Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

おにぎらず、クッキングパパでわかる情報省支配2016年01月08日 08時26分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 昨年の6月くらいに書こうと思っていたネタ。やっと書く。すみません。
 お母さんたちに大人気、子供たちにも大人気の「おにぎらず」。
 これが、「2015年 今年の一皿」(ぐるなび総研)に選ばれました。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/campanella/20150410/279842/
なぜ人気の勢いが止まらない?『おにぎらず』の秘密
第14回:おつまみにも〆にもピッタリ、人気ブロガーによるレシピも紹介!
文:小林 孝延
04.16.2015

http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/07/onigirazu-2015_n_8736656.html
「おにぎらず」2015年の一皿に。みんなのおすすめの具材は?(画像集)

 「おにぎらず」は、元々は、24年前に(年が明けたから25年前というほうがいいのかな)、「モーニング」連載中の「クッキングパパ」で出たアイデア料理。

http://morning.moae.jp/news/1574
今ネットで話題の、握らないおにぎり「おにぎらず」。実は『クッキングパパ』発なんです。超簡単レシピの誕生の裏には、子育てと格闘する荒岩家の感動秘話がありました——。
2014/10/07 20:00
[クックパッド×クッキングパパ]

http://www.huffingtonpost.jp/cookpad-news/onigirazu_b_6002048.html
あまりの人気ぶりにびっくり!?これが「元祖おにぎらず」だ!!
投稿日: 2014年10月18日 18時39分 JST 更新: 2014年12月17日 19時12分 JST

 そして、「クッキングパパ」は、連載開始30周年だった。
http://comic-sp.kodansha.co.jp/cookingpapa30th/
クッキングパパ30周年特設サイト - 講談社コミックプラス

 作者のうえやまとちは、福岡市出身。当然、情報省のスパイ\(^O^)/
 しかも、「モーニング」が、情報省の牙城であることは、これまでここで指摘した通り。
 もうおわかりだろう。「おにぎらず」ブームは、30周年に合わせて、情報省が仕掛けたブームだったのだ。\(^O^)/
 昨年の6月だったと思うが、日テレの朝4時からやっている「Oha!4」で、うえやまとちと「クッキングパパ」の特集をやったことがある。
 おかしいやろ、これ。贔屓しすぎやろ、これ。九州で流すならまだしも、全国放送でやるか、フツー。
 やるんです。バックが情報省だから。\(^O^)/
 もっと驚いたのは、NHKの「今日の料理」に、うえやまとち、ご本人が出演し、自ら「おにぎらず」を作ってみせたこと。
 しかも、福岡のうえやまとちの漫画制作スタジオに行って、「クッキングパパ」がどう作られているか、キッチンがスタジオに併設されていて、新メニューを試行錯誤して試作している様子、完成してから漫画にするまでの様子まで放送したのだ。
 あ、やっぱり、6月だったね。
http://www.osarai-kitchen.com/nhk/nhkきょうの料理/おにぎらず/
おにぎらず
2015年6月15日 [NHKきょうの料理]

 おかしいやろ、これ。贔屓しすぎやろ、これ。九州で流すならまだしも、全国放送でやるか、フツー。しかも、NHKだぞ。
 やるんです。バックが情報省だから。\(^O^)/
 テレビ局は、どこも、情報省の支配下にあるが、中でもNHKは、会長に籾井勝人という情報省のスパイを送り込んだり、九州・山口のネタをすぐぶち込んできて、安倍ちゃん(安倍晋三首相)に露骨にゴマをする番組を作ったりしている。よって、「今日の料理」は、あれでいいんです。\(^O^)/

https://ja.wikipedia.org/wiki/うえやまとち
https://ja.wikipedia.org/wiki/クッキングパパ

 西日本新聞では、クッキングパパ30周年という特設コーナーを設けて、いくつも料理を紹介している
http://www.nishinippon.co.jp/common/search/index.php?cx=partner-pub-9917903923447369%3Ar6ml6u-dlw9&ie=UTF-8&q=クッキングパパ30周年&sa.x=11&sa.y=11
クッキングパパ30周年

