Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

筒井康隆「モナドの領域」:数学ミステリー白熱教室、モーガン・フリーマン“時間”は存在するのか?2016年01月02日 10時36分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 去年の忘れ物。
 2015年12月21日に、ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のtti/salon(筒井康方会議室)にコメントしたもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103145323/showshotcorne-22/
モナドの領域 単行本 2015/12/3
筒井 康隆 (著)
は、すぐ増刷になったそうで、ご同慶の至り。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006TTMXMO/showshotcorne-22/
新潮45 2016年 01 月号 [雑誌] 雑誌 – 2015/12/18
作成者 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B017A61ERY/showshotcorne-22/
週刊現代 2016年 1/9 号 [雑誌] 雑誌 – 2015/12/21
にも、筒井さんのインタビューがあります。
 新潮45の特集のタイトルが、筒井さんの「日本以外全部沈没」なのも、すごい。
 最近の中国人の爆買いやマナーの悪さが話題になるけど、昔は、日本人がそうだった。エコノミックアニマルと呼ばれたり、特にヨーロッパでブランド物を爆買いしたり。
 歴史は繰り返す。当時のヨーロッパの人たちが、日本人をどう見ていたか、いま、日本人が体験しているわけですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041305225/showshotcorne-22/
日本以外全部沈没―パニック短篇集 (角川文庫) 文庫 – 2006/6/24
筒井 康隆 (著), 山藤 章二 (イラスト)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00SAO2E7A/showshotcorne-22/
日本以外全部沈没 パニック短篇集 (角川文庫) [Kindle版]
筒井 康隆 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041305144/showshotcorne-22/
農協月へ行く (角川文庫 緑 305-14) 文庫 – 1979/5
筒井 康隆 (著)

 数学ミステリー教室で話題になったラングランズ・プログラムの「数学の大統一に挑む」は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163902805/showshotcorne-22/
数学の大統一に挑む 単行本 2015/7/13
エドワード・フレンケル (著), 青木 薫 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0111OGVTM/showshotcorne-22/
数学の大統一に挑む (文春e-book) [Kindle版]
エドワード・フレンケル (著), 青木 薫・訳 (翻訳)

 以下、ASAHIネットのtti/salon(筒井康隆会議室)でのやり取り。

> 神の数式ですが、Eテレでラングランズプログラムの番組をちょうどやってた
>ところで、これも時代にシンクロしてましたね。

 数学ミステリー白熱教室ですね。ぼくも観ました。途中からだけど。

http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/math/
数学ミステリー白熱教室

 谷山豊先生の話は、何度聞いても読んでも、胸が詰まります。

> モーガン・フリーマンの番組を見てた時、どの回だったか、「時間」について
>の話で、「時間」の存在を疑ってる人が多いように言ったので、
>僕はびっくりしました。

 最近、NHK Eテレ(教育テレビ)で、たまーに放送しています。
 今度の日曜日の午前1時過ぎからは、「時間」です。
 たぶん、ご覧になったのは、これだったのでは?
 ぼくも、ケーブルテレビのディスカバリーチャンネルで以前観たはず。
 ディスカバリーチャンネルのモーガン・フリーマンは、いまシーズン4です
が、時間ネタは、何度かやってると思います。

http://www4.nhk.or.jp/P3452/x/2015-12-26/31/899/1647097/
12月27日日
NHKEテレ1午前1時15分~午前2時00分
モーガン・フリーマン 時空を超えて「“時間”は存在するのか?」

 原題の「Through The WormHole with Morgan Freeman」が、NHKでは、
「モーガン・フリーマン 時空を超えて」
ですが、ディスカバリーチャンネルは、
「モーガン・フリーマンが語る宇宙」
なんですよね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/01/7931455
数学ミステリー白熱教室、数学の大統一に挑む、ラングランズ・プログラム
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/21/7713170
全米ベストセラー、すごいタイトル「数学の大統一に挑む」、原書は「Love
and Math」、ヘルマン・ワイル賞、立川裕二さんが日本人初の受賞、リージの
E8群による万物の理論(Theory Of Everything)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/10/7943644
筒井康隆「モナドの領域」:多元宇宙、並行宇宙、マルチバース、未来が過去
を変えて現在を決める!?アハラノフ理論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/06/7001431
ふじいあきらのスーパーカードマジック、Mr.マリックの超カードマジック、
「脳はすすんでだまされたがる マジックが解き明かす錯覚の不思議」、モー
ガン・フリーマンが語る宇宙

