Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Re: イスラム金融2008年01月16日 23時38分49秒

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/16/2562904
イスラム金融
の続き。

===
標題: Re: イスラム金融
---
 認定機関はあります。様々なものをイスラム教に違反しないかどうかを確認し
認定する機関が存在していて、醤油などの日本の食品メーカーも、そうした認定
を受けている所があります。日本国内でもイスラム教徒向けの商品を扱う店など
で、それらの品物を購入できます。

 この認定する人物は、食品ならばその製造工程まで詳細にチェックし、更に製
造会社に綿密な製造工程表やら、原材料表、その他の資料を提出させ、それを見
た上で、更に現場チェックを行い、認定をします。どこかの国の「書類さえ整っ
ていれば、実態がどうであろうとOK」のような官僚の手抜き仕事とは大いに違い
ます。だから、認定を受ける側のメーカーも真剣。視察の際は緊張感が漂い、OK
が出て初めて和やかな雰囲気になります。

 こうした認定官は専門ごとに分かれているようで、今も世界を回っている認定
官が存在します。

 ところで、シティバンク・グループですが、連結決算には組み込まれない傘下
のノンバンクの損失が、先日公表された1兆円の少なくとも3倍以上はあるらし
いと報じられています。オイルマネーの注入で本体のシティバンクは助かって
も、周辺に存在する傘下企業で破綻が起きそうで、何やら1980年代後半の日本の
姿を見ているような、どこかで見た光景が、アメリカで始まっていて、これから
貸し剥がしや貸し渋りが顕在化するんでしょうね。
----
たま@無精庵

===
標題: Re: イスラム金融
---
週刊ダイヤモンドなら2007年3月24日号。
週刊東洋経済なら2007年7月28日号。
週刊エコノミストなら2006年10月31日号。

ただし、週刊ダイヤモンドは書籍紹介の形で「出版相次いだ
イスラム金融本で知る宗教とマネーの深い関係」を2008年
1月12日号に掲載していますから、年末との記憶であればこれ
でしょうね。

--
つばめどん

===
標題: Re: イスラム金融
---
 つばめどん、すげえ。
 人間グーグル?\(^O^)/

中村(show)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック