Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Common Lisp セミナー、セマンティックWeb, RDF, Prolog2006年07月16日 12時09分31秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Franz社のCommon Lispセミナーが数理システムであります。
 内容は、
 ◆ Allegro Common Lisp 8.0 概要と
 ◆ セマンティックWeb と Common Lisp (AllegroGraph)
です。
 開催日時: 2006年07月24日 (月) 10:00~12:00
ですが、詳しくは、
http://jp.franz.com/base/seminar-2006-07-24.html
をどうぞ。
 Lispは直接仕事には関係ないけど、この内容は関係あるんですよね。セマン
ティックWebそのものじゃなくて、バイオのオントロジーの話なんですけど。
 そういうこと言い出すと、AI、関数型言語、論理型言語、仕様記述その他も
ろもろみんな関係があるんですけどね。
 無関係なものだって、無関係という関係があるんだし。\(^O^)/

 仕事で使うことはないだろうけど、スケーラブルで高速なRDFストアだとい

http://www.franz.com/products/allegrograph/
AllegroGraph
には、興味はとてもありますね。だから、話を聴きに行こうと思ってるんです
けど。
 パーシテンスはシームレスだというし、問い合わせ言語として、Prologや
SPARQLがあるのが魅力的。

 RDFトリプルの問い合わせにPrologを使うのは、ごく自然ですが、Prologの
処理系でRDFに力を入れているのが、
http://www.swi-prolog.org/
SWI-Prolog
です。セマンティックWebを扱う
http://www.swi-prolog.org/packages/semweb.html
SWI-Prolog/XPCE Semantic Web Library
があります。使ったことないけど。
 オープンソースのCommon Lisp用セマンティックWebライブラリは、
http://wilbur-rdf.sourceforge.net/
Wilbur
が有名。使ったことないし、Wilbur2のpre-releaseで更新止まってるんだけど。^^;
 やってるのは、世界No.1携帯電話のノキアです。ちゃんとこういうやってる
から、ノキア、すごいね。こういうの見てると、Googleがそろそろ手を組むア
プローチしてるかなと思ったりもしてますけど。
 個人的には、キャッチフレーズとしてのWeb2.0とか、ツギハギ技術のAjaxと
か、どうでもいいもんね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月16日 08時41分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 3つあるんだけど、ひょっと

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年07月28日 10時45分45秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 6月に、九大(九州大学)に講義に行ったとき、中洲産業大学で厳粛に

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年01月23日 10時54分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 九州先端科学技術研究所(ISIT))から、お前、こんなん、興味がある

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年02月10日 11時00分03秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 やっぱ、こういう会社、日本にもあるんですね。
http://itpro.nikkeibp.co