「ヒクソン・グレイシー 無敗の法則」 ― 2010年09月28日 10時04分40秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
グレイシー柔術の巨人。ヒクソン・グレイシー本が出ている。しかも、ダイ
ヤモンド社から。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478011257/showshotcorne-22/
ヒクソン・グレイシー 無敗の法則 [単行本]
ヒクソン・グレイシー (著)
「大事なのは、勝つことではなく絶対に負けないこと」は、将棋の羽生善治
名人が言ってたことと通じるね。
将棋は、逆転のゲームといわれるくらい、終盤での逆転が多い。ちょっと気
の抜けた手を指すと、もう負け。
将棋では、好手は滅多にない。悪手はすぐ出る。だから、いい手を指すより
悪い手を指さないことに神経を使う。よくするより、悪くならないようにする
のに神経を使う。均衡を保ったまま勝負が続くようにする。プロが指す手の大
半は、そういう手だと。ざっとそういう話。
どの分野でも、極めた人、超一流の人の言葉は、深い言葉が多いよね。
とはいえ、何度か書いたが、そういう深い言葉は、すでに宗教の教典やら論
語のような古典やら、文学の古典やらで昔から伝えられてきたものと通じるも
のも多い。
結局、その言葉を知っても実践できるかどうかですからね。
---
グレイシー柔術の巨人。ヒクソン・グレイシー本が出ている。しかも、ダイ
ヤモンド社から。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478011257/showshotcorne-22/
ヒクソン・グレイシー 無敗の法則 [単行本]
ヒクソン・グレイシー (著)
「大事なのは、勝つことではなく絶対に負けないこと」は、将棋の羽生善治
名人が言ってたことと通じるね。
将棋は、逆転のゲームといわれるくらい、終盤での逆転が多い。ちょっと気
の抜けた手を指すと、もう負け。
将棋では、好手は滅多にない。悪手はすぐ出る。だから、いい手を指すより
悪い手を指さないことに神経を使う。よくするより、悪くならないようにする
のに神経を使う。均衡を保ったまま勝負が続くようにする。プロが指す手の大
半は、そういう手だと。ざっとそういう話。
どの分野でも、極めた人、超一流の人の言葉は、深い言葉が多いよね。
とはいえ、何度か書いたが、そういう深い言葉は、すでに宗教の教典やら論
語のような古典やら、文学の古典やらで昔から伝えられてきたものと通じるも
のも多い。
結局、その言葉を知っても実践できるかどうかですからね。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年10月10日 01時19分48秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
いよいよ、明日、2010/10/11は、将棋の清水市代女流王将とコンピュー
---
いよいよ、明日、2010/10/11は、将棋の清水市代女流王将とコンピュー
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。