サイエンスドーム八王子に行ってきた。\(^O^)/ その1 ― 2010年12月03日 05時51分34秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
先週の週末、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/18/5517279
続:JAXA はやぶさの持ち帰った粒子はイトカワのものと断定
で書いたサイエンスドーム八王子に行ってきた。
久々の八王子は、いろいろ面白く、いつもながら話が発散してまとまらない。
キリがないので、テキトーに第1弾として出す。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakushu/sciencedome/
サイエンスドーム八王子
あー、失敗した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/20/3206043
府中のプラネタリウムと多摩地域天文施設スタンプラリー、はやぶさ、すざく、あかり、ひので
で、多摩地域天文施設スタンプラリーのことを書いてるのに、サイエンスドー
ム八王子に行ったとき、スタンプ押してないよ。
と思ったら、2008年のことで、もう、とっくに終わってるよね、きっと。
京王八王子駅からバスで行ったが、路線は間違えやすいので気をつけてね。
それにしても、八王子は創価学会の街だ。美術館や創価大学やらいろいろあ
って、そこに行くバス路線があれこれある。西東京バスは、創価学会様様だ。
あ、数年前のことを思い出した。
日曜の朝に、おれ、なぜか、新宿にいて、府中に帰ろうとしてたのね。そし
たら、黒服の若い男の軍団がいた。何十人も同じ黒のスーツで、京王線の車両
が何両も埋め尽くされていた。
こいつらなんだろうと思ってたら、一人の男が紙に何か記入していて、それ
は、入場者の申請をする紙のようだったが、おれのような超一流のスパイの前
で、それを出しちゃダメだな。
牧口記念会館なんて文字がみえたから、すぐ、おお、こいつら全員創価学会
なのか。日曜日に何かイベントがあって、みんなで出かけるところだったのか
とわかっちゃったよ。
京王線も創価学会様々だね。
あ、探したら、ここに書いていた。4年前だ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/07/16/446990
バカがよく釣れる
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/17/5513846
週刊ダイヤモンド「宗教とカネ」特集は、めちゃ、面白かった。
サイエンスドーム八王子は、その名の通り、丸ごと科学の館なのね。府中の
郷土の森博物館は、郷土の歴史や文化系の展示も多いから科学は一部。
サイエンスドーム八王子の1階は、いろんな現象、科学の実験をわかりやす
く見せてくれる展示。位置エネルギーと運動エネルギーの展示は、高いところ
からボールがレールを転がってきて、いろんな仕掛けを通っていくもの。途中、
ジャンプしたり、音が出たり、てこであっちが動いたりというもので、子供に
は一番人気があった。バネの実験、ドップラー効果、竜巻の生成装置、その他
あれこれいっぱいあった。
太陽観測のことを映しているテレビモニタでは、太陽観測衛星「ひので」が
撮影した太陽の模様が映っていた。ほぉと思ったのは、スイッチを切り替える
と、サイエンスドーム八王子にある太陽観測望遠鏡のいまの映像に切り替わる
こと。ちゃんと常時、太陽の黒点などを観測しているのだ。府中だと、休日、
祝日などのイベントのときに、望遠鏡を出して、子供たちに太陽の様子を見せ
るだけだもんね。さすが、サイエンスドーム。
http://www.jaxa.jp/projects/sat/solar_b/index_j.html
JAXA|太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)
http://www.isas.jaxa.jp/j/special/2008/hinode/index.shtml
ISAS | 太陽観測衛星「ひので」 / 特集
http://solar-b.nao.ac.jp/
国立天文台 ひので ホームページ(ひので科学プロジェクト)
http://www.jaxa.jp/article/special/solar-b/index_j.html
JAXA|太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)
プラネタリウムの人気投票があったらしくて、新聞の記事が掲載されていた
が、サイエンスドーム八王子のプラネタリウムは、全国4位だった。我が府中
の郷土の森博物館のプラネタリウムは、7位。1位は明石市立天文科学館。2
位が大阪市立科学館。3位は、えっと。^^;
あ、ここにあった。
http://d.hatena.ne.jp/takuwz/20100704/1278258715
日本のプラネタリウムランキング
--- ここから ---
朝日新聞の読者の人気投票ランキング プラネタリウムに関わる人や愛好家
の方々の投票
1位 明石市立天文科学館(兵庫) 1811人
2位 大阪市立科学館(大阪) 1266人
3位 秋田ふるさと村星空探検館スペーシア(秋田) 1019人
4位 サイエンスドーム八王子(東京) 974人
5位 仙台市天文台(宮城) 893人
6位 名古屋市科学館(愛知) 738人
7位 府中市郷土の森博物館(東京) 734人
8位 さいたま市宇宙劇場(埼玉) 609人
9位 はまぎんこども宇宙科学館(神奈川) 512人
10位 鹿児島市立科学館 (鹿児島) 489人
--- ここまで ---
さて、お目当てのプラネタリウム。
