Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

国際Lisp会議2005年06月17日 09時18分20秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Lispの話題といえば、国際Lisp会議が、まもなくスタンフォード大学で始ま
ります。
http://www.international-lisp-conference.org/
をどうぞ。
 Lispの生みの親John McCarthyの講演や、Anatomy of Lispという本がかつて
バイブル化したことがあるんですが、その著者 Johon Allenもスピーカーにい
ますね。
 技術論文のほうをみると、LispとJavaの融合の話がいくつかあったり、
Microsoftの人も、.NETでLispを実装している話がありますね。
 日本からは、湯浅先生たちが発表しますね。

 LispとJavaの融合だと、JavaVM上でLispの実装というのが定番ですが、
llavaは、Java in Lisp syntaxというのが、ユニークですね。
http://llava.org/
llava

 Lisp(Scheme)シンタックスで、Javaのライブラリを使えるなら、スクリプト
言語として個人的には一番興味深いかも。Schemeなのに、MacroはCommon Lisp
互換の強力なのがあるみたいだし。
 これも食指が動く言語だなあ。
 実は、最近めちゃ忙しいので、どんどん現実逃避になって、プログラミング
言語をあれこれみてるんです。実際にコードを書いてみてるわけじゃなくて、
単にサイトにいって、つらつら文章を眺めているくらいですけど。
 時間ができたら、紹介しますね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年11月07日 09時09分16秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
標題: ジョンマッカーシー
---
ジョンマッカーシーさんも話題になるんで