Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

NHKスペシャル「神の数式」。もっとも美しい対称性、大栗先生の超弦理論入門ほか、もっと知りたい人向けの本2013年09月25日 09時13分01秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 NHKスペシャルの「神の数式」。理論物理学の世界でしたね。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0921/
神の数式
第1回 この世は何からできているのか
~天才たちの100年の苦闘~
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0922/
神の数式
第2回 宇宙はどこから来たのか
~最後の難問に挑む天才たち~

 いろいろ書きたいことはあるけど、時間がないので、もっと知りたい人向け
の入門本をいくつか。

 対称性が非常に重要だという話が何度か出てきた。

 ノーベル賞の受賞者であり、筆も達者なレーダーマンが書いた対称性の本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4826901445/showshotcorne-22/
対称性―レーダーマンが語る量子から宇宙まで [単行本]
レオン・M. レーダーマン (著), クリストファー・T. ヒル (著),
Leon M. Lederman (原著), Christopher T. Hill (原著), 小林 茂樹 (翻訳)

 ゲージ対称性と標準モデルの話なら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822283615/showshotcorne-22/
「標準模型」の宇宙 現代物理の金字塔を楽しむ [単行本]
ブルース・シューム (著), 森 弘之 (翻訳)

 数学の入門書、啓蒙書といえば、イアン・スチュアート。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822283682/showshotcorne-22/
もっとも美しい対称性 [単行本(ソフトカバー)]
イアン・スチュアート (著), 水谷 淳 (翻訳)

 超弦理論(超ひも理論)の入門は、いまなら、「大栗先生の超弦理論入門」に
とどめを刺す。これは、とってもいいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062578271/showshotcorne-22/
大栗先生の超弦理論入門 (ブルーバックス) [新書]
大栗 博司 (著)

 大栗博司さんは、村山斉さんと共に、素粒子物理学や宇宙論のポピュラーサ
イエンスの当代最高の書き手ですね。

 弦理論や超弦理論で、時空の次元が、26次元、10次元、11次元といった、な
ぜ、そういう数字になるのかという話が、きっちり出てくる。竹内薫の超ひも
理論入門本にもあった記憶があるが、未確認。
 グラスマン数って、そういう具合に使われているのかと、初めて知った。3
歩歩いたから、忘れたけど。
 しかし、地球人は、まだ、「じーも数」や「ひこにゃん数」は知らないね。\(^O^)/
 関連をみてごらんよ。もう6年も前に、地球よりはるかに科学が進んだおと
め座銀河団の数学を教えているのに、いまだに地球人はものにしてないね。
 だめだな、地球人。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583880
日経サイエンス2009年10月号、アハラノフ、ブラック・スワン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/01/4470442
はじめての現代数学、ハヤカワ文庫NF数理を愉しむシリーズ、じーもくん情報も

 本書は、ブルーバックスだけあって、ちゃんと索引が付いている。
 偉い! ブルーバックス編集部、さすが!
 何度も書くが、それに比べ、幻冬舎、PHP、光文社をはじめ、新書に索引を
付けない編集部は、腐ったクソ。まあ、新鮮なクソというのも、ちょっとあれ
だけど。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/28/6614519
アマゾン、Kindleストアの分類、おかしいね。萌え系虚数・複素数、物理学、相対性理論、量子力学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/25/6306963
松坂和夫「数学読本」、志賀浩二「算数から見えてくる数学」ほか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/29/6558155
この世で一番おもしろいマクロ経済学、この世で一番おもしろいミクロ経済学

 人物スケッチのイラストは、いつも通り大栗先生だけど、他のイラストは、
プロのイラストレーターが描いている。それも、高ポイント。\(^O^)/

 南部陽一郎の唱えた、対称性の自発的破れについては、「強い力と弱い力」
が詳しかった。「神の数式」では、ノーベル賞受賞のときに説明に使われた、
鉛筆が自然に倒れる話を使っていたが、本書では、南部先生が使った、体育館
のたとえが出てくる。
 NHKスペシャルでは、自発的対称性の破れと画面にも出て、ナレーションも
そうしゃべっていた。一部では、対称性の自発的破れと言っていた。おれは、
いまや、対称性の自発的破れを使うようにしている。係り受け関係が明確だか
ら。
 この辺については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/16/3830628
自発的対称性の破れ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/31/3860840
自発的対称性の破れ、その2
を参照。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344982932/showshotcorne-22/
強い力と弱い力 ヒッグス粒子が宇宙にかけた魔法を解く (幻冬舎新書) [新書]
大栗 博司 (著)

 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B97HCMC/showshotcorne-22/
強い力と弱い力 ヒッグス粒子が宇宙にかけた魔法を解く [Kindle版]
大栗博司 (著)

 もう1つも面白いよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344982614/showshotcorne-22/
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る
(幻冬舎新書) [新書]
大栗 博司 (著)

 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009CTXQT2/showshotcorne-22/
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る
(幻冬舎新書) [Kindle版]
大栗 博司 (著)

大栗博司関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/25/6918572
日経サイエンス、ニュートリノ物理学特集、消えた天才物理学者マヨラナ、マ
ヨラナ粒子、マヨラナ質量
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/29/6761181
大栗博司「素粒子論のランドスケープ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/05/6737462
強い力と弱い力 ヒッグス粒子が宇宙にかけた魔法を解く、宇宙になぜ我々が
存在するのか、でも、Kindle版、変かもと思った。

