Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

パット・メセニー、マンハッタン・トランスファー、コリア&マクラフリン2009年01月07日 05時33分45秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/10/4001261
ラリー・コリエル、ラリー・カールトン、パット・メセニー、リー・リトナー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032899
Blu-spec CD, ハービー・ハンコック「FLOOD/洪水」
の関連。

 たきやまさんから。
--- ここから ---
中村様 あけましておめでとうございます。
たきやまと申します。

先日BSフジSpeak in Musicにスティーブガッドが出ていましたが、先週ルーフ
ァスがでていてびっくりしました。!!
もちろんチャカカーンもいませんし、メンバーもだいぶ替わっていましたが、
トニーメイデン(G)健在でした。
私はEWFからブラック系にどっぷり浸ったのですが、彼らのLIVE ALBUM(STOMP
at SAVOY)には
ぷっとんでしまいました。(今CDも出ているのでよろしければお聞きください)
もちろんスティービーワンダーもありですが、ダニーハザウェイも良いですよ。

最近、40代を狙った再販CDのわなが多くて、私もはまってしまったのですが、
今聞いても古さを感じないので不思議です。

さて、BSフジのSpeak In Musicはブルーノート東京の模様を流してくれるので
すが、1,2月のスケジュールはすごいですね。
PatMethenyあり、Manhattan Transferあり....

でも、2月にChickCOREA&John McLAUGHLINがきますよ。
http://www.bluenote.co.jp/jp/schedule/index.php?yr=2009&mn=2
大阪にはこないので残念ですが....
--- ここまで ---

 チャカ・カーン、ルーファス、懐かしい!
 1月、2月は、いろいろ立て込んでいて、行けそうにないんだよね。
 とか言いつつ、ブルーノート東京のサイトをみてしまいました。
 パット・メセニーは、完売ですね。どうせ、行けないもんね。ざまあみろ。^^;
 マントラ(マンハッタン・トランスファー、Manhattan Transfer)は、ウェザ
ー・リポートのバードランドに歌詞をつけて歌ったのは、びっくりしましたね。
それが、めちゃくちゃスタイリッシュでかっこいいのよね。
 あと、「トワイライト・ゾーン」。それから、スパイロ・ジャイラの「シェ
ーカー・ソング」。
 昔、よく聴いていたのは、当時はLPだけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HECN/showshotcorne-22/
エクステンションズ
マンハッタン・トランスファー (アーティスト)
ですね。
 ギターに、TOTOのスティーブ・ルカサーも入ってたし。
 前述3曲、視聴できますね。「トワイライト・ゾーン」は、イントロだけで
終わっちゃうね。
 うーぬ、なんで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001D6TLGY/showshotcorne-22/
に、「トワイライト・ゾーン」が入ってないんだろ。他の2曲は入ってるから、
「トワイライト・ゾーン」が入ってたら、絶対買うのにな。
 マントラのバードランドは、いま、
http://www.bluenote.co.jp/jp/sp/239.html
でも、聴けますね。
 ステージは、ほぼ、完売じゃん。どうせ、行けないもんね。ざまあみろ。^^;
 チックとマクラフリン、来ますか。
http://www.bluenote.co.jp/jp/sp/250.html
で、いま聴ける「スペイン」は、ちょっと変わったアレンジですね。
 これも、ほぼ、完売じゃん。どうせ、行けないもんね。ざまあみろ。^^;
 ブルーノート東京は、やっぱり、高いですね。

ギターフリーク2009年01月07日 05時34分42秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 いやあ、国産ギターマニアの本がありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401630203/showshotcorne-22/
ジャパン・ヴィンテージコレクション〈vol.3〉アイバニーズの壱
を買っている人がいて、こんなシリーズがあるのを知りました。
 シリーズのほかも、マニアには、涎が雪崩で病膏肓に入ってヤマイダレなん
でしょうね。

