地震速報システム ― 2007年03月31日 11時12分40秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
地震が来る直前に知らせる地震速報システムなんてのが稼動していました。
^^;
今回の能登半島地震が実戦だったようです。それで、その仕組みや効果を日
経IT Proが特集しています。
IT Proのメールから。
--- ここから ---
◆地震速報システムの仕組みと効果◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
3月25日午前に発生した最大震度6強の能登半島地震。そこでは地震緊急速報
システムが活躍した。能登町では「あと5秒で地震が来る」と緊急速報が入っ
たのだ。ただ,より震源地に近かった輪島では速報通知が間に合わなかった。
こうした違いがなぜ起こるのか,地震速報システムの仕組みからその効果まで
を検証してみた。
●能登半島地震での地震速報システムの稼働状況
「あと5秒で地震」能登町で緊急速報,輪島は間に合わず
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070326/266309/
【地震速報システムの仕組みを検証】
◎緊急地震速報の実用度
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070329/266932/
◎ここまで来た地震対策(前編) --- ITが生む10秒の猶予
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070207/261200/
◎ここまで来た地震対策(後編) --- 地震情報と自社システムの連携へ
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070207/261175/
◎動画で見る緊急地震速報システム
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237261/
【ニュース&事例】
◎CATVのJCOM,地震の発生を加入者に予告する実験を6月から実施へ
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070320/265801/
◎【TELECOM2006】NTTコムがフレッツフォンに配信する地震速報システムを
出品
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061204/255959/
◎地震を検知して半導体製造ラインを停止するシステムを強化
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20061107/252776/
◎地震・津波 ・・・ 緊急事態発生時の情報流通をオープン・スタンダード
で!
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061002/249571/
◎日本テレコムなど5社が地震速報配信サービスで協業
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060928/249334/
◎「震度5の地震が発生,残り15秒」,緊急地震速報が本日スタート
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060801/244850/
◎地震の揺れを先回りで告知,富士通FIPが全データ・センターにシステム
導入
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/237233/
◎「あと20秒で地震が来ます」,NTT東日本がミサワホームなどと地震速報
実験
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/232238/
--- ここまで ---
---
地震が来る直前に知らせる地震速報システムなんてのが稼動していました。
^^;
今回の能登半島地震が実戦だったようです。それで、その仕組みや効果を日
経IT Proが特集しています。
IT Proのメールから。
--- ここから ---
◆地震速報システムの仕組みと効果◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
3月25日午前に発生した最大震度6強の能登半島地震。そこでは地震緊急速報
システムが活躍した。能登町では「あと5秒で地震が来る」と緊急速報が入っ
たのだ。ただ,より震源地に近かった輪島では速報通知が間に合わなかった。
こうした違いがなぜ起こるのか,地震速報システムの仕組みからその効果まで
を検証してみた。
●能登半島地震での地震速報システムの稼働状況
「あと5秒で地震」能登町で緊急速報,輪島は間に合わず
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070326/266309/
【地震速報システムの仕組みを検証】
◎緊急地震速報の実用度
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070329/266932/
◎ここまで来た地震対策(前編) --- ITが生む10秒の猶予
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070207/261200/
◎ここまで来た地震対策(後編) --- 地震情報と自社システムの連携へ
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070207/261175/
◎動画で見る緊急地震速報システム
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237261/
【ニュース&事例】
◎CATVのJCOM,地震の発生を加入者に予告する実験を6月から実施へ
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070320/265801/
◎【TELECOM2006】NTTコムがフレッツフォンに配信する地震速報システムを
出品
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061204/255959/
◎地震を検知して半導体製造ラインを停止するシステムを強化
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20061107/252776/
◎地震・津波 ・・・ 緊急事態発生時の情報流通をオープン・スタンダード
で!
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061002/249571/
◎日本テレコムなど5社が地震速報配信サービスで協業
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060928/249334/
◎「震度5の地震が発生,残り15秒」,緊急地震速報が本日スタート
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060801/244850/
◎地震の揺れを先回りで告知,富士通FIPが全データ・センターにシステム
導入
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/237233/
◎「あと20秒で地震が来ます」,NTT東日本がミサワホームなどと地震速報
実験
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/232238/
--- ここまで ---
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。