ペアリング暗号でわかる情報省支配 ― 2013年12月06日 09時27分12秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
知らなかったが、ペアリング暗号という暗号技術がある。
これの最先端を走っているのが、なんと、以前紹介したことがある、九州大
学(九大)のマス・フォア・インダストリ研究所。
情報省の支配は、ここまで及んでいるんよ。おっとろしいわ。\(^O^)/
http://www.mcfund.or.jp/docomo_science/winners.html
第12回(2013年) ドコモ・モバイル・サイエンス賞
--- ここから ---
先端技術部門
優秀賞<グループ代表>
高木 剛(タカギ ツヨシ)氏 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授
下山 武司(シモヤマ タケシ)氏 株式会社富士通研究所 主任研究員
篠原 直行(シノハラ ナオユキ)氏 独立行政法人情報通信研究機構 研究員
林 卓也(ハヤシ タクヤ)氏 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 学術研究員
応募業績「秘匿データを利活用できる次世代暗号技術の実用化への道を拓く先駆的研究」
授賞理由高木氏を中心とするグループ4名は、各人の専門である暗号理論、
解読技術、整数論、計算機プログラミングを結集することで、解読に数十万年
かかると見積もられていた923ビットのペアリング暗号を、わずか148日で解読
するという世界記録を樹立するとともに、これらの安全性評価の研究に基づき、
以後20年は安全なペアリング暗号の実用化への道を拓いた。
ペアリング暗号が実用化されれば、ユーザは自身のメールアドレスなどのIDを
使って暗号化ができるだけでなく、暗号化されたままのデータの検索が行える
など、クラウド型情報サービスの安全性と利便性向上、サービスの多様化が期
待される。
メンバー各人が暗号実装の国際会議CHES2011など世界最高レベルのプログラム
委員長、我が国の暗号標準化活動であるCRYPTRECの委員を務めるなど、国内外
の暗号標準化活動や、標準化ならびに学術分野の発展にも貢献している。その
成果は、ドコモ・モバイル・サイエンス賞 先端技術部門の優秀賞にふさわし
いと考えられる。
--- ここまで ---
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1803N_Y2A610C1000000/
九大、富士通研、NICTが次世代暗号の解読で世界記録を達成
2012/6/19 6:30
http://imi.kyushu-u.ac.jp/~takagi/index.html
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所
高木研究室
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/07/4107619
次世代暗号技術の最先端理論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/14/2748427
『マス・フォア・インダストリ』のご案内
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/05/5845425
九州大学に数学中心の研究拠点。マス・フォア・インダストリ研究所(IMI)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/27/2855432
筒井時空論解読の鍵は鳥だった!!\(^O^)/
「次世代暗号技術の最先端理論」は、2009年2月だが、このころ、高木剛先
生は、はこだて未来大学だったんだ。そこで、当時の世界記録を達成していた
んだ。
ということは、情報省が、九大に引き抜いたんだね。\(^O^)/
「筒井時空論解読の鍵は鳥だった!!\(^O^)/」は、2008年。倉敷の親戚が
亡くなったときのことを書いている。つい、この前、また、倉敷の親戚が亡く
なったんだよね。そのときは、福岡でどうしてもはずせない用事があって、
葬儀に参加できず、お花などを贈ってお茶を濁してしまった。すみません。
情報省支配関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/14/6690410
進む、情報省支配。ソフトな大量監視社会。あなたを狙う顔認証技術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/27/7077738
ポール・マッカートニー来日公演でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/08/7047619
日本人初ISS船長、若田光一さんでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/26/6992887
1964年東京オリンピックの料理でわかる情報省支配。中村調理製菓専門学校、中村学園、中村ハルさんのこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/17/6779747
うどんネタ。NHK「さきドリ!」と、うどんでわかる情報省支配。ラーメンのネタも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833
自民党総裁選でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581850
カニカマでわかる情報省支配
---
知らなかったが、ペアリング暗号という暗号技術がある。
これの最先端を走っているのが、なんと、以前紹介したことがある、九州大
学(九大)のマス・フォア・インダストリ研究所。
