Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

映画「ガメラ、小さき勇者たち」2007年11月24日 10時50分31秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 1ヵ月以上前かな。以前、ガメラの「小さき勇者たち」がないんだとなどと
書いたので、笹塚のビデオ屋ピープルの江川さんが、わざわざテレビ放映を録
画してくださって、貸してくださった。
http://www.sasahata.com/d010/index.html
笹塚 ピープル
http://d.hatena.ne.jp/pegawa/
ピープル江川映画日記

 「ALWAYS 三丁目の夕日」的世界というのは、なるほどね。前半のそういう
のんびりした昔懐かしい感たっぷりの平和な日常と、後半の血なまぐさい怪獣
の戦いのコントラストがいい。
 あざとい演出とは思っても、子供たちががんばってるの観ると、うるうるす
る。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GTLQF8/showshotcorne-22/
小さき勇者たち ガメラ スペシャル・エディション
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FG4LGS/showshotcorne-22/
小さき勇者たち ガメラ DTSメモリアル・エディション

 ガメラのことは、いろいろ書いたので、暇な人は、ぼくのブログ
http://iiyu.asablo.jp/blog/
の上についている検索窓に「ガメラ」を入れて検索してください。

映画「デジャブ」2007年11月24日 10時51分02秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これも1ヵ月以上前かな。映画「デジャブ」をDVDで観ました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000PTYQZ6/showshotcorne-22/
デジャブ

 以下、ネタバレになると思うので、まだ観てなくて、これから観ようと思う
人は、読まないでください。

 このシステム、情報省にほしいわーーーーー。\(^O^)/
 すごいわ、これ。
 アメリカ政府が極秘開発中の、衛星からカメラ、町に張り巡らされた監視カ
メラや各種センサー、電話、ネットなどあらゆるネットワークの盗聴などから
得られたデータで、過去を再現しちゃうことができるシステム。
 システムの名前は「タイム・ウィンドウ」だけど、最初に説明があった場面
では、別の名前でしたよね。なんだったっけ。女神の名前だったかなあ。もう、
ほんと、すぐ忘れる。
 これのもっと簡単なものは、映画「ブレードランナー」でも出ましたよね。
ハリソン・フォード扮する主人公が、端末のスクリーンをみながら、どこかの
部屋の中をパンしたりズームしたりするシーンが。カメラがその部屋にあるわ
けじゃなくて、部屋のデータから?再現するだと思いました。
 25年くらい前、映画館で観たとき、これ、すげえと思って、ほかのシーンは
ほとんど印象に残ってない。\(^O^)/
 ブレードランナーって、DVDもいろんなエディションがあって、エディショ
ン地獄ですよね、あ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VNST5E/showshotcorne-22/
【10,000セット限定生産】『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメ
ット・コレクターズ・エディション・プレミアム(5枚組み)
なんてものまで、出してやがる。
 何度も何度もしゃぶるなあ。グリコのキャラメルならとっくに溶けてるぞ。\(^O^)/

 「デジャブ」に戻ると、カーチェイス、すごいね。自分が運転していたらと
思うと、発狂しそう。
 どういうカーチェイスかというと、3日前にそこを通過したテロリストの車
を追うんですが、片目で過去を見ながら、もう片目で現在を見て運転している!
 しかも逆走!
 おれなら、すぐ死ぬなあ。

 最後まで観終わると、冒頭にその時点では何がなんだかわからない出来事に
いろいろと説明がついて、ああ、なるほどと思う仕掛けなんですが、タイムト
ラベルものの常として、いろいろ矛盾など突っ込みどころはあると思うが、そ
こは他の人に任せて、おれは楽しんだ。
 タイムトラベルものの突っ込みといえば、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415010624X/showshotcorne-22/
ロバート・A・ハインライン著, 福島正実訳「時の門(文庫)」
の矛盾を、日本のタイムトラベルものの傑作を書いた、故広瀬正が詳しく分析
しているんです。これ、たしか筒井さんが紹介していて知ったんです。
注:
 最初、勘違いして、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103453/showshotcorne-22/
ロバート・A・ハインライン著, 福島正実訳「夏への扉 (文庫)」
の矛盾と書いていた間違いを、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/26/2459989
時の門、夏への扉、広瀬正
で書いたように、太田さんから指摘されて訂正しました。

 広瀬正については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/26/1681607
タイムマシンもの
で、その大傑作SFについても書いたので、どうぞ。

 映画の冒頭だけ、もう一度観直したんですが、やはり、ちゃんとあの連中が
いて、データを収集しています。\(^O^)/
 タイムマシンものじゃないけど、演出上、時間をぶつ切りにして、非常にエ
キサイティングな効果を上げているのが、映画「メメント」。これについては、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658841
アニメ「時をかける少女」と「ダンシング・ヴァニティ」
で書いてます。これ、何度も巻き戻して観直しました。\(^O^)/

映画「墨攻」2007年11月24日 10時51分38秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/28/1875400
酒見賢一「陋巷に在り」「墨攻」「後宮小説」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/13/1906668
酒見賢一「墨攻」と中島敦
で言及した「墨攻」。映画にもなっていたので、DVDを借りてきて観ました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000R17JM4/showshotcorne-22/
映画「墨攻」

 酒見賢一の原作とは、全然違いますね。\(^O^)/
 コミックにもなってるそうだけど、それとはどう違うんだろう。
 とにかく、大スペクタクル、ラブ・ロマンスありのいかにも映画的な作り。
 無駄をそぎ落とした静謐ともいえる淡々とした文章で、開戦前の緊迫感、戦
闘の苛烈さ、戦争のむごさを描き切った酒見賢一の原作のままでは、映画的に
は、純文学作品的な佳品として小さな劇場で上演されるものになるかもしれな
いけど、大々的に宣伝する大作にならないということでしょう。

 ただ、これはこれで別の作品だと思えば、戦闘の迫力、人間の醜さ、哀しさ
もよく出ていて楽しめる作品でした。
 最初、「全然、小説と違うじゃんよー」などと思いつつ、途中から、引き込
まれていたもんね。

http://www.bokkou.jp/
映画「墨攻」公式サイト

ラグビー、トップリーグ情報その他2007年11月24日 20時33分48秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 あれこれあって、しばらく観てなかったラグビートップリーグですが、開幕
戦の府中ダービーで東芝ブレイブルーパスを破ったサントリーサンゴリアス。
清宮監督が全勝優勝宣言していましたが、なんと、第3節にコカ・コーラウエ
ストレッドスパークスに22-23で負けています。
 コカ・コーラウエストレッドスパークスの監督は、以前、東芝府中の監督で
日本選手権3連覇をしたり、日本代表監督でもあった向井監督です。コカ・コ
ーラウエストレッドスパークスは、だんだん力をつけているということですね。
 試合後の会見の模様は、
http://www.top-league.jp/news/news3842.html
をどうぞ。
 現在の順位は
http://www.top-league.jp/ranking/index702.html
をどうぞ。
 神戸製鋼コベルコスティーラーズと三洋電機ワイルドナイツがまだ無敗です
ね。

 余談ながら、関東大学ラグビーの優勝を今年好調の東海大と争っていた関東
学院大は、部員の大麻事件で対外試合自粛。残念なことです。
 このせいもあって、東海大が大東大を48-8で下し、初優勝を飾りました。
関東学院大の不祥事の影響があったとはいえ、東海大の強さは本物ですね。関
東学院大との試合は、あと少しで勝てそうな試合でしたから。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007112400192
東海大、リーグ戦初優勝=関東大学ラグビー