「モナドの領域」関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/10/7943644
筒井康隆「モナドの領域」:多元宇宙、並行宇宙、マルチバース、未来が過去を変えて現在を決める!?アハラノフ理論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/03/7933878
筒井康隆「モナドの領域」:無限とパラフィクション
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/23/7920145
筒井康隆「モナドの領域」: ポアンカレ予想、グリゴリー・ペレルマンは佯狂者だ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/05/7885522
筒井康隆「モナドの領域」:12月に単行本が出版決定。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/05/7885483
筒井康隆「モナドの領域」:登場する論理式、論理計算式、ブーロスの公理、
ブーロスの反復的集合観
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/26/7869290
筒井康隆「モナドの領域」: 自発的対称性の破れ、対称性の自発的破れ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/26/7869249
筒井康隆「モナドの領域」:GODの超常現象に遭遇。MINちゃんGODDESが大活躍か\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/20/7857851
筒井康隆「モナドの領域」:「大法廷」で大発見\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/20/7857849
MINちゃん、かるかん饅頭、ありがとうございました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/19/7854904
筒井康隆「モナドの領域」:「大法廷」の章をやっと読了
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/30/7819016
筒井康隆「モナドの肖像」の「大法廷」の章。ちら見したんです。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/29/7818223
筒井康隆「モナドの領域」の「公園」の章をやっと読了
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812120
ASAHIネットが将棋のネット中継開始でわかる情報省支配。鍵は筒井康隆だった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/24/7807582
筒井康隆「モナドの領域」の「ベーカリー」の章で大発見\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/18/7797776
筒井康隆「モナドの領域」の影響か。共立出版が「Category Theory」の日本語版「圏論」を出版! Haskell本、独習 Scalaz, 世界数学者事典のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/09/7784648
筒井康隆「モナドの領域」掲載の新潮、アマゾンで発売前から売り切れ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/07/7781633
筒井康隆:最高傑作にして、おそらく最後の長編「モナドの領域」が新潮ウェブで試し読み!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/02/7770497
筒井康隆:最高傑作にして、おそらく最後の長編「モナドの領域」が一挙に掲載される新潮 2015年10月号の表紙画像公開!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/08/27/7752113
筒井康隆:最高傑作にして、おそらく最後の長編「モナドの領域」が一挙に掲載される新潮 2015年10月号の予約
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/21/7713175
筒井康隆、わが最高傑作にして、おそらく最後の長編「モナドの領域」、「新潮」2015年10月号に一挙330枚掲載!!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/08/12/7731782
筒井康隆 特別寄稿「不良老人のすすめ」が週刊ポストに。自ら、「わが最高傑作にして、おそらく最後の長編」という「モナドの領域」のキーワードが
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/30/7559216
文學界、対談 筒井康隆×佐々木敦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/08/17/7735827
ピース又吉へのインタビューでわかる、筒井康隆の「インタヴューアー十ヶ条」

川島なお美のがん治療を巡って、全然違う話が出てる。がんと戦うな vs 医療否定本の嘘2016年01月02日 10時48分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 次の記事
http://biz-journal.jp/2015/12/post_13094.html
不要ながん治療が患者を殺す?がん診断の9割は間違い?治療やめたら治る例も
文=渡辺雄二/科学ジャーナリスト
2015.12.31
をみて、
あれ? 川島なお美は、近藤誠を信じて失敗した。がんを放置するなと言ってた記事を読んだ記憶があると思って探してみた。
 以下にリスト。

http://lite-ra.com/2015/10/post-1627.html
川島なお美の手術が遅れたのは「がんと闘うな」近藤誠医師の診断のせいだった? がん専門医からも誤診との批判が
2015.10.28

http://lite-ra.com/2015/12/post-1780.html
川島なお美が遺著で近藤誠医師のセカンドオピニオンを告発していた!「あれは何だったの」「がんを放置しないで」
2015.12.14

http://lite-ra.com/2015/07/post-1329.html
10分のセカンドオピニオン!? 「がんと闘うな」近藤誠医師の放置療法で被害者が続出?
2015.07.27