 この機会に、この数ヵ月で売れていたギター関係の本をざっと列挙しておき
ます。CD付きの楽譜です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845615983/showshotcorne-22/
決定版!ジャズ・ギターの金字塔 豊富な譜例とジャズ・スタンダード13曲の模
範演奏を収録(CD2枚付き) (楽譜)
布川 俊樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285109441/showshotcorne-22/
マイナスワンCD付 ジェフベック ギターカラオケ 不滅の名曲をカラオケCDと
TAB譜で完璧マスター (BEST HIT ARTISTS GUITAR HERO COLLECTION) (楽譜)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285108976/showshotcorne-22/
マイナスワンCD付 リッチーブラックモア ギターカラオケ 不滅の名曲をカラ
オケCDとTAB譜で完璧マスター (BEST HIT ARTISTS GUITAR HERO COLLECTION)
(楽譜)
 このシリーズは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/19/2519463
ギター、マイナスワンCD
でも紹介しています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285111063/showshotcorne-22/
GUITAR SOLO 魅惑の映画音楽コレクション (ギター・ソロ) (楽譜)
小胎 剛 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636160142/showshotcorne-22/
CD付 極楽ソロギターサウンド ジャズスタンダードを弾く! (楽譜)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285117983/showshotcorne-22/
マイナスワンCD付 カシオペア/ギターカラオケ オリジナル音源使用 不滅の名
曲をカラオケCDとTAB譜で完璧マスター (楽譜)
 収録曲は、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2672580
カシオペア ギター・カラオケ: マイナス・ワンcd付
をどうぞ。
 カシオペアは、神保彰(ドラム)、櫻井哲夫(ベース)の二人が抜ける前までし
か知らないので、知らない曲ばかり。でも、オリジナル音源というのが、すご
いね。

 以下は、売れたわけじゃないけど、アマゾンは、視聴できるふうで、実際は
リンク切れになっていて、探したので載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845613433/showshotcorne-22/
ギターマガジン はじめてのジャズギター カラオケCDでジャズセッションを体
感 CD2枚付 (楽譜)
天野 丘 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845615207/showshotcorne-22/
ギター・マガジン はじめてのジャズ・ギター レパートリー増強編 カラオケ
CDでジャズ・セッションを体感(CD2枚付き) (楽譜)
天野 丘 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845614545/showshotcorne-22/
弾けちゃう!ジャズ・ギター 黄金のポピュラー&スタンダード・ソング集(CD2
枚付き) (楽譜)
天野 丘 (著)
 視聴は、リットーミュージックで聴けますね。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/score/guitar_data/05417119.html
はじめてのジャズ・ギター
http://www.rittor-music.co.jp/hp/score/guitar_data/07417103.html
はじめてのジャズ・ギター レパートリー増強編
http://www.rittor-music.co.jp/hp/score/guitar_data/06417118.html
弾けちゃう!ジャズ・ギター 黄金のポピュラー&スタンダード・ソング集

 ギターの音楽CDは、いろいろ買ってくださっている人がいるので、今回は紹
介しないつもりだったけど、これだけは。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004WKII/showshotcorne-22/
The Jimi Hendrix Experience [Best of] [Box set] [Import] [from US]
Jimi Hendrix (アーティスト)
 ジミヘン(ジミ・ヘンドリックス)は、このセットがあれば究極みたいね。

カシオペア2009年01月07日 05時40分19秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今日は、音楽ネタばっかりで、もう、ついでだから、カシオペアのこともち
ょっと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/05/3562785
フュージョン本、くまさん、青汁オフ、リチャード・ティーのことなど
で書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861710383/showshotcorne-22/
フュージョン決定盤101 (CDジャーナルムック SUPER Disc SELECTION) (CDジ
ャーナルムック SUPER Disc SELECTION) (単行本)
を読んだとき、カシオペアが活動休止したことをやっと知った。
 世間的には、サザン・オールスターズの活動休止のほうがインパクトは大き
いだろうけど、おれ的には、カシオペア活動休止もけっこうでかい。
 このまま活動再開がないと、ほとんど初めて買った音楽DVDである
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B5M7UA/showshotcorne-22/
CASIOPEA with Synchronized DNA / 5 STARS LIVE [DVD]
出演: CASIOPEA
が、カシオペア最後のDVDになるかも。
 これで、チョッパー鳴瀬が動く姿を初めて観た。\(^O^)/
 すごいね。さすが、ナルチョッパー。ソロのときは、チョッパーの嵐。それ
どころか、会場練り歩きで、小学生?にベースを弾かせたりしてるの(爆)。
 デビュー当時から、司会担当で司会屋実といわれた向谷実の名司会もばっち
り入っています。いつもカットされるから、DVDに入ったのは初めてなどと言
ってたけど、実は向谷さんの司会が入ったDVDもほかにあるらしいという噂。
よく知らないけど。
 それと、やっぱりこのDVDは、神保彰、則竹裕之という二人のスーパードラ
マーが結成したSynchronized DNAが入っているのがすごすぎ。Synchronized
DNAについては、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/10/06/549997
神保彰とSynchronized DNA、ちょこっと松岡直也
をどうぞ。
 おれ、則竹さん、このDVDで初めて観たんですよ。だから、Synchronized
DNAのDVDを買ったのはその後のはず。
 神保とシンクロできるなんて、嘘だろうと思うくらいびっくり。恐るべし、
則竹裕之!!と思いました。
 実際、二人のシンクロぶりは素晴らしいし、シンクロして叩いているときと、
別のことをやるときの組み合わせが絶妙。二人のドラムソロもたっぷりありま
す。
 則竹さん、スクウェア(いまはT-スクウェア(T-SQUARE)だが、デビュー当時
しか知らないので、どうしてもスクウェアになっちゃう^^;)のドラムもやって
たとのことだけど、おれ、スクウェアだと青山純と、あとパーカッションで仙
波清彦かな。
 仙波さんは、邦楽の仙波流の家元だもんね。本物の家元。当時、どうしてそ
ういう人がフュージョンにと思いました。その辺のことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/05/1772711
完全なる音楽家、音楽マル秘講座
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103437049/showshotcorne-22/
山下洋輔, 茂木大輔, 仙波清彦, 徳丸吉彦著「音楽マル秘講座」
に載ってます。
 スクウェアの初代ドラマーは、仙波さんの高校時代の同級生だったという話
が出てたな。名前が出てこない。本を探す暇がなくてすみません。

