Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

映画「デジャブ」2007年11月24日 10時51分02秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これも1ヵ月以上前かな。映画「デジャブ」をDVDで観ました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000PTYQZ6/showshotcorne-22/
デジャブ

 以下、ネタバレになると思うので、まだ観てなくて、これから観ようと思う
人は、読まないでください。

 このシステム、情報省にほしいわーーーーー。\(^O^)/
 すごいわ、これ。
 アメリカ政府が極秘開発中の、衛星からカメラ、町に張り巡らされた監視カ
メラや各種センサー、電話、ネットなどあらゆるネットワークの盗聴などから
得られたデータで、過去を再現しちゃうことができるシステム。
 システムの名前は「タイム・ウィンドウ」だけど、最初に説明があった場面
では、別の名前でしたよね。なんだったっけ。女神の名前だったかなあ。もう、
ほんと、すぐ忘れる。
 これのもっと簡単なものは、映画「ブレードランナー」でも出ましたよね。
ハリソン・フォード扮する主人公が、端末のスクリーンをみながら、どこかの
部屋の中をパンしたりズームしたりするシーンが。カメラがその部屋にあるわ
けじゃなくて、部屋のデータから?再現するだと思いました。
 25年くらい前、映画館で観たとき、これ、すげえと思って、ほかのシーンは
ほとんど印象に残ってない。\(^O^)/
 ブレードランナーって、DVDもいろんなエディションがあって、エディショ
ン地獄ですよね、あ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VNST5E/showshotcorne-22/
【10,000セット限定生産】『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメ
ット・コレクターズ・エディション・プレミアム(5枚組み)
なんてものまで、出してやがる。
 何度も何度もしゃぶるなあ。グリコのキャラメルならとっくに溶けてるぞ。\(^O^)/

 「デジャブ」に戻ると、カーチェイス、すごいね。自分が運転していたらと
思うと、発狂しそう。
 どういうカーチェイスかというと、3日前にそこを通過したテロリストの車
を追うんですが、片目で過去を見ながら、もう片目で現在を見て運転している!
 しかも逆走!
 おれなら、すぐ死ぬなあ。

 最後まで観終わると、冒頭にその時点では何がなんだかわからない出来事に
いろいろと説明がついて、ああ、なるほどと思う仕掛けなんですが、タイムト
ラベルものの常として、いろいろ矛盾など突っ込みどころはあると思うが、そ
こは他の人に任せて、おれは楽しんだ。
 タイムトラベルものの突っ込みといえば、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415010624X/showshotcorne-22/
ロバート・A・ハインライン著, 福島正実訳「時の門(文庫)」
の矛盾を、日本のタイムトラベルものの傑作を書いた、故広瀬正が詳しく分析
しているんです。これ、たしか筒井さんが紹介していて知ったんです。
注:
 最初、勘違いして、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103453/showshotcorne-22/
ロバート・A・ハインライン著, 福島正実訳「夏への扉 (文庫)」
の矛盾と書いていた間違いを、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/26/2459989
時の門、夏への扉、広瀬正
で書いたように、太田さんから指摘されて訂正しました。

 広瀬正については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/26/1681607
タイムマシンもの
で、その大傑作SFについても書いたので、どうぞ。

 映画の冒頭だけ、もう一度観直したんですが、やはり、ちゃんとあの連中が
いて、データを収集しています。\(^O^)/
 タイムマシンものじゃないけど、演出上、時間をぶつ切りにして、非常にエ
キサイティングな効果を上げているのが、映画「メメント」。これについては、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658841
アニメ「時をかける少女」と「ダンシング・ヴァニティ」
で書いてます。これ、何度も巻き戻して観直しました。\(^O^)/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2007年11月26日 22時15分25秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 太田さんから、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/24/2455297
映画「デジ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年08月11日 08時40分51秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 京王線のホームの売店に、なにげに広瀬正の傑作タイムマシンSF

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年11月29日 11時40分02秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 映画「イーグルアイ」を、この前、府中のTOHOシネマズのレイト

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年08月10日 12時31分41秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ハインラインの傑作タイムトラベルSF、「夏への扉」が新訳で出

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月14日 03時34分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 「星を継ぐもの」で鮮烈のデビューを果たして以来、ハードSFの巨匠

_ ホットコーナー - 2017年06月04日 08時21分16秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 ネタバレ注意。
 映画「メッセージ」を観ました。
 これ、すごいわ。
 ファーストコンタクトSFであり, 言語SFであり, 前衛書道SF

_ ホットコーナー - 2020年09月06日 12時22分19秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 Kindle本50%OFFキャンペーン : Kindle本 : 文学・評論を見ていたら、
https://www.amazon.co.jp