Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

オープンバイオ研究会2011年05月07日 11時36分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/05/5846130
樋口千洋「Rによるバイオインフォマティクスデータ解析 第2版」その2
の関連。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320057082/showshotcorne-22/
Rによるバイオインフォマティクスデータ解析 第2版
-Bioconductorを用いたゲノムスケールのデータマイニング- [単行本]
樋口 千洋 (著)
が、売れていた。
 千洋ちゃんになりかわって、お買い上げありがとうございます。

 それで思い出した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/09/3999778
オープンバイオ研究会著「オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス」
とバイオインフォマティクス本
で感想を書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501622601/showshotcorne-22/
オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス (単行本)
オープンバイオ研究会 (編集)
は、改訂されていないのかと思って調べた。
 変化の早いバイオの世界で、出版されてからもう3年以上経ってるから。
 でも、改訂されてなかった。
 でもでも、オープンバイオ研究会は、ちゃんと活動している。

http://open-bio.jp/
オープンバイオ研究会

 そろそろ改訂してほしい気がするが。
 なお、本の紹介やDVDイメージは、
http://open-bio.jp/book/
オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス
にある。

 前回書いたとき、BioPerl, BioRuby, BioJava, BioLispなどの名前を出した
が、今回みたら、BioFlashというのがあるね。
http://bioflash.org/
BioFlash.org

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年11月12日 06時48分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ずいぶん前に、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320056620/showshotcorne-22/