Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

レプトセファルスの意味2010年07月16日 05時12分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/13/5215173
日経サイエンス2010年8月号。旅するウナギの謎、盲人の不思議な視覚
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/14/5216853
「旅するウナギの謎」の訂正
の続き。

===
標題: レプトセファルスの意味
---
調べてみました。

Leptocephalusは"small head"という意味だ、と
英文ウィキペディアに書いてありますが
http://en.wikipedia.org/wiki/Leptocephalus

small headだと、large head(megacephalus)の逆みたいで、
ちょっと違うように思います。門外漢の意見ですが。

平嶋義宏『生物学名命名法辞典』によると

$212. 「薄い」「繊細な」「細長い」のleptosの連結形はlepto-で、
多くの複合語の学名に用いられている。(後略)

#228. 「大きい」の連結形はmega-である。この語は学名ばかりでなく
英語でもなじみ深い単語で、megacephalic(大頭の)やmegaphone(メガ
ホン)など周知のものである。(中略)megasとkephale(頭)の複合語
は megakephalos(大頭の)という形容詞になる。これをラテン語化して
megacephalus(男性)、-cephala(女性)、-cephalum(中性)と
用いるのである。(後略)

ということなので、leptocephalusは、「うすべったい頭の」というような
意味なんでしょうね。ただし英語のsmallにも、きゃしゃな、細い、といった
意味があるので、あながち間違いとも言えないのかな。

kneo

===
標題: Re: レプトセファルスの意味
---
>small headだと、large head(megacephalus)の逆みたいで、
>ちょっと違うように思います。門外漢の意見ですが。

 たしかに写真をみると、頭は小さいです。

>$212. 「薄い」「繊細な」「細長い」のleptosの連結形はlepto-で、
>多くの複合語の学名に用いられている。(後略)

 体は、薄くて繊細な感じです。
 とってもきれい。写真がいいんだろうけど。

中村(show)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月18日 14時35分05秒

---
 さすが、情報省だね。
 おれが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/13/5215173
日経サイエンス2010年8月号。旅するウナギの謎、盲人の不思議な視覚
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/14/5216853

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年08月04日 01時42分59秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100708ddlk24040200000c.html
ウナギ:完全養殖に成

_ ホットコーナー - 2016年12月09日 10時47分31秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 書いていたと思ったら、書いてなかった。
 相変わらずやのぉ。
 すみません。

 何かというと、日経サイエンス2016年12月号は

_ ホットコーナー - 2017年07月25日 21時04分39秒



   ドローンの丑の日。\(^O^)/



#ippatu

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/15/7389418
うなぎ食いてえ! うなぎでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/13/5215173
日経サ

_ ホットコーナー - 2021年07月28日 10時52分22秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
https://gyoppy.yahoo.co.jp/
ギョッピー
--- ここから ---
Gyoppy! は、ひとりでも多くの人に