 そうか。「量子力学とかいっぱい売れてたし、Doverのアインシュタインや
らの教科書も激安になってて、売れてたし」とあるが、リスト作ってないね。
 そういえば、日経サイエンスのニュートリノ特集で、大発見をした話も書い
てないね。あれは、これまでの地球の物理学がぶっとぶね。\(^O^)/

 これも何度も書くが、それにしても、南部陽一郎という人は、物理学の天才
たちが、南部は魔法使いだというだけあって、すごいよね。
 対称性の自発的破れ、カラーによる強い力の解釈、ひも理論など、理論物理
学の重要な概念をいくつも出しているんだもんね。

南部陽一郎関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/17/4127030
ノーベル物理学賞南部陽一郎先生の回顧録
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/18/1415578
日経サイエンス、湯川秀樹生誕100周年記念号と南部陽一郎先生
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/22/4198380
南部陽一郎「南部陽一郎 素粒子論の発展」、戸塚洋二先生のことも

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062572052/showshotcorne-22/
クォーク 第2版 (ブルーバックス) [新書]
南部 陽一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000056158/showshotcorne-22/
南部陽一郎 素粒子論の発展 (単行本)
南部 陽一郎 (著)

iPhone 5s, iOS7ネタ2013年09月25日 09時13分48秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://wired.jp/2013/09/24/chaos-computer-club-hackers-trick-apples-touchid-security-feature/
iPhone 5s:「指紋認証ハッキング」は成功したのか

https://twitter.com/shownakamura/status/381754453633683456
--- ここから ---
あなたが寝ているとき恋人や配偶者はiPhone 5s上の秘密情報を盗み見できる
…指に鍵はかけられない
http://jp.techcrunch.com/2013/09/21/20130920fingerprint-unlock-while-sleeping/
@jptechcrunchさんから
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/382299210063691776
--- ここから ---
iPhone 5sの「Touch ID」は木工ボンドで偽造した指紋で突破可能
http://touchlab.jp/2013/09/touch_id_may_already_been_hacked/
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/381943730208382976
--- ここから ---
【iOS7】超危険!パスコードを設定していないとsafariに保存されているパス
ワードが丸見えだぞ
http://www.appps.jp/archives/2094015.html#OIDcvzT.twitter_tweet_count_m
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/381757244162834432
--- ここから ---
猫の肉球を使う話は、さっきツイートした関連にあったね。iOS 7はもっと
使いやすくなる・小技・裏技・Tips集 - #RyoAnnaBlog
http://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20130920/1379687392
@RyoAnnaさんから
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/380862462225956864
--- ここから ---
iOS7にアップデートしたら真っ先に変更するのが良いかもしれない2つの設定
http://mag.torumade.nu/?p=13005
@trmdさんから
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/351746094830600193
--- ここから ---
アップル「iOS 7 in the car」登場で急加速!激変する米テレマティクス業界
の最新現地事情――トヨタ・ホンダ・日産シリコンバレーオフィス独占インタ
ビュー|エコカー大戦争!|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/38090
--- ここまで ---

じーも君。門司港レトロにゆるキャラ大集合。北九州市市制50周年2013年09月25日 09時14分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://mainichi.jp/select/news/20130923k0000m040048000c.html
北九州市:ゆるキャラ30体、市制50周年祝う
毎日新聞 2013年09月22日 21時38分(最終更新 09月22日 21時51分)

https://twitter.com/shownakamura/status/381779047203602432
--- ここから ---
じーも君、すごい。@hidemikisuzuki バリィさんも来たって。
RT @mojinojimo: ゆるキャラ30体、門司港レトロに集まる 
北九州市制50周年記念イベント #西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/41301
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/381779047203602432
@hidemikisuzuki もう終わったかもしれないが、府中の駅ビルのアートマン
で、今治タオルフェアがあって、バリィさんグッズも売ってた。
くまモングッズもあって、熊本の歌ばっかり流れとったわ。

https://twitter.com/shownakamura/status/381780565835255808
--- ここから ---
毎日新聞の写真よりこっちのほうが、じーも君がよく写ってる。
RT @mojinojimo: ゆるキャラ30体、門司港レトロに集まる
北九州市制50周年記念イベント #西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/41301
--- ここまで ---

 ゆるキャラグランプリ2013は、じーも君も出ているけど、他のゆるキャラ、
組織票がすごくて、じーも君、いま、172位だね。
http://www.yurugp.jp/
ゆるキャラグランプリ2013

http://www.yurugp.jp/entry_detail.php?id=385
エントリーNo.385 (福岡県)
じーも177位/827pt

 そういえば、北九州市門司区の、じーも担当の人たちにも、最近、メールし
てないね。以前の担当、吉次さんのときは、彼のほうから、連絡もあったしね。

 今度、母の法事があるけど、じーも君、呼べるかな。
 無理無理。
 そうよ。じーも君が来たら、法事がにぎやかすぎるやろ。
 それもまた一興。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/22/6818022
門司ネタ:じーも君の写真あれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/27/6924107
京急デパート大福岡展、じーも君に会ってきた。\(^O^)/ 門司港焼きカレー、激うま\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/24/6820727
門司のゆるキャラ、じーも君に会えたよ。ちょー、うれしい\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/26/6877115
門司のゆるキャラ、じーも君、ジークラスタや十六茶のCMで大活躍\(^O^)/

私の彼って、とっても2013年09月25日 09時14分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---



   がんばりヤーサン。



#ippatu