ヤマハ ポケットレコーダー POCKETRAK W24, POCKETRAK C24 ― 2010年03月13日 06時24分02秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
もう1ヵ月近く経つのか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/24/4902308
FチョッパーKOGA、ナルチョッパー鳴瀬喜博のスラップベース教則DVD
の流れで、
http://www.barks.jp/watch/?id=1000027405
『ゼッタイ弾ける!スラップ・ベース超入門』FチョッパーKOGA
を見つけたんです(上記で紹介したYouTubeにある教則DVDの映像と同じもの」
へえ、Barksって、ソフトバンク系のサイトなんだと思いつつ、うろうろし
ていたら、
http://www.barks.jp/artist/?id=1000002192
Barks.jpにあるヤマハのページ
を見つけたんです。そして、
http://www.barks.jp/feature/?id=1000042713
Barks.jpにあるヤマハPOCKETRAK W24/C24 特集ページ
を見つけたんです。
これは、よさげ。デザイン、フォルムもかっこいいね。特にC24は、気にな
って仕方ない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0034KXVG8/showshotcorne-22/
ヤマハ ポケットレコーダー POCKETRAK W24
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0034KXVGI/showshotcorne-22/
ヤマハ ポケットレコーダー POCKETRAK C24
http://www.yamahasynth.com/jp/products/recorders/pocketrak_w24/
POCKETRAK W24
http://www.yamahasynth.com/jp/products/recorders/pocketrak_c24/
POCKETRAK C24
http://www.yamaha.co.jp/news/2010/10011201.html
ニュースリリース ヤマハ ポケットレコーダー POCKETRAK W24/C24
楽器をやる人のための携帯音楽プレーヤーをほしいと思っていて、TASCAMに
しようかとか、また、ソニーのウォークマンにしようかなどと以前書いたが、
もう、いま買うなら、C24かなと。お金ないけど(泣)。
iPodやiPhoneは、音が悪い印象があって、耳も悪くなりそうで、あんまりあ
れで聴く気にはならないから、どうしても、音楽専門のメーカーが作った製品
を考えてしまうんです。
そこに今回、ヤマハだもんね。これは、もうどんぴしゃ感がある。
あのさあ、TASCAMやソニーのウォークマンを調べた癖に、ヤマハを調べない
お前は、工学部だけ調べて理学部を調べず、日本には、コンピュータサイエン
スを教える学科がないなどという大嘘を週刊ダイヤモンドの連載で書いた経済
学者の野口悠紀雄と同じだろ。ちなみに工学部でも昔からコンピュータサイエ
ンスといっていい教育をやってる学科はあります。野口悠紀雄の調べ方が狭く
て浅くて下手なだけ。この話は、「野口悠紀雄のトンデモIT論」の続きで、別
途ね。
録音はあまり考えてないんですよね。だからステレオマイクは要らないし、
小さい方がいいからC24かなと。
チューナーやメトロノームもついているし、音の高さを変えずに再生スピー
ドをコントロールできるし。
あ、逆にピッチは変えられないのかな。そうすると、コピー(耳コピー)する
ときに、ピアノだとピッチが変えられないから、面倒かな。
と思ったら、
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/xg/pocketrakC24_ja_om_a0.pdf
C24のマニュアル
をみると、ちゃんと基準ピッチの変更ができるじゃん。さすが、ヤマハ。
ヤマハは、どのジャンルに参入しても、一級品を作る例が多く、プロが納得
する製品が多い気がしますね。
オーディオもバイクもそうだしね。家具だってそうなのかな。
IT関係では、ルータを出したのにはびっくりしたが、これこそ、プロが納得
する、プロが信頼を置く製品でしたね。お世話になった人が多かった、という
か、いまでもお世話になっている人が多いでしょう。ヤマハのルータは出来が
よくて、信頼感、安心感がありました&ありますよね。さすが、ヤマハが作る
とちゃんとしてるよねって。
しょえー。いまのヤマハのルータは、Luaのスクリプト機能がある!\(^O^)/
http://netvolante.jp/products/srt100/index.html#lua_script
Lua スクリプト機能
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/lua/index.html
Lua スクリプト機能
JavaScriptでカスタムGUIも作れるのか。なんかすごい話になってるね。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/custom-gui/index.html
カスタムGUI
余談だが、8bitパソコンのYISは売れなかったけど、中西正和先生は、Apple
Lispを移植しました。ある日、中西先生が秋葉原を歩いていて、ガード下あ
たりで、YISがジャンクとしてタダ同然で売られていて、悲しかったそうです。
さらに余談だが、
http://www.barks.jp/watch/?id=1000026367
ヤマハ AREテクノロジー
って、面白いね。そんなことをするんだね。面白いねえ。
http://www.barks.jp/watch/?id=1000027325
YAMAHA発表会 デモ演奏(2010.01.20)
には、神保彰が出てるよ!
最後に脱線。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/05/3879877
ゲームとスクリプト言語、数学・物理学、AI(人工知能)
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797348550/showshotcorne-22/
スクリプト言語による効率的ゲーム開発 C/C++へのLua組込み実践 (GAME
DEVELOPER) (大型本)
浜中 誠 (著)
定価3800円なのが、品切れで、いま、中古で4900円くらいになってるね。
2008/09/27出版なのに、ソフトバンクは、ほんとすぐ絶版状態になるね。売
りさばけるギリギリだけ作るように、計算してるのか。利益の極大化というこ
とか。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583890
ミュージシャン用携帯MP3プレーヤー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/25/4836868
ソニーのウォークマンXシリーズは出し惜しみ?
