Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

来シーズン、小久保は、福岡に戻る?2005年06月19日 23時13分32秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 さっき、NHKのサタデースポーツで、福岡ソフトバンクホークスのエース齋
藤投手と元福岡ダイエーホークス、現読売ジャイアンツの4番小久保選手の対
決をやってました。なかなか、感動的な話&熱い勝負でしたが、この前、九大
に教えに福岡に帰って、中洲で飲んだり、北九州で話を聞いたりした雰囲気だ
と、みんな、もう、小久保は今シーズン限りで巨人退団、福岡に来シーズンは
戻ってくるというのが前提になってるみたいなんだけど、これ、ほんと?
 ダイエー時代、選手の人望もあり選手会長だった小久保と、一時は名経営者、
福岡3事業再建の立役者として週刊ダイヤモンドが持ち上げた高塚社長(後に
セクハラで逮捕されて有罪。表舞台から姿を消し、週刊ダイヤモンドも掌返し
で以後ぷっつり知らん顔)との確執があって、異例の無償トレードでジャイア
ンツ入りしたけど、経営権は、孫ソフトバンクが買って、戻ってくる障碍がな
いっていうのよね。
 巨人はプロ野球のガンになってるナベツネがまた戻ってきたし、小久保も巨
人には嫌気がさしているだろうと。
 それにいまのホークスは日本一どころか世界一を目指すという、孫さんがお
得意大言壮語しちゃったから(苦笑)、そのためには小久保が必要と。
 ついでに、工藤も井口も戻って来いよと。\(^O^)/
 工藤なんて、もろに高塚社長とぶつかって、長島監督に誘われてジャイアン
ツ入りだからね。
 願望もあるんだろうけど、そういう背景分析があって(笑)、みんな雰囲気は、
「今年はもう千葉ロッテマリーンズの優勝でも仕方ない。日本一になってくれ。
しかし、来シーズンは違うぜ。今年はほんとのホークスじゃない。だって、小
久保、井口、工藤がいないんだもん。来シーズンは小久保、井口、工藤が戻っ
てくるから、やっとベストメンバーが組める。これで、日本一どころか、世界
一だ。\(^O^)/」
 これ、ほんと?
 おれ、ほんとと思う。思いたい。\(^O^)/
 だって、井口、小久保、松中、城島、ズレータの打線をみたいもんね。

 それにしても、千葉ロッテマリーンズ、強すぎ!
 昔の担当編集者が熱心なロッテファンでさ、当時、バレンタイン監督をクビ
にした広岡GMと重光オーナーがいかにアホかということを力説してました。
 バレンタイン監督も出戻りで何十年ぶりかの日本一目指して驀進中。
 小久保も井口も工藤も、出戻りなさい。\(^O^)/

 ロッテファンの応援って、Jリーグ的ですよね。
 味スタのFC東京の応援も熱いぞ。
 パ・リーグは拡大交流戦で、異種球技戦もやったらいいよね。
 FC東京対千葉ロッテマリーンズ。\(^O^)/
 どういうルールにしたら対決可能なのかな。
 そのルールさえ決まれば、今度は孫さん、福岡ソフトバンクホークスで、サ
ッカークラブ世界一を目指すと言い出すだろうね。\(^O^)/
 株価、大暴騰だったりして。\(^O^)/

コメント

_ Hideaki ― 2005年06月21日 12時21分45秒

FC東京対千葉ロッテマリーンズは,やっぱりキックベースボールが
いいんじゃないでしょうか.

Hideaki

_ 中村正三郎 ― 2005年06月22日 02時13分24秒

キックベースボールって、どういうスポーツですか?
なんとなく想像はつくけど。
逆パターンはないんですかね。
バット振り回しながら、サッカーするという。\(^O^)/

_ Hideaki ― 2005年06月22日 12時29分22秒

あ,えとあの私,電脳騒乱節のころから読ませてもらってるものですすす.
しょしょしょShow's Hot Cornerのほうもずっと読ませてもらってるの
ですが,ぶぶBlogにコメントを書くっていうのが実はこれが生まれて初めて
のことで,文面とは裏腹に実はおどおどしながら書いていましたが,ええ
あの,ごごご本人様でいらっしゃいますでしょうか・・・.大変恐縮です.

気を取り直して,キックベースボールですが,すいませんぼくも詳しい
ルールとかはわかってないのでちょっといま調べてみたら,なんか,
調べれば調べるほどわからんようになってきました.すみません.
http://www.mls.eng.osaka-u.ac.jp/files_2004/04_recreation_Nov/2004fall_rules.html
http://tomotsug.hp.infoseek.co.jp/rele.htm

ぼくの認識では,ピッチャーがボウリングのようにボールを転がし,
バッター(キッカー?)が蹴って1塁に走る,みたいなのが基本だった
です.

と書いていて思い出したんですが,Jリーグ草創期の読売ヴェルディの
ファン感謝デーかなにかのイベントで,ジャイアンツ(斎藤とか槙原
あたりがいたかなぁ)と東京ドームでサッカーをやってたのを見たような
気がしてます.ヴェルディのボロ勝ちで,ジャイアンツの選手が,参り
ました,みたいに土下座してたと思います.
(この姿は感じが悪かったですが,野球に対して「新参者」だったサッカー
が,どうだ!と一矢報いた,というか,交流戦で強さを見せ付けた千葉
ロッテの気分ってかんじだったですかね)


あ,すすすいません,調子にのって書きすぎました.

Hideaki

_ 中村正三郎 ― 2005年06月23日 20時29分57秒

おお、石器時代からの読者ですね。
ありがたいことです。
こちらこそ、恐縮至極です。

ちゃんとルール化すると、法律の条文みたいになって、一気に面倒っぽい感じになりますね。
遊びでやるときは、単にサッカーボールをソフトボールのグランドで転がして、蹴って走ればいいんだというくらいですよね。

調子に乗って、もっと書いてください。\(^O^)/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年10月04日 18時18分07秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 週刊漫画ゴラク2009年10月16日号、二宮清純の連載コラム「激論