情報省の支配は、ここまで及んでいるんよ。おっとろしいわ。\(^O^)/
http://www.mcfund.or.jp/docomo_science/winners.html
第12回(2013年) ドコモ・モバイル・サイエンス賞
--- ここから ---
先端技術部門
優秀賞<グループ代表>
高木 剛(タカギ ツヨシ)氏 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授
下山 武司(シモヤマ タケシ)氏 株式会社富士通研究所 主任研究員
篠原 直行(シノハラ ナオユキ)氏 独立行政法人情報通信研究機構 研究員
林 卓也(ハヤシ タクヤ)氏 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 学術研究員
応募業績「秘匿データを利活用できる次世代暗号技術の実用化への道を拓く先駆的研究」
授賞理由高木氏を中心とするグループ4名は、各人の専門である暗号理論、
解読技術、整数論、計算機プログラミングを結集することで、解読に数十万年
かかると見積もられていた923ビットのペアリング暗号を、わずか148日で解読
するという世界記録を樹立するとともに、これらの安全性評価の研究に基づき、
以後20年は安全なペアリング暗号の実用化への道を拓いた。
ペアリング暗号が実用化されれば、ユーザは自身のメールアドレスなどのIDを
使って暗号化ができるだけでなく、暗号化されたままのデータの検索が行える
など、クラウド型情報サービスの安全性と利便性向上、サービスの多様化が期
待される。
メンバー各人が暗号実装の国際会議CHES2011など世界最高レベルのプログラム
委員長、我が国の暗号標準化活動であるCRYPTRECの委員を務めるなど、国内外
の暗号標準化活動や、標準化ならびに学術分野の発展にも貢献している。その
成果は、ドコモ・モバイル・サイエンス賞 先端技術部門の優秀賞にふさわし
いと考えられる。
--- ここまで ---
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1803N_Y2A610C1000000/
九大、富士通研、NICTが次世代暗号の解読で世界記録を達成
2012/6/19 6:30
http://imi.kyushu-u.ac.jp/~takagi/index.html
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所
高木研究室
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/07/4107619
次世代暗号技術の最先端理論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/14/2748427
『マス・フォア・インダストリ』のご案内
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/05/5845425
九州大学に数学中心の研究拠点。マス・フォア・インダストリ研究所(IMI)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/27/2855432
筒井時空論解読の鍵は鳥だった!!\(^O^)/
「次世代暗号技術の最先端理論」は、2009年2月だが、このころ、高木剛先
生は、はこだて未来大学だったんだ。そこで、当時の世界記録を達成していた
んだ。
ということは、情報省が、九大に引き抜いたんだね。\(^O^)/
「筒井時空論解読の鍵は鳥だった!!\(^O^)/」は、2008年。倉敷の親戚が
亡くなったときのことを書いている。つい、この前、また、倉敷の親戚が亡く
なったんだよね。そのときは、福岡でどうしてもはずせない用事があって、
葬儀に参加できず、お花などを贈ってお茶を濁してしまった。すみません。
情報省支配関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/14/6690410
進む、情報省支配。ソフトな大量監視社会。あなたを狙う顔認証技術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/27/7077738
ポール・マッカートニー来日公演でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/08/7047619
日本人初ISS船長、若田光一さんでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/26/6992887
1964年東京オリンピックの料理でわかる情報省支配。中村調理製菓専門学校、中村学園、中村ハルさんのこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/17/6779747
うどんネタ。NHK「さきドリ!」と、うどんでわかる情報省支配。ラーメンのネタも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833
自民党総裁選でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581850
カニカマでわかる情報省支配
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年01月21日 09時56分44秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
TBSの「がっちりマンデー!!」は、以前から、九州・山口のネタをよく
---
TBSの「がっちりマンデー!!」は、以前から、九州・山口のネタをよく
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。