 おれ、「おにぎらず」を最初にみたとき、いまから、35年くらい前の学生時代、福岡市にあった「ぶあいそ」という居酒屋で出していた、「爆弾」という名前だったと思うが、おにぎりを思い出した。
 味ご飯というか、いろいろな具を混ぜた炊き込みご飯を、ソフトボールくらいの大きさに丸く握って、全体を黒い海苔でくるんだもの。
 去年、九大(九州大学)に講義に行ったとき、博多駅付近のホテルに泊まったが、近くに「ぶあいそ」という名前の居酒屋チェーンの店があった。
 まさか、あの「ぶあいそ」かと思ったけど、ひょっとして、元はそうなのかもしれないが、メニューが、だいぶ変わっている気がした。そりゃそうだね。35年も経てば、メニューも変わるわ。
 おれが目にしたのは、ぶあいそ博多 住吉通り店。
http://r.gnavi.co.jp/f170014/menu2/
ぶあいそ博多 住吉通り店 メニュー
をみると、昔より、洋風のものが多い気がする。
 クレームブリュレやティラミスは、35年前には絶対なかった。\(^O^)/

 おお、
http://news.livedoor.com/article/detail/4877937/
創業40年近い福岡の繁盛居酒屋が満を持して東京初進出!「びるしゃな」が手がける「ぶあいそ」が高田馬場に堂々オープン
をみると、
--- ここから ---
1972年の創業以来、地元の人々に広く親しまれながら
--- ここまで ---
とあるから、あの「ぶあいそ」の可能性は十分あるね。

http://www.amage.co.jp/company/enkaku.html
アマージュ
の沿革をみると、2001年2月 福岡 会社設立になっている。あれ?
 よーわからん。\(^O^)/

 回想シーンは終わって、以下、「おにぎらず」の本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480300658X/showshotcorne-22/
おにぎらずの本 新書 – 2014/12/4
オガワチエコ (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861997445/showshotcorne-22/
人気シェフの和・洋・中「おにぎらず」レシピ (三才ムックvol.761) ムック – 2014/12/4

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4074102706/showshotcorne-22/
クックパッド みんなのおにぎらず (主婦の友生活シリーズ) ムック – 2015/1/27
クックパッド株式会社 (監修)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4885745675/showshotcorne-22/
毎日のお弁当をおいしく、かわいく、かんたんに おにぎらずアイデア帳 単行本 – 2015/2/4
金丸絵里加 (著)

NHK 籾井勝人会長関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/03/7530798
お正月のテレビ番組でわかる、特にNHKでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/27/7255219
モーニング「チクホー男子」、NHKスペシャル「里海」、サイエンスZERO「地球温暖化対策の切り札」、ガイアの夜明け「有田焼の源右衛門」でわかる情報省支配。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/25/7231067
浅田真央ちゃんから、お礼の霊界通信が入ったわ\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/19/7120985
週刊文春でわかる情報省支配

マンガ、講談社、モーニング関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/17/7709192
モーニングで連載が始まった押切蓮介「HaHa」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/29/7505899
ブルータス「進撃の巨人」特集号、進撃の巨人展。情報省のスパイ漫画家の快進撃は続く\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/10/7103360
DVD付き 進撃の巨人(12)限定版でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/27/7159422
「進撃の巨人」は、環境問題のメタファだ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773285
「ビン 孫子異伝」、「キングダム」、中国の歴史マンガでわかる情報省支配

こんなところに筒井康隆が。第4回2016年01月08日 08時26分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のtti/salon(筒井康隆会議室)から。
---
 何にでも筒井康隆を観てしまう中村(show)です。
 上野の東京国立博物館に、特別展「始皇帝と大兵馬俑」を観に行ったんです。
http://heibayou.jp
特別展「始皇帝と大兵馬俑」

 そしたら、あなた、そこで、大発見。\(^O^)/
 秦の始皇帝が、中国を統一したのは、紀元前221年だった。
 221、すなわち、「つつい」!
 特別展の説明によると、世界史的、文明史的にもあれほど重要な人物でありながら、始皇帝は、謎が多いんだそうです。
 ということは、始皇帝は実は筒井康隆だった可能性もありますね。\(^O^)/

 「こんなところに筒井康隆が」シリーズ。前回の第3回が、2011年11月だって。
 書いたおれも、忘れていたシリーズ。祝復活。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/16/6904206
動くダンサーに、プロジェクションマッピング。こんなところに筒井康隆が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/06/6189704
週刊ツツイストークのトップ記事に「こんなところに筒井康隆が」シリーズが
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/02/6183234
こんなところに筒井康隆が。第1回
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/02/6183236
こんなところに筒井康隆が。第2回
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/02/6183237
こんなところに筒井康隆が。第3回
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/29/6222537
「国文学 解釈と鑑賞」筒井康隆大特集の柘植光彦さん亡くなる