ここは、映画館のように座席が階段状になっているのね。これはこれで観や
すいかも。府中は平面だから、その分、大きくリクライニングで椅子の背が倒
れるが、そうすると寝ちゃうんだよね。\(^O^)/
暗くなる前は、府中のプラネタリウムは、府中の町並みが映っているが、八
王子は八王子の町並みが映っていた。当たり前か。
星空の解説の人は、女性だった。女性の星空案内は初めて。説明もわかりや
すく、落ち着いたきれいな声で大変よかった。
冬の代表的な星座オリオン座の話も出たが、ベテルギウスがもう超新星爆発
を起こして、いまは存在しないという話はなかった。この前、オリオン座に遠
足に行ったとき、先生が、できたてほやほやの超新星だよって教えてくれたの
に。
ばかー。ぼくちゃん、ぼくちゃん。それはね、地球人には、まだ、教えちゃ
だめなんだよ。あと、500年経ったら地球でも観測できる。それまで、バチカ
ンの奥深くに封印することになっているんだから。
えっ、そうなの? そろそろウィキリークスに流れるネタかと思っていた。
ぼく、子供だからわからなーい。\(^O^)/
星空解説のあとは、いよいよ番組の上映。「日本の宇宙開発」と「はやぶさ」
の映画。
最初の「日本の宇宙開発」が始まったら、いきなり、小学校で子供たちがサ
ッカーをしているシーン。そして、どこかのお父さんが、子供たちにサッカー
を教えている。なんじゃ、こりゃ。ここから、どうやって日本の宇宙開発にも
っていくんだと思っていたら、なんと、このお父さん。JAXAの人。それも、
「宇宙の電池屋」を自称する、そしておれが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/16/5220518
「はやぶさ」関連
で、勝手に「JAXAの文豪」と名付けた曽根理嗣(そね・よしつぐ)さんだった!\(^O^)/
曽根さん、八王子在住で、このオリジナル番組の製作に関わっていたのね。
ペンシルロケットの貴重な映像から、低予算の中で苦労に苦労を重ね、日本
独自のオリジナリティのある技術開発、工夫を積み上げてロケットを飛ばして
来た歴史がよくわかります。
曽根さんから、子供たちへのメッセージがあって、こんな話だった。
自分は、はやぶさの電池を担当した。
リチウムイオン二次電池という電池を使ったが、これはみなさんが日常使う
リチウム電池を宇宙用に改良したもの。
その改良で重さが従来の半分になって、はやぶさの大冒険にとても役立った。
宇宙の仕事というと、宇宙飛行士になることを考えてしまうかもしれないが、
宇宙飛行士になれなくても身近なものから宇宙に挑戦することができるんだよ。
だから、夢をもって、夢に向かって、こつこつ、あきめらめないでがんばっ
てほしい。
はやぶさのチームのみんなは、決してあきらめなかったよ。だから、はやぶ
さはすごかったんだよ。
いいこというじゃん。曽根さん。おれ、感動した。
この番組の詳しいことは、
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakushu/sciencedome/5694/025617.html
「日本の宇宙開発~ペンシルロケットから はやぶさまで」
サイエンスドーム八王子オリジナル番組(平成23年1月10日まで)
をどうぞ。
早く行かないと来年早々に終わっちゃいますよ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/11/5078812
「はやぶさ」特設サイト、宇宙の電池屋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/10/5151257
はやぶさ情報
「はやぶさ」の番組は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/12/4362011
観た、感動。泣いた。「ハヤブサ~バック・トゥー・ジ・アース」\(^O^)/
など、これまで何度も紹介してきたハヤブサ~バック・トゥー・ジ・アース」
のショートバージョン。府中はロングバージョンだったが、前述の「日本の宇
宙開発」が並映なので、ショートバージョンなのだろう。それでも、十分感動
するよ。
プラネタリウム番組の予告編があって、今度から上映するケロロ軍曹も面白
そうだった。
それと、これは、ぜひ観たいと思ったのが、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の
番組。「銀河鉄道の夜」はプラネタリウム番組の定番だと思うが、また新たに
CGで製作された番組みたいだった。とっても美しい映像と美しい音楽。
予告編をこのドームの階段状の座席で観たとき、足元を銀河鉄道が走り抜け
ていくのを上空から眺めた感じになって、とても浮遊感があって気持ちよかっ
た。
たしか、この番組、府中でもやってたよな。はやぶさの番組は数回観たが、
「銀河鉄道の夜」は観なかった。もう終わってるよね、残念。
と思ったらあなた、府中でも延長上映だ。やったー。\(^O^)/
今度、観に行こうっと。
この「銀河鉄道の夜」については、
http://www.gingatetudounoyoru.com/allsky/index.html
銀河鉄道の夜
をどうぞ。
DVDもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000KQGN28/showshotcorne-22/
宮沢賢治 銀河鉄道の夜 [DVD]
趣味 (出演) | 形式: DVD
出演が、趣味ってなんだよ、このデータ。
あ、出たあ! 訳がわからん進化を遂げたタイピングソフトの世界に、銀河
