元麻布春男さん、亡くなる ― 2011年06月27日 07時14分39秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
草野君のTwitterで知った。
元麻布春男さんが急死。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110627_456374.html
【告知】元麻布春男氏、逝去のお知らせ
ショックだ。
スーパーアスキーの座談会を一緒にやったこともあった。
Windows NTが出る前、Cairo(コードネーム、カイロ)の話とかした気がする。
ご冥福をお祈りします。
今年は、友人、知人、恩人などの死が多い。めげるなあ。
もちろん、東日本大震災に遭われて方々からすれば、大した話じゃないんだ
が。
おれも密葬にしよう。葬儀は門司でやろう。じーも君に来てほしい。\(^O^)/
志摩君、早く阿蘇にホスピス作ってくれ!\(^O^)/
阿蘇山大噴火で、そのまま衛星軌道に行くから。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になっ
ていました。
---
草野君のTwitterで知った。
元麻布春男さんが急死。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110627_456374.html
【告知】元麻布春男氏、逝去のお知らせ
ショックだ。
スーパーアスキーの座談会を一緒にやったこともあった。
Windows NTが出る前、Cairo(コードネーム、カイロ)の話とかした気がする。
ご冥福をお祈りします。
今年は、友人、知人、恩人などの死が多い。めげるなあ。
もちろん、東日本大震災に遭われて方々からすれば、大した話じゃないんだ
が。
おれも密葬にしよう。葬儀は門司でやろう。じーも君に来てほしい。\(^O^)/
志摩君、早く阿蘇にホスピス作ってくれ!\(^O^)/
阿蘇山大噴火で、そのまま衛星軌道に行くから。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になっ
ていました。
理研脳科学総合研究センター 将棋プロジェクトのすべて ― 2011年06月27日 07時15分30秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
2011/06/25土曜日に、
RIKEN Science Seminar IV 特別編
理研脳科学総合研究センター 将棋プロジェクトのすべて
が、六本木ヒルズであったので、行ってきた。
これは元々は、3月12日に開催される予定だったもの。
前日3月11日に起きた東日本大震災の影響で、延期された。
それがいい方向に向かった面もある。
司会の上田初美さんは、女流棋士のビッグタイトル「女王」を奪取して、上
田初美女王になったし、森内俊之九段は、羽生善治名人を破って、4年ぶりに
名人に復位。森内俊之名人として登場した。
もう一人のプロ棋士は、7連覇中の渡辺明竜王。
生の渡辺竜王は将棋会館の大盤解説会などで経験ありだが、生の上田女王と
生の森内名人は初めて。それだけで感激した。
面白い話が多かった。
中でも、中谷裕教さんの発表は、プレゼンもよく、内容も興味深かった。
渡辺竜王も驚いていたが、序盤型と終盤型の棋士で、脳波の出方がはっきり
違うのには、びっくり。
中谷さんたちは、脳波の出方がはっきり2つのグループに分かれるので、棋
士の名前のリストを作って、それぞれのグループに共通点があるかどうか、プ
ロ棋士に相談したら、こっちのグループは序盤型、こっちのグループは終盤型
という答が返ってきてびっくりしたそうな。
上田女王の司会ぶりは、素晴らしかった。
言葉の新潮に選んで話す森内名人の話は深かった。
以前から、渡辺竜王は、どんどんトークがうまくなっていると書いてきたが、
今回も冴えていた。渡辺竜王のトークネタを詳しく書いたのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/26/4599400
将棋ネタ: 王座戦18連覇、タイトル戦の食事など
ですね。
http://www.riken.go.jp/r-world/event/2010/sci-seminar/index.html
理研脳科学総合研究センター 将棋プロジェクトのすべて
あれ? 上田さんは女王になってるのに、森内さんは九段のままだ。^^;
http://perseus.blog.so-net.ne.jp/2011-02-07
公開セミナー『将棋プロジェクトのすべて(RIKEN Science Se
minar IV 特別編)』 [科学博物館・講演めぐり]
には、論文へのリンクがある。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/14/3626100
将棋脳の解明へ1歩
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/11/4426835
天才羽生の頭脳を探る。脳画像から心を読み取る。その他、脳科学関係
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/16/5683769
将棋と脳科学、理化学研究所「サイエンスセミナー」、その他、将棋ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/12/5801380
将棋と理化学研究所(理研)ネタ、コンピュータ将棋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/29/1757656
保木邦仁, 渡辺明著「ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/14/3762573
竜王戦、羽生4冠が渡辺竜王に挑戦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になっ
ていました。
---
2011/06/25土曜日に、
RIKEN Science Seminar IV 特別編
理研脳科学総合研究センター 将棋プロジェクトのすべて
が、六本木ヒルズであったので、行ってきた。
これは元々は、3月12日に開催される予定だったもの。
前日3月11日に起きた東日本大震災の影響で、延期された。
それがいい方向に向かった面もある。
司会の上田初美さんは、女流棋士のビッグタイトル「女王」を奪取して、上
田初美女王になったし、森内俊之九段は、羽生善治名人を破って、4年ぶりに
名人に復位。森内俊之名人として登場した。
もう一人のプロ棋士は、7連覇中の渡辺明竜王。
生の渡辺竜王は将棋会館の大盤解説会などで経験ありだが、生の上田女王と
生の森内名人は初めて。それだけで感激した。
面白い話が多かった。
中でも、中谷裕教さんの発表は、プレゼンもよく、内容も興味深かった。
渡辺竜王も驚いていたが、序盤型と終盤型の棋士で、脳波の出方がはっきり
違うのには、びっくり。
中谷さんたちは、脳波の出方がはっきり2つのグループに分かれるので、棋
士の名前のリストを作って、それぞれのグループに共通点があるかどうか、プ
ロ棋士に相談したら、こっちのグループは序盤型、こっちのグループは終盤型
という答が返ってきてびっくりしたそうな。
上田女王の司会ぶりは、素晴らしかった。
言葉の新潮に選んで話す森内名人の話は深かった。
以前から、渡辺竜王は、どんどんトークがうまくなっていると書いてきたが、
今回も冴えていた。渡辺竜王のトークネタを詳しく書いたのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/26/4599400
将棋ネタ: 王座戦18連覇、タイトル戦の食事など
ですね。
http://www.riken.go.jp/r-world/event/2010/sci-seminar/index.html
理研脳科学総合研究センター 将棋プロジェクトのすべて
あれ? 上田さんは女王になってるのに、森内さんは九段のままだ。^^;
http://perseus.blog.so-net.ne.jp/2011-02-07
公開セミナー『将棋プロジェクトのすべて(RIKEN Science Se
minar IV 特別編)』 [科学博物館・講演めぐり]
には、論文へのリンクがある。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/14/3626100
将棋脳の解明へ1歩
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/11/4426835
天才羽生の頭脳を探る。脳画像から心を読み取る。その他、脳科学関係
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/16/5683769
将棋と脳科学、理化学研究所「サイエンスセミナー」、その他、将棋ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/12/5801380
将棋と理化学研究所(理研)ネタ、コンピュータ将棋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/29/1757656
保木邦仁, 渡辺明著「ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/14/3762573
竜王戦、羽生4冠が渡辺竜王に挑戦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になっ
ていました。
最近のコメント