新宿ジュンク堂「佐藤優書店」 ― 2007年07月01日 23時03分56秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
新宿のジュンク堂書店に行ったら、佐藤優書店というコーナーがあった。
いわずとしれた鈴木宗男の右腕。共に捕まり、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104752010/showshotcorne-22/
佐藤優「国家の罠」
で、検察の闇を暴露して、一躍時の人になり、図らずも作家、論壇デビュー。
この本の面白さは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/08/05/40462
国家の罠
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/12/71856
鈴木宗男と佐藤優「国家の罠」(新潮社)
でも書いています。
その佐藤さんが選んだ本をコーナーに集めて「佐藤優書店」と題しているわ
けです。
自分や鈴木宗男の本もあるが、日本書紀や古今和歌集、新古今和歌集なども
ある。宇治拾遺物語もあったかな、あれ、今昔物語集のほうだったかな。
岩波のウェブに行って岩波文庫を検索したら、今昔物語集はあるけど、宇治
拾遺物語は品切れなのね。そういうものか。おれ、どっちかというと宇治拾遺
物語のほうが好みだった気がするけどな。ほんの一部しか読んでないけど。
お前が好きだったのは、雨月物語じゃないか。
あれ? そうだったかも。^^;
いま、現代語訳付きのものもあるのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4044011028/showshotcorne-22/
上田秋成著, 鵜月洋訳「改訂版 雨月物語―現代語訳付き (文庫) 」
あと、ロシアつながりで惜しくも亡くなった米原万里さんの一連の著作があ
りました。
それと、この前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/08/1492136
魚住昭著「官僚とメディア」
で、紹介したばかりの「官僚とメディア」をはじめ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/04/1484067
この本が面白い「徴税権力」「メディア・バイアス」「官僚とメディア
で紹介した魚住さんの著作もいくつもあった。
佐藤氏の最近の著作では、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/13/1398865
電通の正体
で、ちょっと言及した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980115/showshotcorne-22/
手嶋龍一, 佐藤優著「インテリジェンス 武器なき戦争」
もあった。当然だが、これの感想は、実は国家機密に触れないと書けないので、
どうしようかと思ってる。\(^O^)/
それと、ほほぉと思ったのが、猫関係の本がいくつもあったこと。佐藤さん、
猫好きなんだね。
おれは小学校2年くらいかな。猫のゆりが死んじゃってからは、猫と暮らし
たことないもんね。犬は高校生までは一緒に暮らしたけどね。
シロとは小学校のころ死に別れたけど、そのあと、マルチンが来てからはず
っと面白かったもんね。いままであんなに愛嬌があって面白い犬はいなかった
よ。
ま、とにかく、暇がある人は、新宿ジュンク堂に行って、「佐藤優書店」の
セレクションをみてみてください。
---
新宿のジュンク堂書店に行ったら、佐藤優書店というコーナーがあった。
いわずとしれた鈴木宗男の右腕。共に捕まり、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104752010/showshotcorne-22/
佐藤優「国家の罠」
で、検察の闇を暴露して、一躍時の人になり、図らずも作家、論壇デビュー。
この本の面白さは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/08/05/40462
国家の罠
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/12/71856
鈴木宗男と佐藤優「国家の罠」(新潮社)
でも書いています。
その佐藤さんが選んだ本をコーナーに集めて「佐藤優書店」と題しているわ
けです。
自分や鈴木宗男の本もあるが、日本書紀や古今和歌集、新古今和歌集なども
ある。宇治拾遺物語もあったかな、あれ、今昔物語集のほうだったかな。
岩波のウェブに行って岩波文庫を検索したら、今昔物語集はあるけど、宇治
拾遺物語は品切れなのね。そういうものか。おれ、どっちかというと宇治拾遺
物語のほうが好みだった気がするけどな。ほんの一部しか読んでないけど。
お前が好きだったのは、雨月物語じゃないか。
あれ? そうだったかも。^^;
いま、現代語訳付きのものもあるのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4044011028/showshotcorne-22/
上田秋成著, 鵜月洋訳「改訂版 雨月物語―現代語訳付き (文庫) 」
あと、ロシアつながりで惜しくも亡くなった米原万里さんの一連の著作があ
りました。
それと、この前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/08/1492136
魚住昭著「官僚とメディア」
で、紹介したばかりの「官僚とメディア」をはじめ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/04/1484067
この本が面白い「徴税権力」「メディア・バイアス」「官僚とメディア
で紹介した魚住さんの著作もいくつもあった。
佐藤氏の最近の著作では、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/13/1398865
電通の正体
で、ちょっと言及した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980115/showshotcorne-22/
手嶋龍一, 佐藤優著「インテリジェンス 武器なき戦争」
もあった。当然だが、これの感想は、実は国家機密に触れないと書けないので、
どうしようかと思ってる。\(^O^)/
それと、ほほぉと思ったのが、猫関係の本がいくつもあったこと。佐藤さん、
猫好きなんだね。
おれは小学校2年くらいかな。猫のゆりが死んじゃってからは、猫と暮らし
たことないもんね。犬は高校生までは一緒に暮らしたけどね。
シロとは小学校のころ死に別れたけど、そのあと、マルチンが来てからはず
っと面白かったもんね。いままであんなに愛嬌があって面白い犬はいなかった
よ。
ま、とにかく、暇がある人は、新宿ジュンク堂に行って、「佐藤優書店」の
セレクションをみてみてください。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年07月04日 11時07分49秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/03/4410178
母の女学校時代からの友人が亡
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/03/4410178
母の女学校時代からの友人が亡
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月12日 05時20分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。高い本だよ。
完全にプロか、
---
お買い上げありがとうございます。高い本だよ。
完全にプロか、
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年07月06日 10時34分44秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今朝(2015/07/06)のテレビ朝日モーニングバード。
現代のハチ公と呼
---
今朝(2015/07/06)のテレビ朝日モーニングバード。
現代のハチ公と呼
_ ホットコーナー - 2016年03月03日 09時58分33秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
岩波現代文庫でいまベストセラー1位です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4006032951/showshotcorn
---
お買い上げありがとうございます。
岩波現代文庫でいまベストセラー1位です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4006032951/showshotcorn
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。