鉄道の夜がある!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007IGB8/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 Typing
アスク
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/30/5256204
いまの万歩計はすごすぎ。歩いてイスカンダルへ。伊能忠敬、四千万歩の男
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo61.html
乳の詫び状(2002/11/11) にある「標題: タイピングソフトの暴走」
そういえば、サイエンスドームの1階にも、宮沢賢治の生涯と「銀河鉄道の
夜」の紹介展示があった。銀河のあの辺があの話の舞台なのかとわかる展示だ
った。
「銀河鉄道の夜」って、いくつもバージョンがあるのね。第4次稿まであっ
たことなど知らなかった。未完成のまま宮沢賢治が亡くなったから、どれが決
定稿になるかでずいぶんいろいろあったのね。恥ずかしながら、そんな基本的
なことも知らなかった。それがわかる展示だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/銀河鉄道の夜
に経緯が書いてありますね。
展示では、宮沢賢治が「下ノ畑ニ居リマス」と書いた黒板は、いまでも文字
が消えそうになると、地元の人が字をなぞって書いて消えないようにしている
という紹介があって、へえ、そうだったのとびっくりした。
参考:
http://lapis.blog.so-net.ne.jp/2008-03-11
宮沢賢治と暁烏敏 [日本文学]
http://www.e-trip.info/tohoku/kokuban.html
教室と黒板
ところで、「銀河鉄道の夜」に関するアマゾンのデータはいい加減すぎる。
次に挙げたものは、文庫、童話集、画集と違うものなのに、付いている素人評
が一緒。感想がごちゃ混ぜになっている。
文庫に対する素人評で、小林敏也氏の入魂の仕事、田原田鶴子さんの挿絵が
25ページほど入っていますと書いてあってもね、なんだ、これですよね。
この文庫が、どれを底本としているかは、上記Wikipediaにあります。正し
いかどうかは知らないけれど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894190087/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 (画本宮沢賢治) [大型本]
宮沢 賢治 (著), 小林 敏也 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/403972030X/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 (宮沢賢治童話傑作選) [大型本]
宮沢 賢治 (著), 田原 田鶴子 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101092052/showshotcorne-22/
新編銀河鉄道の夜 (新潮文庫) [文庫]
宮沢 賢治 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041040035/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 (角川文庫) [文庫]
宮沢 賢治 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001140128/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 (岩波少年文庫(012)) [単行本]
宮沢 賢治 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408752003X/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 [文庫]
宮沢 賢治 (著)
とりあえず、今日はここまで。すみません。
---
先週の週末、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/18/5517279
続:JAXA はやぶさの持ち帰った粒子はイトカワのものと断定
で書いたサイエンスドーム八王子に行ってきた。
久々の八王子は、いろいろ面白く、いつもながら話が発散してまとまらない。
キリがないので、テキトーに第1弾として出す。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakushu/sciencedome/
サイエンスドーム八王子
あー、失敗した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/20/3206043
府中のプラネタリウムと多摩地域天文施設スタンプラリー、はやぶさ、すざく、あかり、ひので
で、多摩地域天文施設スタンプラリーのことを書いてるのに、サイエンスドー
ム八王子に行ったとき、スタンプ押してないよ。
と思ったら、2008年のことで、もう、とっくに終わってるよね、きっと。
京王八王子駅からバスで行ったが、路線は間違えやすいので気をつけてね。
それにしても、八王子は創価学会の街だ。美術館や創価大学やらいろいろあ
って、そこに行くバス路線があれこれある。西東京バスは、創価学会様様だ。
あ、数年前のことを思い出した。
日曜の朝に、おれ、なぜか、新宿にいて、府中に帰ろうとしてたのね。そし
たら、黒服の若い男の軍団がいた。何十人も同じ黒のスーツで、京王線の車両
が何両も埋め尽くされていた。
こいつらなんだろうと思ってたら、一人の男が紙に何か記入していて、それ
は、入場者の申請をする紙のようだったが、おれのような超一流のスパイの前
で、それを出しちゃダメだな。
牧口記念会館なんて文字がみえたから、すぐ、おお、こいつら全員創価学会
なのか。日曜日に何かイベントがあって、みんなで出かけるところだったのか
とわかっちゃったよ。
京王線も創価学会様々だね。
あ、探したら、ここに書いていた。4年前だ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/07/16/446990
バカがよく釣れる
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/17/5513846
週刊ダイヤモンド「宗教とカネ」特集は、めちゃ、面白かった。
サイエンスドーム八王子は、その名の通り、丸ごと科学の館なのね。府中の
郷土の森博物館は、郷土の歴史や文化系の展示も多いから科学は一部。
サイエンスドーム八王子の1階は、いろんな現象、科学の実験をわかりやす
く見せてくれる展示。位置エネルギーと運動エネルギーの展示は、高いところ
からボールがレールを転がってきて、いろんな仕掛けを通っていくもの。途中、
ジャンプしたり、音が出たり、てこであっちが動いたりというもので、子供に
は一番人気があった。バネの実験、ドップラー効果、竜巻の生成装置、その他
あれこれいっぱいあった。
太陽観測のことを映しているテレビモニタでは、太陽観測衛星「ひので」が
撮影した太陽の模様が映っていた。ほぉと思ったのは、スイッチを切り替える
と、サイエンスドーム八王子にある太陽観測望遠鏡のいまの映像に切り替わる
こと。ちゃんと常時、太陽の黒点などを観測しているのだ。府中だと、休日、
祝日などのイベントのときに、望遠鏡を出して、子供たちに太陽の様子を見せ
るだけだもんね。さすが、サイエンスドーム。
http://www.jaxa.jp/projects/sat/solar_b/index_j.html
JAXA|太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)
http://www.isas.jaxa.jp/j/special/2008/hinode/index.shtml
ISAS | 太陽観測衛星「ひので」 / 特集
http://solar-b.nao.ac.jp/
国立天文台 ひので ホームページ(ひので科学プロジェクト)
http://www.jaxa.jp/article/special/solar-b/index_j.html
JAXA|太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)
プラネタリウムの人気投票があったらしくて、新聞の記事が掲載されていた
が、サイエンスドーム八王子のプラネタリウムは、全国4位だった。我が府中
の郷土の森博物館のプラネタリウムは、7位。1位は明石市立天文科学館。2
位が大阪市立科学館。3位は、えっと。^^;
あ、ここにあった。
http://d.hatena.ne.jp/takuwz/20100704/1278258715
日本のプラネタリウムランキング
--- ここから ---
朝日新聞の読者の人気投票ランキング プラネタリウムに関わる人や愛好家
の方々の投票
1位 明石市立天文科学館(兵庫) 1811人
2位 大阪市立科学館(大阪) 1266人
3位 秋田ふるさと村星空探検館スペーシア(秋田) 1019人
4位 サイエンスドーム八王子(東京) 974人
5位 仙台市天文台(宮城) 893人
6位 名古屋市科学館(愛知) 738人
7位 府中市郷土の森博物館(東京) 734人
8位 さいたま市宇宙劇場(埼玉) 609人
9位 はまぎんこども宇宙科学館(神奈川) 512人
10位 鹿児島市立科学館 (鹿児島) 489人
--- ここまで ---
さて、お目当てのプラネタリウム。
ここは、映画館のように座席が階段状になっているのね。これはこれで観や
すいかも。府中は平面だから、その分、大きくリクライニングで椅子の背が倒
れるが、そうすると寝ちゃうんだよね。\(^O^)/
暗くなる前は、府中のプラネタリウムは、府中の町並みが映っているが、八
王子は八王子の町並みが映っていた。当たり前か。
星空の解説の人は、女性だった。女性の星空案内は初めて。説明もわかりや
すく、落ち着いたきれいな声で大変よかった。
冬の代表的な星座オリオン座の話も出たが、ベテルギウスがもう超新星爆発
を起こして、いまは存在しないという話はなかった。この前、オリオン座に遠
足に行ったとき、先生が、できたてほやほやの超新星だよって教えてくれたの
に。
ばかー。ぼくちゃん、ぼくちゃん。それはね、地球人には、まだ、教えちゃ
だめなんだよ。あと、500年経ったら地球でも観測できる。それまで、バチカ
ンの奥深くに封印することになっているんだから。
えっ、そうなの? そろそろウィキリークスに流れるネタかと思っていた。
ぼく、子供だからわからなーい。\(^O^)/
星空解説のあとは、いよいよ番組の上映。「日本の宇宙開発」と「はやぶさ」
の映画。
最初の「日本の宇宙開発」が始まったら、いきなり、小学校で子供たちがサ
ッカーをしているシーン。そして、どこかのお父さんが、子供たちにサッカー
を教えている。なんじゃ、こりゃ。ここから、どうやって日本の宇宙開発にも
っていくんだと思っていたら、なんと、このお父さん。JAXAの人。それも、
「宇宙の電池屋」を自称する、そしておれが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/16/5220518
「はやぶさ」関連
で、勝手に「JAXAの文豪」と名付けた曽根理嗣(そね・よしつぐ)さんだった!\(^O^)/
曽根さん、八王子在住で、このオリジナル番組の製作に関わっていたのね。
ペンシルロケットの貴重な映像から、低予算の中で苦労に苦労を重ね、日本
独自のオリジナリティのある技術開発、工夫を積み上げてロケットを飛ばして
来た歴史がよくわかります。
曽根さんから、子供たちへのメッセージがあって、こんな話だった。
自分は、はやぶさの電池を担当した。
リチウムイオン二次電池という電池を使ったが、これはみなさんが日常使う
リチウム電池を宇宙用に改良したもの。
その改良で重さが従来の半分になって、はやぶさの大冒険にとても役立った。
宇宙の仕事というと、宇宙飛行士になることを考えてしまうかもしれないが、
宇宙飛行士になれなくても身近なものから宇宙に挑戦することができるんだよ。
だから、夢をもって、夢に向かって、こつこつ、あきめらめないでがんばっ
てほしい。
はやぶさのチームのみんなは、決してあきらめなかったよ。だから、はやぶ
さはすごかったんだよ。
いいこというじゃん。曽根さん。おれ、感動した。
この番組の詳しいことは、
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakushu/sciencedome/5694/025617.html
「日本の宇宙開発~ペンシルロケットから はやぶさまで」
サイエンスドーム八王子オリジナル番組(平成23年1月10日まで)
をどうぞ。
早く行かないと来年早々に終わっちゃいますよ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/11/5078812
「はやぶさ」特設サイト、宇宙の電池屋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/10/5151257
はやぶさ情報
「はやぶさ」の番組は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/12/4362011
観た、感動。泣いた。「ハヤブサ~バック・トゥー・ジ・アース」\(^O^)/
など、これまで何度も紹介してきたハヤブサ~バック・トゥー・ジ・アース」
のショートバージョン。府中はロングバージョンだったが、前述の「日本の宇
宙開発」が並映なので、ショートバージョンなのだろう。それでも、十分感動
するよ。
プラネタリウム番組の予告編があって、今度から上映するケロロ軍曹も面白
そうだった。
それと、これは、ぜひ観たいと思ったのが、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の
番組。「銀河鉄道の夜」はプラネタリウム番組の定番だと思うが、また新たに
CGで製作された番組みたいだった。とっても美しい映像と美しい音楽。
予告編をこのドームの階段状の座席で観たとき、足元を銀河鉄道が走り抜け
ていくのを上空から眺めた感じになって、とても浮遊感があって気持ちよかっ
た。
たしか、この番組、府中でもやってたよな。はやぶさの番組は数回観たが、
「銀河鉄道の夜」は観なかった。もう終わってるよね、残念。
と思ったらあなた、府中でも延長上映だ。やったー。\(^O^)/
今度、観に行こうっと。
この「銀河鉄道の夜」については、
http://www.gingatetudounoyoru.com/allsky/index.html
銀河鉄道の夜
をどうぞ。
DVDもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000KQGN28/showshotcorne-22/
宮沢賢治 銀河鉄道の夜 [DVD]
趣味 (出演) | 形式: DVD
出演が、趣味ってなんだよ、このデータ。
あ、出たあ! 訳がわからん進化を遂げたタイピングソフトの世界に、銀河
鉄道の夜がある!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007IGB8/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 Typing
アスク
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/30/5256204
いまの万歩計はすごすぎ。歩いてイスカンダルへ。伊能忠敬、四千万歩の男
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo61.html
乳の詫び状(2002/11/11) にある「標題: タイピングソフトの暴走」
そういえば、サイエンスドームの1階にも、宮沢賢治の生涯と「銀河鉄道の
夜」の紹介展示があった。銀河のあの辺があの話の舞台なのかとわかる展示だ
った。
「銀河鉄道の夜」って、いくつもバージョンがあるのね。第4次稿まであっ
たことなど知らなかった。未完成のまま宮沢賢治が亡くなったから、どれが決
定稿になるかでずいぶんいろいろあったのね。恥ずかしながら、そんな基本的
なことも知らなかった。それがわかる展示だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/銀河鉄道の夜
に経緯が書いてありますね。
展示では、宮沢賢治が「下ノ畑ニ居リマス」と書いた黒板は、いまでも文字
が消えそうになると、地元の人が字をなぞって書いて消えないようにしている
という紹介があって、へえ、そうだったのとびっくりした。
参考:
http://lapis.blog.so-net.ne.jp/2008-03-11
宮沢賢治と暁烏敏 [日本文学]
http://www.e-trip.info/tohoku/kokuban.html
教室と黒板
ところで、「銀河鉄道の夜」に関するアマゾンのデータはいい加減すぎる。
