Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

地デジ普及遅れ、B-CAS社、フリーオ、PT12009年01月09日 09時15分14秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 テレビ屋関連。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090108_analog_tv/
地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090107-OYT1T01003.htm
地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に
 かねてからの予想通りの展開ですね。
 ケーブルテレビのJ:COMは、以前からまさにこれで、J:COMデジタルへの移行
を促してます。J:COMアナログからJ:COMデジタルにすれば、テレビはアナログ
のままでも大丈夫といってます。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080701_digital_tv/
総務省、地上デジタル放送を視聴できない地域に首都圏で放送されている番組
を配信へ
 これなんか、ソニーのロケフリ(ロケーションフリー)やアイ・オー・データ
のSlingboxで、みんなで飛ばせばいいよね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
ロケフリ
http://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/index.html
Slingbox
http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended&keywords=slingbox&tag=showshotcorne-22
ロケフリなどの関連商品
 ロケフリについては、ウェブやブログの上部につけている検索窓で「ロケフ
リ」とやってください。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/10/2616646
情報通信法の衝撃
と、そこにあるリンクをたどればいいはずだけど。

 GIGAZINEでは、ほかに以下が気になりましたね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081024_pt1/
フリーオを超越?最強のデジタル放送チューナー「PT1」がいよいよ明日発売
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080625_bcas/
地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS
社」に行ってきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080709_bcas_financial/
地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定して
もらいました

 B-CAS社は、典型的な利権会社にみえますね。
 旧郵政省(現総務省)やテレビ屋の連中が巣くっている感じがします。
 こういう利権は、どんどん崩さないと、国民が豊かにならないもんね。

 PT1は、一瞬の祭があったんですね。^^;
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/25/news017.html
わずか5枚の「PT1」に150人が殺到――深夜のアキバで“一瞬の祭”
 フリーオは、ウェブやブログの上部につけている検索窓で「フリーオ」とや
ってください。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年06月22日 09時22分23秒

---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100602/348687/
スペック以外で人を魅了するアップルの姿勢

 何度も書いていることと同じですね。詳しくは、以下の関連を。
 Macintoshのdpi(ppi)は

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年11月29日 04時17分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003WMAZ80/showshotcorne-22/
[Amazon.co.jp限定] PLA