LL Ring、サイコー ― 2006年08月27日 22時47分45秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
LL Ring。いやあ、すばらしいイベントでした。
途中、少し失礼させていただいた時間はあったけど、朝から夜まで、堪能し
ました。
楽屋にいたからよくわかるんだけど、法林さんはじめ関係者のみなさんの企
画力、実行力、運営力、見事なものでした。お疲れ様&ありがとうございまし
た。
また、出演者の皆さん、当日、いらした観客の皆さん、あなたがたもサイコ
ー!
こういうすばらしいイベントに参加することができて大変光栄でした。
こんなファンキーな若い連中が、元気にこんなイベントが続けられるなら、
日本のソフトウェアの未来、何の問題もない。\(^O^)/
あとは、こういういい奴らが、戦争で死なないようにしないとね。\(^O^)/
安倍ちゃん、やる気まんまんなんだもんね。^^;
Language Updateでの自分の発表は、最悪。1人8分なので、元々3分の1
くらいに削らないとなと思っていたけど、終わったらLLのサイトに掲載される
ので、言いたいことなるだけ書いておいたんだけど、やっぱ、全然だめでした。
インプレスの人があとできて、ストリーミングで流したいというので許可を
とってまわってたけど、拒否する理由ないしね。
ハゲデブ中年男がトチ狂ってる恥ずかしい姿がどこかで流れるかも。
ほかの人、みんな、ウケかたがうまいし、内容も面白いのよね。
LLに出てくる連中は頭いいし、勘がいいし、アイデアもあるし、仕事が早い。
やっぱスクリプト言語の手軽さ、ライブラリ、フレームワークの充実、ボキャ
ブラリとイディオムの蓄積、そういうのが進んでいるのがよくわかって、感激
しました。
知らないこともいっぱいあって、大変に勉強になりました。
関数型言語のセッションは、形式仕様記述の話を無理やり押し込んですみま
せん。皆さんに助けていただいてありがとうございました。
LL Gongの審査員は、途中でダメ出しのプラカードを上げるチャンスがなか
った。面白いんだもん。1人5分だから、最後までという気持ちもあったし。
会場の新木場1stRingは、ほんとにプロレスのリングがあるんです。
とにかく、生まれて初めて本物のリングに上がれて、しかも、3回も上がれ
て大感激。
イベント終了後、出演者の特権とばかり、ロープに飛んでみたり、マットに
寝転んだり、受身してみたり。あ、チクショー、コーナーポストに登らなかっ
た。\(^O^)/
リングに上がれるのも、たぶん、これが人生最後でしょう。いい思い出にな
りました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797336021/showshotcorne-22/ref=nosim
「ふつうのHaskellプログラミング」
の青木峰郎さんにサインしてもらった。またコレクションが増えた。^^;
http://ll.jus.or.jp/2006/blog/event
LL Ring
---
LL Ring。いやあ、すばらしいイベントでした。
途中、少し失礼させていただいた時間はあったけど、朝から夜まで、堪能し
ました。
楽屋にいたからよくわかるんだけど、法林さんはじめ関係者のみなさんの企
画力、実行力、運営力、見事なものでした。お疲れ様&ありがとうございまし
た。
また、出演者の皆さん、当日、いらした観客の皆さん、あなたがたもサイコ
ー!
こういうすばらしいイベントに参加することができて大変光栄でした。
こんなファンキーな若い連中が、元気にこんなイベントが続けられるなら、
日本のソフトウェアの未来、何の問題もない。\(^O^)/
あとは、こういういい奴らが、戦争で死なないようにしないとね。\(^O^)/
安倍ちゃん、やる気まんまんなんだもんね。^^;
Language Updateでの自分の発表は、最悪。1人8分なので、元々3分の1
くらいに削らないとなと思っていたけど、終わったらLLのサイトに掲載される
ので、言いたいことなるだけ書いておいたんだけど、やっぱ、全然だめでした。
インプレスの人があとできて、ストリーミングで流したいというので許可を
とってまわってたけど、拒否する理由ないしね。
ハゲデブ中年男がトチ狂ってる恥ずかしい姿がどこかで流れるかも。
ほかの人、みんな、ウケかたがうまいし、内容も面白いのよね。
LLに出てくる連中は頭いいし、勘がいいし、アイデアもあるし、仕事が早い。
やっぱスクリプト言語の手軽さ、ライブラリ、フレームワークの充実、ボキャ
ブラリとイディオムの蓄積、そういうのが進んでいるのがよくわかって、感激
しました。
知らないこともいっぱいあって、大変に勉強になりました。
関数型言語のセッションは、形式仕様記述の話を無理やり押し込んですみま
せん。皆さんに助けていただいてありがとうございました。
LL Gongの審査員は、途中でダメ出しのプラカードを上げるチャンスがなか
った。面白いんだもん。1人5分だから、最後までという気持ちもあったし。
会場の新木場1stRingは、ほんとにプロレスのリングがあるんです。
とにかく、生まれて初めて本物のリングに上がれて、しかも、3回も上がれ
て大感激。
イベント終了後、出演者の特権とばかり、ロープに飛んでみたり、マットに
寝転んだり、受身してみたり。あ、チクショー、コーナーポストに登らなかっ
た。\(^O^)/
リングに上がれるのも、たぶん、これが人生最後でしょう。いい思い出にな
りました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797336021/showshotcorne-22/ref=nosim
「ふつうのHaskellプログラミング」
の青木峰郎さんにサインしてもらった。またコレクションが増えた。^^;
http://ll.jus.or.jp/2006/blog/event
LL Ring
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年08月30日 00時35分26秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/13/4432699
Re: 新宿ジュンク堂で平積みさ
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/13/4432699
Re: 新宿ジュンク堂で平積みさ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年10月08日 10時11分53秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Cellを使って東芝が100万円もするテレビを発表してるのね。
ht
---
Cellを使って東芝が100万円もするテレビを発表してるのね。
ht
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年09月28日 08時53分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Effective C++, Effective Javaなど、Effectiveシリーズのリストを作って
なか
---
Effective C++, Effective Javaなど、Effectiveシリーズのリストを作って
なか
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。