 カシオペアは、神保さんのデビューである第3作をリリースした後、福岡公
演があって、観に行った。
 リハに潜入していたスパイからの報告によると(爆)、一番若い神保(当時、
20歳そこそこ)を、野呂一生、向谷実の二人がボーヤ(ローディ、雑用係)扱い
してたというので、おれは、バカヤローなどと思った記憶がある。
 それで、櫻井さん、神保さんの二人が抜けたとき、あ、デビュー当時、ボー
ヤ扱いした報いだなどと思ったけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/神保彰
を読むと違うのね。おれの妄想エンジン全開だったということね。^^;
 あと、スパイから、あのころ、所属していたアルファレコードとの契約で、
半年に1枚にアルバムを出さないといけない契約で、それで曲作りが大変だと
いうことを聞いた。半年に1枚は、すごいペースですね。でも、それでもがき
苦しんだおかげというべきか。あの時期は、カシオペアを代表する名曲が多い
ですよね。

 「ジプシーウインド(GYPSY WIND)」や「ミッドマンハッタン(MID MANHATTAN)」
といった、イントロでドラムが暴れる曲は、おれ、やっぱり好きだね。
 ミッドマンハッタンは、神保彰のカシオペアでの最初のオリジナル曲だった
と思う。
 もうこのチャンスにどんどん書いちゃうけど、神保さんは、ドラムだけじゃ
なくて、曲もきれいな曲を書くんです。
 おれが名曲だと思ったのは、子供が小学校低学年のころ。NHKの「おかあさ
んといっしょ」の歌で、「にじのいろとおほしさま」という曲があったんです。
この作曲が、神保さんです(遠藤幸三作詞、神保彰作曲、弓島小夜編曲)。
 おさむお兄さん(坂田おさむ)とゆう子お姉さん(神崎ゆう子)が歌ってた。歌
詞もいいんですよ。
 お、さすが、YouTubeにあるわ。^^;
 いまごろ書いてよかった。最初にこれを書こうと思っていた数年前ならなか
ったでしょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=vl580a5ksQY
にじのいろとおほしさま
 それから、同時期、キーボードの向谷さんも、「ドラネコロックンロール」
という曲を幼児向けに書いています(関和男作詞、向谷実作曲)。
 お、さすが、YouTube、なんでもあるわ。^^;
http://jp.youtube.com/watch?v=PuaU9N1FU1o
ドラネコロックンロール
http://blog.livedoor.jp/takatakatokotoko/archives/50998514.html
をみると、野呂さんもクリスマスソング「エントツをつくろう」を書いている
のか。へえ。
 あと、あの時期、名曲として印象に残っているのは、ポンキッキでやってた
「タイム」ですね。ビッグバンド編成でやってて贅沢です。歌詞も時間の不思
議を歌っていて、いろいろ示唆的なんです。
 そうそう、「かいぶん21めんそう」も面白い曲でした。
 あ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ひらけ!ポンキッキ
には、「かいぶん21めんそう」は載っているが、「タイム」がないなあ。けし
からん。\(^O^)/

 「CASIOPEA with Synchronized DNA / 5 STARS LIVE」は、曲的には、あと、
「テイク・ミー(Take Me)」と「(アイズ・オブ・ザ・マインド(Eye of the
Mind)」「スウェア(Swear)」が入っていれば、おれとしては完璧。