 ところで、上記を探しているとき、懐かしい名前を発見。
 休刊した「噂の真相」(噂の眞相、ウワシン、うわしん)の岡留編集長です。
 連載中は、お世話になりました。
http://lite-ra.com/2015/10/post-1544.html
川島なお美と渡辺淳一の密会をスクープ、「噂の真相」岡留編集長が語る女優・川島なお美の美学と肝っ玉
伊勢崎馨 2015.10.01
 このスクープの話は、直接、岡留さんか編集部の人から聞いた記憶がある。
 川島なお美と渡辺淳一、二人とも故人になってしまって、時の流れは、無常、無情。

http://www.uwashin.com/
噂の眞相ウェブ
http://www.uwashin.com/2004/indexnew.html
最新情報
をみると、2015/12/31にアップロードされた
●「東京スポーツ」12月22日号「マンデー激論」に岡留安則が登場
「いつまで続く民主主義無視の安倍政権」
が最新。岡留さん、お元気そうで、よかったよかった。

 上記にある勝俣範之はじめ、医療否定本の否定本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594072437/showshotcorne-22/
医療否定本の嘘 単行本(ソフトカバー) – 2015/7/1
勝俣 範之 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620322555/showshotcorne-22/
「抗がん剤は効かない」の罪 単行本 – 2014/3/25
勝俣 範之 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00TIYO2WQ/showshotcorne-22/
「抗がん剤は効かない」の罪 [Kindle版]
勝俣 範之 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594068685/showshotcorne-22/
「医療否定本」に殺されないための48の真実 単行本 – 2013/8/20
長尾 和宏 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594071821/showshotcorne-22/
「医療否定本」に殺されないための48の真実 (扶桑社文庫) 文庫 – 2015/1/31
長尾 和宏 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00I5CWMKG/showshotcorne-22/
「医療否定本」に殺されないための48の真実 (扶桑社BOOKS) [Kindle版]
長尾 和宏 (著)

 近藤誠の本もいくつか。
 近藤誠の標語のようになったベストセラー。単行本は、1996年だからもう20年も前だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163514600/showshotcorne-22/
患者よ、がんと闘うな 単行本 – 1996/3
近藤 誠 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167620022/showshotcorne-22/
患者よ、がんと闘うな (文春文庫) 文庫 – 2000/12
近藤 誠 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CB9Q3DG/showshotcorne-22/
患者よ、がんと闘うな [Kindle版]
近藤 誠 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344983998/showshotcorne-22/
がん治療の95%は間違い (幻冬舎新書) 新書 – 2015/11/28
近藤 誠 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0194W6EFO/showshotcorne-22/
がん治療の95%は間違い (幻冬舎新書) [Kindle版]
近藤誠 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166608576/showshotcorne-22/
がん放置療法のすすめ―患者150人の証言 (文春新書) 新書 – 2012/4/19
近藤 誠 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AEKDZS0/showshotcorne-22/
がん放置療法のすすめ 患者150人の証言 (文春新書) [Kindle版]
近藤 誠 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776207648/showshotcorne-22/
医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 新書 – 2012/12/13
近藤 誠 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CS1Q5DA/showshotcorne-22/
医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 アスコムBOOKS [Kindle版]
近藤 誠 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776208520/showshotcorne-22/
クスリに殺されない47の心得 体のチカラがよみがえる近藤流「断薬」のススメ 新書 – 2015/1/24
近藤誠 (著)

浅田真央の父逮捕、セブンイレブンはブラック企業など、リテラが選ぶメディアタブー大賞2015、安倍ちゃん(安倍晋三首相)のトンデモ発言ランキング、安保法制詭弁ランキング、ジャニーズ10大事件簿20152016年01月02日 10時48分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 いろいろあったねえ。知らないのもあった。
 リテラが、ウェブでは、休刊した「噂の真相」(噂の眞相、ウワシン、うわしん)に一番近いのかなあ。
 ウワシンには、連載中は、お世話になりました。

http://lite-ra.com/2015/12/post-1844.html
浅田真央からセブンイレブン、又吉も…リテラが選ぶメディアタブー大賞2015 第10位〜第6位
2015.12.31
--- ここから ---
★10位 父親逮捕もメディアは沈黙、演技批判も自粛…浅田真央タブーはどこからくるのか
★9位 自殺者も続出! 「ブラック企業大賞2015」に選ばれたセブン-イレブンを放置するメディアの罪
★8位 又吉直樹・芥川賞受賞&『火花』絶賛の嵐で出版界に誕生した“又吉タブー”とは
★7位 原発タブー、完全復活! 原発再稼働で広告バラマキ&芸能人・文化人の囲い込みの悪夢が再び!
★6位 新聞もテレビも「増税賛成」! 官邸と財務省に支配された消費税議論
--- ここまで ---

