Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群の子供を育てるための本2010年03月08日 08時08分07秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4623057070/showshotcorne-22/
はじめてみようからだの療育―自閉症スペクトラムを中心に (発達障がいと子
育てを考える本) (大型本)
日原 信彦, 中山 修
が売れていました。
 ミネルヴァ書房にある目次などは、
http://www.minervashobo.co.jp/book/b59877.html
はじめてみよう からだの療育

 恥ずかしながら、自閉症スペクトラムという言葉を知らなかった。以下をど
うぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/自閉症スペクトラム
http://www.autistic-spectrum.jp/
日本自閉症スペクトラム学会
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm
高機能広汎性発達障害(自閉症スペクトル)
高機能自閉症,アスペルガー症候群を知ってほしいな

 あと1週間がんばれば、時間ができるはずなので、それまでは、リストだけ
で失礼。
 以下、まもなく出る本も含めて、リストを。
 最初の本は、まもなく出ます。アマゾンでは予約中。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/465401053X/showshotcorne-22/
自閉症スペクトラムの子どものソーシャルスキルを育てるゲームと―先生と保
護者のためのガイドブック (単行本)
レイチェル・バレケット (著), 上田 勢子 (翻訳)
 出版社の黎明書房にある目次などは、
http://www.reimei-shobo.com/mei1053.htm
自閉症スペクトラムの子どものソーシャルスキルを育てるゲームと遊び
先生と保護者のためのガイドブック

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487761689/showshotcorne-22/
自閉症スペクトル―親と専門家のためのガイドブック (単行本)
ローナ ウィング (著), Lorna Wing (原著), 久保 紘章 (翻訳), 清水 康夫
(翻訳), 佐々木 正美 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487761735/showshotcorne-22/
ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために (単行本)
トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子
(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487799856/showshotcorne-22/
アスペルガー症候群の子育て200のヒント (単行本)
ブレンダ ボイド (著), 落合 みどり (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062594269/showshotcorne-22/
家庭編 アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本 (健康ライブ
ラリーイラスト版) (単行本)
佐々木 正美 (監修)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062594226/showshotcorne-22/
アスペルガー症候群(高機能自閉症)の子どもを育てる本 学校編 (健康ライブ
ラリーイラスト版) (単行本)
佐々木 正美 (監修)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/18/1192301
ダウン症の日イベント、ミネルヴァ書房、発達と障害を考える本シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/09/4163984
ミネルヴァ書房「発達と障害を考えるシリーズ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/17/4187516
Re: 発達と障害を考えるシリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/10/4749209
障碍児と教育の関連
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/18/3633510
ICT業界とアスペルガー障害
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/27/4206276
まとコメ。ハヤブサの映画、アスペルガー、キュウブ君

アホの壁、満開2010年03月08日 08時10分22秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 梅は満開。桜はまだかいなな今日この頃ですが、週刊誌は、タイトルに「ア
ホの壁」が満開ですね。

 週刊新潮2010年3月11日号は、
【ワイド】アホの壁
 週刊文春2010年3月11日号は、
鳩山首相と小沢一郎「バカ」と「アホ」の壁

 アホの壁。読んでいると、これ、全部、おれのことだと思い始めて、怖くな
って、いま、一時停止。呼吸を整えています。
 といいつつ、辛抱たまりまセブンで、ちょっと、先まで読んだら、自罰行為、
自傷行為、自殺行為の話。
 これ、やりたがる奴、続出じゃないか。こういうのが怖いのよね。達人の筆
にかかると、とっても甘美な世界に思えてくるから。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106103508/showshotcorne-22/
アホの壁 (新潮新書) (新書)
筒井 康隆 (著)