれる東京で過ごしていたからでしょうか、当時は記されて
いる内容にほとんどリアリティを感じていなかったような気がします。
http://www.amazon.co.jp/dp/4915970361
小出裕章(著) 隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
を最近読みました。印象的な文章がありました。
===ここから===
水俣病にその生涯を捧げて取り組んできた原田正純さんは大佛次郎賞を受賞した
『水俣が映す世界』に次のように書いています。
「水俣病の原因のうち、有機水銀は小なる原因であり、チッソが流したということは
中なる原因であるが、大なる原因ではない。
大なる原因は、“人を人と思わない状況”いいかえれば人間疎外、人間無視、差別
といった言葉でいいあらわされる状況の存在である」
それを許しておくかぎり、次の事故、一層大きな規模の事故もいずれ起きるでしょう。
===ここまで===
たとえば、「政府の強制避難(政府が避難命令を出した場合)は賠償する」とか
「被害者が確実な証拠のあるものだけ賠償する」といった台詞は、原田氏の言葉
で表現すると“大なる原因”に該当してしまいます。
水俣病から学ぶことはまだ数多くありそうです。
http://www6.ocn.ne.jp/~mf1997/09info/2011/110613.html
水俣フォーラムからのお知らせ(今だからこそ、水俣病に学ぶ:原田正純、原武千潮講演
会)
が開催されます。
共催の認定NPO法人水俣フォーラムについては
http://www6.ocn.ne.jp/~mf1997/index.html
を参照してください。
===
標題: 標題: Re: 日独伊三国同盟復活、脱原発枢軸国か\(^O^)/
---
Yasuさん。
連日、公私ともどたばたで返事が遅れました。
有益な情報、ありがとうございます。
さっそく、表に掲載します。
中村(show)
===
標題: Re: 日独伊三国同盟復活、脱原発枢軸国か\(^O^)/
---
中村さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
この土日はクルマでちょっと出かけておりました。
長野県の山中にある
http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/
大鹿村構造線博物館
ということです。
3月の地震をきっかけに雑誌ニュートンを読んだり、録りだめしてあった
NHK高校講座の地学を見なおしておりました。 日本列島の成り立ちに
興味を覚え、また近場に面白そうな施設があることを知り見学に行って
きました。
駐車場にとめてあるクルマのナンバーは関東圏のものが多く、学生風の人
がけっこういました。
大鹿村の観光案内所に立ち寄ると映画のポスターが貼ってありまして、
係の人に尋ねてみると、この村を題材にした映画の撮影があったことを
教えてくれました。私、全然知りませんでした。
http://ohshika-movie.com/
大鹿村騒動記
帰りがけ、村の特産物センターで蕎麦を食べているとき壁に貼ってある
俳優さんたちの色紙に気付きました。撮影の合間にコーヒーを飲んだり
していたのでしょうか。
とても静かな村でした。
では、では。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月22日 06時12分22秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月30日 01時08分01秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/19/5919014
Re: 日独伊三国同盟復活、脱原発枢
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/19/5919014
Re: 日独伊三国同盟復活、脱原発枢
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年09月05日 09時24分41秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.j-cast.com/2011/08/15104496.html
「核廃棄物持ち込み許さない!」 マ
---
http://www.j-cast.com/2011/08/15104496.html
「核廃棄物持ち込み許さない!」 マ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年12月19日 09時31分41秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110905/222471/?P=2
池上彰の「学問のス
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110905/222471/?P=2
池上彰の「学問のス
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。