http://lite-ra.com/2015/12/post-1846.html
安倍、橋下、憲法がタブーに…リテラが選ぶメディアタブー大賞2015 第5位〜第2位、そして大賞発表!
2015.12.31
--- ここから ---
★5位 罵倒されても橋下徹に尻尾を振り続けた在阪メディア!「橋下劇場」の共犯者はマスコミだ
★4位 東京五輪問題の根本的戦犯である電通の利権独り占めに触れないテレビ・新聞、週刊誌
★3位 東芝の不正事件で「粉飾決算」表現を封印! 裏には原発タブーと安倍政権との癒着が
★2位 政策批判も金銭問題も…安倍政権の圧力はテレビ、新聞、週刊誌にまで! 菅官房長官の恐怖支配
★メディアタブー大賞 「憲法を守る」がタブーになるという異常な状況! 安倍政権による憲法攻撃は来年、さらに激化する!
--- ここまで ---

 真央ちゃんの記事は、ツイートしていた。
https://twitter.com/shownakamura/status/677244327102455808
--- ここから ---
父は、3度も逮捕歴があるんだ。浅田真央タブー。
浅田真央の父親が「暴行で逮捕」報道もマスコミは沈黙…真央ちゃんはなぜタブーなのか? 過去には謝罪放送、出版中止も
http://lite-ra.com/2015/08/post-1354.html
… @litera_webさんから
--- ここまで ---

 その他、メディア、マスコミ関連。
https://twitter.com/shownakamura/status/682551524103290880
--- ここから ---
差別、でっちあげ、抗争扇動、真相隠ぺい…犯罪・事件報道でマスコミが犯した“7つの大罪”
http://lite-ra.com/2015/12/post-1841.html
… @litera_webさんから
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/681992944304324608
--- ここから ---
懐かしい事件も出ている。戦争犯罪を否定する“歴史修正主義者”産経が「ユダヤ」の抗議に全面降伏した理由
http://lite-ra.com/2015/01/post-806.html
… litera_webより
--- ここまで ---

 安倍ちゃん(安倍晋三首相)も、いろいろランキングが作られている。
 安倍ちゃんの地元は、下関で、関門海峡を挟んで対岸の門司で育ったおれは、下関や山口県には親戚や知り合いもいて、お父さんの安倍晋太郎さんのことも、安倍ちゃんのこととも、昔からあれこれ聞いていたけれど、安倍ちゃんは、若い頃から、ずっとあんな調子よ。だから、息子の晋三さんは軽いねと言われていたもん。
 まずは、トンデモ発言ランキング
https://twitter.com/shownakamura/status/681987261316005888
--- ここから ---
嘘、ごまかし、逆ギレ、開き直り…安倍首相「今年のトンデモ発言」ランキング(前編)10位〜6位
http://lite-ra.com/2015/12/post-1829.html
… @litera_webさんから
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/681987744604663808
--- ここから ---
え、総理がこんなこといっていいの? 安倍首相「今年のトンデモ発言」ランキング(後編)5位〜1位
http://lite-ra.com/2015/12/post-1830.html
… litera_webより
--- ここまで ---

 そして、安保法制詭弁ランキング。
https://twitter.com/shownakamura/status/681990501113856001
--- ここから ---
憲法破壊の犯罪者たちを忘れるな! 安倍政権「安保法制」デタラメ・詭弁ランキング(前編)10位〜6位
http://lite-ra.com/2015/12/post-1837.html
… litera_webより
--- ここまで ---

 後編なのに、前編になっていたので直した。元記事のタイトルは、まだそのままになってるね。
https://twitter.com/shownakamura/status/681990802122252288
--- ここから ---
こいつらが民主主義を殺した! 安倍政権「安保法制」デタラメ・詭弁ランキング(後編)5位〜1位
http://lite-ra.com/2015/12/post-1838.html
… litera_webより
--- ここまで ---

 芸能人も大変だよね。干されるからね。後編が出たら、それも追加しよう。忘れるかも知れないけど。
http://lite-ra.com/2016/01/post-1851.html
新年特別企画 芸能人「よく言った!大賞」(前編)1位〜5位
石田純一、坂上忍、鶴瓶、SHELLY…炎上を恐れず安保法制に反対した芸能人「よく言った!大賞」発表
2016.01.01