---
もう1ヵ月近く経つのか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/24/4902308
FチョッパーKOGA、ナルチョッパー鳴瀬喜博のスラップベース教則DVD
の流れで、
http://www.barks.jp/watch/?id=1000027405
『ゼッタイ弾ける!スラップ・ベース超入門』FチョッパーKOGA
を見つけたんです(上記で紹介したYouTubeにある教則DVDの映像と同じもの」
へえ、Barksって、ソフトバンク系のサイトなんだと思いつつ、うろうろし
ていたら、
http://www.barks.jp/artist/?id=1000002192
Barks.jpにあるヤマハのページ
を見つけたんです。そして、
http://www.barks.jp/feature/?id=1000042713
Barks.jpにあるヤマハPOCKETRAK W24/C24 特集ページ
を見つけたんです。
これは、よさげ。デザイン、フォルムもかっこいいね。特にC24は、気にな
って仕方ない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0034KXVG8/showshotcorne-22/
ヤマハ ポケットレコーダー POCKETRAK W24
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0034KXVGI/showshotcorne-22/
ヤマハ ポケットレコーダー POCKETRAK C24
http://www.yamahasynth.com/jp/products/recorders/pocketrak_w24/
POCKETRAK W24
http://www.yamahasynth.com/jp/products/recorders/pocketrak_c24/
POCKETRAK C24
http://www.yamaha.co.jp/news/2010/10011201.html
ニュースリリース ヤマハ ポケットレコーダー POCKETRAK W24/C24
楽器をやる人のための携帯音楽プレーヤーをほしいと思っていて、TASCAMに
しようかとか、また、ソニーのウォークマンにしようかなどと以前書いたが、
もう、いま買うなら、C24かなと。お金ないけど(泣)。
iPodやiPhoneは、音が悪い印象があって、耳も悪くなりそうで、あんまりあ
れで聴く気にはならないから、どうしても、音楽専門のメーカーが作った製品
を考えてしまうんです。
そこに今回、ヤマハだもんね。これは、もうどんぴしゃ感がある。
あのさあ、TASCAMやソニーのウォークマンを調べた癖に、ヤマハを調べない
お前は、工学部だけ調べて理学部を調べず、日本には、コンピュータサイエン
スを教える学科がないなどという大嘘を週刊ダイヤモンドの連載で書いた経済
学者の野口悠紀雄と同じだろ。ちなみに工学部でも昔からコンピュータサイエ
ンスといっていい教育をやってる学科はあります。野口悠紀雄の調べ方が狭く
て浅くて下手なだけ。この話は、「野口悠紀雄のトンデモIT論」の続きで、別
途ね。
録音はあまり考えてないんですよね。だからステレオマイクは要らないし、
小さい方がいいからC24かなと。
チューナーやメトロノームもついているし、音の高さを変えずに再生スピー
ドをコントロールできるし。
あ、逆にピッチは変えられないのかな。そうすると、コピー(耳コピー)する
ときに、ピアノだとピッチが変えられないから、面倒かな。
と思ったら、
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/xg/pocketrakC24_ja_om_a0.pdf
C24のマニュアル
をみると、ちゃんと基準ピッチの変更ができるじゃん。さすが、ヤマハ。
ヤマハは、どのジャンルに参入しても、一級品を作る例が多く、プロが納得
する製品が多い気がしますね。
オーディオもバイクもそうだしね。家具だってそうなのかな。
IT関係では、ルータを出したのにはびっくりしたが、これこそ、プロが納得
する、プロが信頼を置く製品でしたね。お世話になった人が多かった、という
か、いまでもお世話になっている人が多いでしょう。ヤマハのルータは出来が
よくて、信頼感、安心感がありました&ありますよね。さすが、ヤマハが作る
とちゃんとしてるよねって。
しょえー。いまのヤマハのルータは、Luaのスクリプト機能がある!\(^O^)/
http://netvolante.jp/products/srt100/index.html#lua_script
Lua スクリプト機能
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/lua/index.html
Lua スクリプト機能
JavaScriptでカスタムGUIも作れるのか。なんかすごい話になってるね。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/custom-gui/index.html
カスタムGUI
余談だが、8bitパソコンのYISは売れなかったけど、中西正和先生は、Apple
Lispを移植しました。ある日、中西先生が秋葉原を歩いていて、ガード下あ
たりで、YISがジャンクとしてタダ同然で売られていて、悲しかったそうです。
さらに余談だが、
http://www.barks.jp/watch/?id=1000026367
ヤマハ AREテクノロジー
って、面白いね。そんなことをするんだね。面白いねえ。
http://www.barks.jp/watch/?id=1000027325
YAMAHA発表会 デモ演奏(2010.01.20)
には、神保彰が出てるよ!
最後に脱線。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/05/3879877
ゲームとスクリプト言語、数学・物理学、AI(人工知能)
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797348550/showshotcorne-22/
スクリプト言語による効率的ゲーム開発 C/C++へのLua組込み実践 (GAME
DEVELOPER) (大型本)
浜中 誠 (著)
定価3800円なのが、品切れで、いま、中古で4900円くらいになってるね。
2008/09/27出版なのに、ソフトバンクは、ほんとすぐ絶版状態になるね。売
りさばけるギリギリだけ作るように、計算してるのか。利益の極大化というこ
とか。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583890
ミュージシャン用携帯MP3プレーヤー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/25/4836868
ソニーのウォークマンXシリーズは出し惜しみ?
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年09月09日 09時16分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
これは何だ。こんなものまで
---
お買い上げありがとうございます。
これは何だ。こんなものまで
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月14日 10時49分08秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111227/377497/
PS Vitaを分解
分解バラバ
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111227/377497/
PS Vitaを分解
分解バラバ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年08月20日 10時22分37秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
陰謀論のパロディとして情報省やってるでしょ。
明治流血革命に
---
陰謀論のパロディとして情報省やってるでしょ。
明治流血革命に
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。