次に挙げたものは、文庫、童話集、画集と違うものなのに、付いている素人評
が一緒。感想がごちゃ混ぜになっている。
文庫に対する素人評で、小林敏也氏の入魂の仕事、田原田鶴子さんの挿絵が
25ページほど入っていますと書いてあってもね、なんだ、これですよね。
この文庫が、どれを底本としているかは、上記Wikipediaにあります。正し
いかどうかは知らないけれど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894190087/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 (画本宮沢賢治) [大型本]
宮沢 賢治 (著), 小林 敏也 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/403972030X/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 (宮沢賢治童話傑作選) [大型本]
宮沢 賢治 (著), 田原 田鶴子 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101092052/showshotcorne-22/
新編銀河鉄道の夜 (新潮文庫) [文庫]
宮沢 賢治 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041040035/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 (角川文庫) [文庫]
宮沢 賢治 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001140128/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 (岩波少年文庫(012)) [単行本]
宮沢 賢治 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408752003X/showshotcorne-22/
銀河鉄道の夜 [文庫]
宮沢 賢治 (著)
とりあえず、今日はここまで。すみません。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年12月08日 01時39分44秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/03/5552839
サイエンスドーム八王子に行ってき
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/03/5552839
サイエンスドーム八王子に行ってき
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年12月15日 06時17分24秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/03/5552839
サイエンスドーム八王子に行ってき
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/03/5552839
サイエンスドーム八王子に行ってき
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年12月15日 06時17分28秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/03/5552839
サイエンスドーム八王子に行ってき
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/03/5552839
サイエンスドーム八王子に行ってき
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年01月11日 02時05分26秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
全国各地のプラネタリウムで大人気の「はやぶさ」のCG映画
「ハヤ
---
全国各地のプラネタリウムで大人気の「はやぶさ」のCG映画
「ハヤ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年05月05日 01時22分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
「はやぶさ」の映画の話題が2つ。
1つは、これまで何度も紹介
---
「はやぶさ」の映画の話題が2つ。
1つは、これまで何度も紹介
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年12月23日 19時09分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
もう終わったんだと思っていた「100分de名著」。まだ続いていた。
h
---
もう終わったんだと思っていた「100分de名著」。まだ続いていた。
h
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年06月28日 10時12分37秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
1週間ほど前に、なんでか、文学関係の大人買い?があった。
お
---
1週間ほど前に、なんでか、文学関係の大人買い?があった。
お
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。