 こんなのもあったね。
https://twitter.com/shownakamura/status/677243344406364160
--- ここから ---
安倍ちゃん、ウソがバレまくりや。
「安倍さんは嘘つき」元家族会の蓮池透氏が拉致問題で安倍首相がついた真っ赤な嘘と政治利用の手口を全暴露
http://lite-ra.com/2015/12/post-1776.html
… @litera_webさんから
--- ここまで ---

 こんなのもあった。
https://twitter.com/shownakamura/status/677241833894903810
--- ここから ---
安倍首相「夫婦別姓は共産主義のドグマ」と妄想攻撃! 最高裁「同姓は合憲」判断を生んだ安倍政権の戦前回帰願望
http://lite-ra.com/2015/12/post-1787.html
… @litera_webさんから
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/677242616430403584
--- ここから ---
『あさイチ』でイノッチが「夫婦別姓」反対派の主張を一蹴! 安倍首相も日本会議もぐうの音も出ない正論
http://lite-ra.com/2015/11/post-1691.html
… @litera_webさんから
--- ここまで ---

 ジャニーズもいろいろあったね。ジャニーズタブーもすごいよね。
 テレビは、ジャニーズ抜きだと番組が作れないからね。
http://lite-ra.com/2015/12/post-1843.html
嵐・大野が関ジャニ・横山がジャニーさんが…マスコミが報じなかったジャニーズ10大事件簿(前編)10〜6位
2015.12.31

http://lite-ra.com/2015/12/post-1845.html
SMAPがジャニーズから追い出される?…マスコミが報じなかったジャニーズ10大事件簿(後編)5〜1位
2015.12.31

噂の真相関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/24/6455513
川端幹人「タブーの正体!」、牧野洋「官報複合体」ほか、マスコミ批判本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/20/5871662
東電、中電、電力会社の闇。元「噂の真相」副編集長の川端さん発見\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/06/4350884
5月15日に開かれた“週刊誌サミット”の内容
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/22/3837328
最近の雑誌から
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/23/3839754
Re: 最近の雑誌から
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/05/01/1626
TV版噂の眞相

 その他、「ウワシン」関連は、上の検索窓に「ウワシン」「うわしん」「噂の真相」などと入れて検索してください。

メディア、マスコミ関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/07/7702324
作家タブー丸出し。百田尚樹、沖縄の2紙をつぶせ発言にみる、週刊新潮、週刊文春
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/10/22/7469005
メディアの明日:東洋経済オンライン、躍進の秘密
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/10/18/7461131
NHK BS1 メディアの明日 第3回 デジタルジャーナリズム最前線
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/19/7417195
タイの大量代理母出産の父親は光通信の御曹司とわかっているのに、新聞、テレビなど大手メディアが報道に消極的なワケ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/29/7329029
電子書籍、アマゾンとのバトル、公正取引委員会から見た電子書籍市場の動向ほか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/28/7163258
高杉良「乱気流―小説・巨大経済新聞」、日経新聞の黒い霧、フジサンケイグループの闇、官報複合体、タブーの正体、メディアの正体
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/11/6898228
民放が、パナソニックの新型テレビCM拒否、テレビをこんなにつまらなくした真犯人は誰だ!? テレビ断末魔
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/07/6595451
電子書籍、EPUBで必読の話題
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/17/6513507
読売グループは、原発爆発映像を封印か。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/24/6455513
川端幹人「タブーの正体!」、牧野洋「官報複合体」ほか、マスコミ批判本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/01/6355110
ジャニーズのホモを告発した北公次、死去。バーニング周防社長、芦田愛菜
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/20/5871662
東電、中電、電力会社の闇。元「噂の真相」副編集長の川端さん発見\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/18/5688168
週刊東洋経済2011/02/19号テレビ新世紀、電波利権
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628727
「押し紙」という新聞のタブー、テレビの問題。新聞・テレビは生き残れるか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/12/5576864
噂の真相(噂の眞相)1行情報集積サイト。タリバン岡田
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/22/4898161
週刊東洋経済「新聞・テレビ断末魔」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/10/4355718
雑誌「リベラルタイム」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/06/4350884
5月15日に開かれた“週刊誌サミット”の内容
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/15/1030157
吉野次郎著「テレビはなぜインターネットが嫌いなのか」