永久に受け取れない「特売の割引金」 ― 2007年08月21日 09時13分11秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070807/279232/?L=ml
永久に受け取れない「特売の割引金」
は、面白いなあ。
リベート・イン・メールといって、あとで割引金を払ってくれるというやり
方なんだけど、詐欺的商法っていろいろ考えるなあ。
日本じゃ、このやり方やってないのかな。
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070807/279232/?L=ml
永久に受け取れない「特売の割引金」
は、面白いなあ。
リベート・イン・メールといって、あとで割引金を払ってくれるというやり
方なんだけど、詐欺的商法っていろいろ考えるなあ。
日本じゃ、このやり方やってないのかな。
コメント
_ shiro ― 2007年08月21日 15時21分27秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年10月05日 02時33分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004438OH0/showshotcorne-22/
週刊 ダイヤモン
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004438OH0/showshotcorne-22/
週刊 ダイヤモン
メールインリベートはよく利用しますが、普通の業者はちゃんとチェックを送って来ますよ。中には悪質な業者もいるでしょうが。
まあ、消費者の方も常に主張する時は主張し、チェックを怠らないようにしないとダメな国、という点は同意しますが。