Evernote本 ― 2010年12月09日 05時13分21秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Evernoteの本、いろいろ出るね。人気があるのね。でも、カモリーマンに人
気があるっぽい。^^;
こういうのに手を出すビジネスパーソンは、カモリーマンの自覚がないんじ
ゃないか。それを使う前に、読み書きソロバンの基本をやり直したほうがいい
奴が多いのに。砂上の楼閣にならなければいいが。
ま、基礎ができてる人は、これでますますできるようになるわけだが。
それと、みんな、外、それも日本の主権が及ばない外国に大事なデータを置
くことに躊躇ないのね。何かあっても自業自得、自己責任と自覚している上で
ならいいけど、そんな自覚はない奴が大半だから、大丈夫かなと思うが、ま、
人間、いくら言っても、痛い目に遭わないとわからないからね。どうせ大した
データじゃないんだろうし。
サービスを仕掛けている側からみれば、タダで便利だというのでやってくる
奴らは、いいカモ、所詮、その程度という扱いだからね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820717901/showshotcorne-22/
エバーノートとグーグルを使えばすべてのノート・メモ・書類が一元化できる!
クラウド情報整理術 [単行本]
村上 崇 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777808033/showshotcorne-22/
EVERNOTEの教科書 (タツミムック) [ムック]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839935548/showshotcorne-22/
EVERNOTE 基本ワザ&便利ワザ [単行本(ソフトカバー)]
小山安博 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844328816/showshotcorne-22/
できるポケット+ Evernote 活用編 [単行本(ソフトカバー)]
コグレマサト (著), いしたにまさき (著), 堀正岳 (著), できるシリーズ編集部 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822267652/showshotcorne-22/
ビジネスEVERNOTE (日経BPパソコンベストムック) [ムック]
日経BP社編 (著)
iPhoneとiPadでクリエイティブな仕事ができるという本もあるね。
そんなクリエイティビティは、まず100%偽物。これも数限りなく繰り返され
てきたパターン。
世の中、ほんとにクリエイティブな人たちは、iPhoneやiPadを使わなくても、
創造的な仕事、知的な仕事ができている。それができる基礎を作るのが先決、
基礎があってのツールということに気づかないんだよ、カモリーマンは。
コンプレックスがあると、すぐ引っかかるんだよ。知的生産術と聞くと、す
ぐ手を出す。女が小顔、お肌プルプル、簡単ダイエットに引っかかると同じ。
コンプレックスを刺激され、情動操作されていることに気づかない。
溺れる者は藁をもつかむ。対症療法か。
いや、対症療法にもなってない。飽きるまでの気休め。自己満足。ままごと、
ごっこの世界。
でも、そういう連中の数は膨大で、本を出せば売れるんだから出すよね。カ
モリーマン本、ダイエット本が出るのと同じ構図。
そういえば、ウェブデザイナーと称する連中も、実は単にAdobeのソフトの
ツール使いで、ほんとのデザイナーとして使い物にならない連中も多い。そうい
うのに頼んじゃだめですよという話も聞いた。
どの分野でも、一流はもちろん、一流とはいわれない人でもちゃんとした人は、
単にツールを使いこなすといった次元を超えたところで勝負している。そこが
ほんとの付加価値、芸術的価値、機械、ロボット、人工知能(AI)にはできない
価値。
そのために基礎・基本を鍛えないのなら、いつまでも安い金でこき使われる
ばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844329103/showshotcorne-22/
iPhone×iPad クリエイティブ仕事術 本当に知りたかった厳選アプリ&
クラウド連携テクニック [単行本(ソフトカバー)]
倉園佳三 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/21/5173788
ビジネス書は、どうしていつまでもこうなの? カモリーマンはほんとカモだね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/20/5228561
「借り暮らしのアリエッティ」関連、「カニ暮らしのアリエッティ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/01/5317581
ビジネス書大バカ事典
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/15/3111214
“勝ち組”以外のキャリア教育
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318138
クラウドコンピューティングの幻想
DropboxやSugarSyncの本は、1冊ずつしかない。使い方が楽勝だからか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839936447/showshotcorne-22/
Dropboxポケットガイド [単行本(ソフトカバー)]
大河原 浩一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048688545/showshotcorne-22/
シュガーシンク SugarSync 完全活用術 文書も音楽もクラウドに保存!
