Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

なぜ、富士通は「色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供」を終了したのか2013年09月05日 06時51分26秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 この前、こういうのがあった。
 JIS規格の変更やら、社内事情やらあっただろうが、助かっていた視覚障碍
者が多かっただけに、とっても残念ですね。
 オープンソース化するなり、どこかのNPOに渡すなり、ほかのやり方はなか
たんでしょうかね。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1308/26/news115.html
なぜ、富士通は「色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供」を終了し
たのか
2013年8月20日に提供を終了した「富士通アクセシビリティ・アシスタンス」
の担当者に、その真相を聞いた。
[太田智美,@IT]
2013年08月26日 18時35分 更新

http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/assistance/
富士通アクセシビリティ・アシスタンス
--- ここから ---
2013年8月20日

ウェブアクセシビリティの規格であるJIS X 8341-3:2004が JIS X 8341-3:
2010に改正されて、3年が経過しました。

当社は、JIS X 8341-3:2004/WCAG 1.0に対応した富士通アクセシビリティ・ア
シスタンス(WebInspector, ColorSelector, ColorDoctor)日本語版を約10年
間、英語版、中国語版、韓国語版を約6年間提供し、多くの方々にご利用いた
だきました。この提供を通して、ウェブアクセシビリティの理解・普及の役割
を果たしたと考え、本日、ダウンロードサービスを終了させていただきます。
長きにわたりご利用いただき、誠にありがとうございました。

なお、JIS X 8341-3:2010/WCAG 2.0に対応したチェックツールは以下を参照下
さい。
総務省 みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker
webA11y.jp Webアクセシビリティのチェックツール
--- ここまで ---

http://hyper-text.org/archives/2013/08/goodbye_fujitsu_accessibility_assistance.shtml
富士通アクセシビリティ・アシスタンスが提供終了。
感謝と共に代替手段も紹介してみる

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/16/5290332
色覚異常、色弱、色盲、カラーユニバーサルデザイン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/07/514647
哺乳類の色覚
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581860
障碍者バラエティ「バリバラ」、最新!福祉機器、ライオンの音で読むメールマガジン「音メール」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/03/3450550
視覚障害者のIT利用
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/07/3480911
Re: 視覚障害者のIT利用
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/07/4681885
障がいのある子どもたちのための携帯電話を利用した学習支援マニュアル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/03/6318399
「福岡アクセシビリティセミナー Vol.1」』の案内
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/22/6062740
色弱、カラーユニバーサルデザイン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/13/4432673
電子書籍。障碍者向けのマルチメディア書籍関連。DAISY規格。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/15/4435894
電子書籍。障碍者向けのマルチメディア書籍関連。DAISY規格。その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/07/5003278
進む電子書籍化、「忘れられていた」バリアフリーの取り組み
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699871
EPUB 3にDAISYが入った。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/07/5781577
世界に大自慢したい日本の会社。障碍者雇用の先駆者「日本理化学工業」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/02/5770965
被災した子どもにマイクを向けないで! 社会的弱者に対する被災支援情報リンク

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年10月24日 11時14分29秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 視力がないか、非常に悪い視覚障碍者ではなくても、色がうまく判