SQL実践入門、理論から学ぶデータベース実践入門、正規表現技術入門、VM型って何だ? ― 2015年04月17日 09時40分47秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774173010/showshotcorne-22/
SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方
(WEB+DB PRESS plus) 単行本 (ソフトカバー)2015/4/11
ミック (著)
ミックさんの本は評判がよく、以前も紹介している。関連をみてください。
関連して、次は、素人評の評判はいいですね。RDBのベースになっている集
合論からやるんですね。基礎部分がしっかりできれば、SQLを使うRDBのデータ
ベース設計もしっかりしたものができるということでしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774171972/showshotcorne-22/
理論から学ぶデータベース実践入門
リレーショナルモデルによる効率的なSQL
(WEB+DB PRESS plus) 単行本(ソフトカバー)2015/3/10
奥野 幹也 (著)
SQL関係の本は、これまでいろいろ列挙しているので、関連をみてください。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/29/7329025
標準SQLでの日付・時刻の扱い方、MySQLのDateTime型とSERIAL型、SQLアンチ
パターン、達人に学ぶSQL、プログラマのためのSQL
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/04/4341671
SQLの解説書、REXXのこともちょびっと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/10/4355719
SQL本の続き
上記の内容を確認するために、技術評論社のサイトをうろうろしていたら、
こんな本が出ていた。出たばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774172707/showshotcorne-22/
正規表現技術入門 ――最新エンジン実装と理論的背景 (WEB+DB PRESS plus)
単行 本(ソフトカバー) 2015/4/14
新屋 良磨 (著), 鈴木 勇介 (著), 高田 謙 (著)
技術評論社にある紹介。
http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7270-5
正規表現技術入門 ――最新エンジン実装と理論的背景
正規文法の文を受理するDFAとNFAは、言語理論の基礎なので知っていたが、
VM型という言い方があるのか。これ、NFAじゃないの? 動きが、仮想マシン
(VM)的だから、そういう言い直したものかな。よー、わからん。
著者の一人、新屋良磨さんのブログで、この本が出ている。
http://sinya8282.hatenablog.com/entry/2015/04/14/234349
正規表現技術入門という本を書きました - フランスで正規言語をいじる
こんなのがあった。まさに新屋さんが書いている。
やっぱり、VM型はNFA型を言い直したものみたいね。
http://swatmac.info/wp-content/uploads/2013/05/sd_engine.pdf
処理速度にも影響する!? 正規表現エンジンの種類と仕組み
新屋良磨(東京工業大学)
2013 年3 月31 日
正規表現といえば、これをはずすわけにはいきませんね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113598/showshotcorne-22/
詳説 正規表現 第3版 [大型本]
Jeffrey E.F. Friedl (著), 株式会社ロングテール (翻訳), 長尾 高弘 (翻訳)
以前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/31/6707453
iptables、JavaScript, Ruby, LinuxなどKindle版ポケットリファレンス
で紹介したが、次は、いろんな言語の正規表現の違いがわかる本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0093SZ4QU/showshotcorne-22/
Regular Expression Pocket Reference: Regular Expressions for Perl,
Ruby, PHP, Python, C, Java and .NET (Pocket Reference (O'Reilly))
[Kindle版]
Tony Stubblebine (著)
紙の本の価格:¥ 1,921
Kindle 価格:¥ 1,008
OFF:¥ 913 (48%)
以前の紹介時は、
紙の本の価格:¥ 1,418
Kindle 価格: ¥ 680
OFF: ¥ 738 (52%)
だったから、円安で500円くらい値上がりしている。洋書好きには、もっと円
高になってほしいよ。できれば、1ドル=1円。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/31/6707453
iptables、JavaScript, Ruby, LinuxなどKindle版ポケットリファレンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/27/7205375
Backbone.jsアプリケーション開発ガイド、JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング、Pythonによるデータ分析入門、Rクイックリファレンス 第2版、Rグラフィックスクックブック、詳説 Cポインタ
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774173010/showshotcorne-22/
SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方
(WEB+DB PRESS plus) 単行本 (ソフトカバー)2015/4/11
ミック (著)
ミックさんの本は評判がよく、以前も紹介している。関連をみてください。
関連して、次は、素人評の評判はいいですね。RDBのベースになっている集
合論からやるんですね。基礎部分がしっかりできれば、SQLを使うRDBのデータ
ベース設計もしっかりしたものができるということでしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774171972/showshotcorne-22/
理論から学ぶデータベース実践入門
リレーショナルモデルによる効率的なSQL
(WEB+DB PRESS plus) 単行本(ソフトカバー)2015/3/10
奥野 幹也 (著)
SQL関係の本は、これまでいろいろ列挙しているので、関連をみてください。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/29/7329025
標準SQLでの日付・時刻の扱い方、MySQLのDateTime型とSERIAL型、SQLアンチ
パターン、達人に学ぶSQL、プログラマのためのSQL
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/04/4341671
SQLの解説書、REXXのこともちょびっと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/10/4355719
SQL本の続き
上記の内容を確認するために、技術評論社のサイトをうろうろしていたら、
こんな本が出ていた。出たばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774172707/showshotcorne-22/
正規表現技術入門 ――最新エンジン実装と理論的背景 (WEB+DB PRESS plus)
単行 本(ソフトカバー) 2015/4/14
新屋 良磨 (著), 鈴木 勇介 (著), 高田 謙 (著)
技術評論社にある紹介。
http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7270-5
正規表現技術入門 ――最新エンジン実装と理論的背景
正規文法の文を受理するDFAとNFAは、言語理論の基礎なので知っていたが、
VM型という言い方があるのか。これ、NFAじゃないの? 動きが、仮想マシン
(VM)的だから、そういう言い直したものかな。よー、わからん。
著者の一人、新屋良磨さんのブログで、この本が出ている。
http://sinya8282.hatenablog.com/entry/2015/04/14/234349
正規表現技術入門という本を書きました - フランスで正規言語をいじる
こんなのがあった。まさに新屋さんが書いている。
やっぱり、VM型はNFA型を言い直したものみたいね。
http://swatmac.info/wp-content/uploads/2013/05/sd_engine.pdf
処理速度にも影響する!? 正規表現エンジンの種類と仕組み
新屋良磨(東京工業大学)
2013 年3 月31 日
正規表現といえば、これをはずすわけにはいきませんね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113598/showshotcorne-22/
詳説 正規表現 第3版 [大型本]
Jeffrey E.F. Friedl (著), 株式会社ロングテール (翻訳), 長尾 高弘 (翻訳)
以前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/31/6707453
iptables、JavaScript, Ruby, LinuxなどKindle版ポケットリファレンス
で紹介したが、次は、いろんな言語の正規表現の違いがわかる本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0093SZ4QU/showshotcorne-22/
Regular Expression Pocket Reference: Regular Expressions for Perl,
Ruby, PHP, Python, C, Java and .NET (Pocket Reference (O'Reilly))
[Kindle版]
Tony Stubblebine (著)
紙の本の価格:¥ 1,921
Kindle 価格:¥ 1,008
OFF:¥ 913 (48%)
以前の紹介時は、
紙の本の価格:¥ 1,418
Kindle 価格: ¥ 680
OFF: ¥ 738 (52%)
だったから、円安で500円くらい値上がりしている。洋書好きには、もっと円
高になってほしいよ。できれば、1ドル=1円。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/31/6707453
iptables、JavaScript, Ruby, LinuxなどKindle版ポケットリファレンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/27/7205375
Backbone.jsアプリケーション開発ガイド、JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング、Pythonによるデータ分析入門、Rクイックリファレンス 第2版、Rグラフィックスクックブック、詳説 Cポインタ
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2022年02月13日 00時16分10秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
もう10日ほど前だが、MySQLに、鬼滅の刃、竈門禰󠄀豆子の名前がちゃんと入らない
---
もう10日ほど前だが、MySQLに、鬼滅の刃、竈門禰󠄀豆子の名前がちゃんと入らない
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。