iPhoneでも使える万能保管庫 [大型本]
花岡 貴子 (著)
---
Evernoteの本、いろいろ出るね。人気があるのね。でも、カモリーマンに人
気があるっぽい。^^;
こういうのに手を出すビジネスパーソンは、カモリーマンの自覚がないんじ
ゃないか。それを使う前に、読み書きソロバンの基本をやり直したほうがいい
奴が多いのに。砂上の楼閣にならなければいいが。
ま、基礎ができてる人は、これでますますできるようになるわけだが。
それと、みんな、外、それも日本の主権が及ばない外国に大事なデータを置
くことに躊躇ないのね。何かあっても自業自得、自己責任と自覚している上で
ならいいけど、そんな自覚はない奴が大半だから、大丈夫かなと思うが、ま、
人間、いくら言っても、痛い目に遭わないとわからないからね。どうせ大した
データじゃないんだろうし。
サービスを仕掛けている側からみれば、タダで便利だというのでやってくる
奴らは、いいカモ、所詮、その程度という扱いだからね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820717901/showshotcorne-22/
エバーノートとグーグルを使えばすべてのノート・メモ・書類が一元化できる!
クラウド情報整理術 [単行本]
村上 崇 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777808033/showshotcorne-22/
EVERNOTEの教科書 (タツミムック) [ムック]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839935548/showshotcorne-22/
EVERNOTE 基本ワザ&便利ワザ [単行本(ソフトカバー)]
小山安博 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844328816/showshotcorne-22/
できるポケット+ Evernote 活用編 [単行本(ソフトカバー)]
コグレマサト (著), いしたにまさき (著), 堀正岳 (著), できるシリーズ編集部 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822267652/showshotcorne-22/
ビジネスEVERNOTE (日経BPパソコンベストムック) [ムック]
日経BP社編 (著)
iPhoneとiPadでクリエイティブな仕事ができるという本もあるね。
そんなクリエイティビティは、まず100%偽物。これも数限りなく繰り返され
てきたパターン。
世の中、ほんとにクリエイティブな人たちは、iPhoneやiPadを使わなくても、
創造的な仕事、知的な仕事ができている。それができる基礎を作るのが先決、
基礎があってのツールということに気づかないんだよ、カモリーマンは。
コンプレックスがあると、すぐ引っかかるんだよ。知的生産術と聞くと、す
ぐ手を出す。女が小顔、お肌プルプル、簡単ダイエットに引っかかると同じ。
コンプレックスを刺激され、情動操作されていることに気づかない。
溺れる者は藁をもつかむ。対症療法か。
いや、対症療法にもなってない。飽きるまでの気休め。自己満足。ままごと、
ごっこの世界。
でも、そういう連中の数は膨大で、本を出せば売れるんだから出すよね。カ
モリーマン本、ダイエット本が出るのと同じ構図。
そういえば、ウェブデザイナーと称する連中も、実は単にAdobeのソフトの
ツール使いで、ほんとのデザイナーとして使い物にならない連中も多い。そうい
うのに頼んじゃだめですよという話も聞いた。
どの分野でも、一流はもちろん、一流とはいわれない人でもちゃんとした人は、
単にツールを使いこなすといった次元を超えたところで勝負している。そこが
ほんとの付加価値、芸術的価値、機械、ロボット、人工知能(AI)にはできない
価値。
そのために基礎・基本を鍛えないのなら、いつまでも安い金でこき使われる
ばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844329103/showshotcorne-22/
iPhone×iPad クリエイティブ仕事術 本当に知りたかった厳選アプリ&
クラウド連携テクニック [単行本(ソフトカバー)]
倉園佳三 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/21/5173788
ビジネス書は、どうしていつまでもこうなの? カモリーマンはほんとカモだね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/20/5228561
「借り暮らしのアリエッティ」関連、「カニ暮らしのアリエッティ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/01/5317581
ビジネス書大バカ事典
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/15/3111214
“勝ち組”以外のキャリア教育
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318138
クラウドコンピューティングの幻想
DropboxやSugarSyncの本は、1冊ずつしかない。使い方が楽勝だからか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839936447/showshotcorne-22/
Dropboxポケットガイド [単行本(ソフトカバー)]
大河原 浩一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048688545/showshotcorne-22/
シュガーシンク SugarSync 完全活用術 文書も音楽もクラウドに保存!
iPhoneでも使える万能保管庫 [大型本]
花岡 貴子 (著)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。