 野呂さんは、カシオペア活動休止以後、自分のプロジェクトを起こして、も
うCDもDVDも出しているんですよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0017LFIOO/showshotcorne-22/
ISSEI NORO INSPIRITS/REAL TIME [DVD]
出演: 野呂一生, 神保彰
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00120VG8C/showshotcorne-22/
INNER TIMES
ISSEI NORO INSPIRITS (アーティスト, 演奏), 野呂一生 (その他)

 ところで、これ↓すごいね。1万円以上する。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HUE7/showshotcorne-22/
CASIOPEA with TETSUO SAKURAI/AKIRA JINBO「THE MINT SESSION」 [DVD]
出演: CASIOPEA
 たしかに、今となっては、ファンには超貴重ですね。

 おお、もっとすごいのがあった。いま、5万円以上する。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845600447/showshotcorne-22/
野呂一生ギターテクニック マイナスワンCD付き (楽譜)

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/07/4045774
ギターフリーク
の流れで書き始めたこの項。最後は、また、ギターのマイナスワンCD付き楽譜
ということで、お後がよろしいようで。

週刊ダイヤモンド2009/01/10号と週刊東洋経済2009/01/10号2009年01月07日 06時11分44秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 最初のつばめどんの書き込みは、2008/12/28のもの。

===
標題: 映画の話ではありません
---
週刊ダイヤモンド、新年一発目の第二特集は『社員監視「社会」』。
どこかでみたことのあるプログラマの人もコメントしているよ。メ
イクさんがいなかったのか、おでこがテカっちゃってるよ。どこで
撮影したかもわかる人にはわかってしまいそうな背景だしなあ。

で、内容は、俺の職場でもそんなことが実行されているんだろうか、
だったらイヤだなあ、と思うような内容のオンパレード。GPSで位
置監視なんてのは序の口で、映画かドラマかといった大仰な仕掛け
も登場する。本当にやっているのかどうかは私の知ったところでは
ないが、あの情報だだ漏れ企業がそこまでやってるとは、時代は変
わっているのだなあと思う年の瀬なのでした。

--
つばめどん
===
標題: Re: 映画の話ではありません
---
 もう、出てるの?
 来年、最初の号かと思ってた。
 メイクさんなんかいるわけないじゃん。
 新宿NSビルね。

中村(show)

===
標題: Re: 映画の話ではありません
---
来年最初の号なんだけど、うちにはもう届いてるわけ。
1月10日号だね。

--
つばめどん

===
標題: 東洋経済も紹介しておくか
---
週刊東洋経済の1月10日号(1月5日発売)の特集は「若者危機」。
とてもショッキングな内容が満載。世代間格差なんてもんじゃ
ないよね。若者が将来に希望を持てない国なんて、企業ならば
ゴーイングコンサーン注記ついちゃうようなもんだよ。

ところで、別なページにはデジカメの価格下落の惨状も。米国
クリスマス商戦でキヤノンのパワーショットが100ドル割れ。
トイカメラとの差がなくなっちゃったという…

2009年は明るい話題を読みたいものですねえ。

--
つばめどん

===
標題: Re: 東洋経済も紹介しておくか
---
 取材に来た週刊ダイヤモンドの清水量介さん。
 掲載誌を送ってくる気配もない。プンプン。
 メールしても、以後、音沙汰なし。プンプン。

 ということで、いま出ているうちにと、週刊ダイヤモンド2009/01/10号と週
刊東洋経済2009/01/10号を買ってきました。
 週刊東洋経済の特集は、ほんと深刻だね。

 おれがコメントした、週刊ダイヤモンドの第2特集の関連。
http://slashdot.jp/yro/09/01/05/155250.shtml
英内務省、警察による「市民のパソコンへの無断侵入」を合法化する計画を進
める
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/politics/article5439604.ece
Police set to step up hacking of home PCs

 さすがは、イギリス。警察による「市民のパソコンへの無断侵入」を合法化
推進だもんね。
 太郎ちゃんも最後に自爆でこの手の法案を通すか。

中村(show)

===
標題: Re: 東洋経済も紹介しておくか
---
 昨日、週刊ダイヤモンドの掲載誌が送られて来ました。
 清水さん、ありがとうございます。

 社員監視社会で驚いたのは、名刺型センサーを使った話。これで、社内のど
こに誰がいるか、常に監視できる。で、ずっと行動記録をためていくと、誰と
誰が社内で頻繁にあってるかなどがわかって、社内派閥がわかる!
 ほかにも、組合活動を監視するために、いろんな監視ツールが使われていま
すね。

中村(show)