紀伊國屋書店、Kinoppy, 講談社【夏☆電書2020】、最大50% offかポイントが50倍 ― 2020年08月30日 20時04分47秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ( https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
もう明日で終わる頃になってやっとお知らせする、いつもの悪い癖、すみません。
紀伊國屋書店の電子書籍Kinoppy向けに、講談社【夏☆電書2020】、最大50% offかポイントが50倍をやってます。明日2020/08/31(月)まで。
https://k-kinoppy.jp/kodansha/natsuden2020_LP/web/
講談社【夏☆電書2020】
最後にブルーバックスのリストを作ったので、最初は、あまりコメントしなくてよさげのものから。
https://k-kinoppy.jp/kodansha/Bunko_matsuri200828/web/
講談社文庫
--- ここから ---
この夏【夏☆電書2020】でご紹介しきれなかったタイトル、
どこかで埋もれてしまったためもう一度ご案内したいタイトルを
講談社文庫から100点だけ選びました。
8月最後の4日間、ウェブストアとAndroidアプリストア限定で、
これらの対象タイトルをポイント50倍にて配信いたします。
--- ここまで ---
https://k-kinoppy.jp/kodansha/setB200828/web/
講談社セット商品
--- ここから ---
この夏、満を持してお届けする【夏☆電書2020】のセット企画の「文芸・教養編」!
「講談社文庫」ほかより文芸作品や教養書のシリーズ作品をセット化。
セットで最大50% offの商品のほか、ポイントが50倍になる商品もございます。
まとめ読みするなら、単品で購入するよりセットが絶対にお得です。
期間は8/31(月)まで!
--- ここまで ---
経営者がよく読んでいる、読んでなくても買い揃えていると言われたのが、山岡荘八の「徳川家康」。うちにも全巻立派な装丁のハードカバー一式があった。
「おれは尋常小学校しか出てないからなあ」と言いつつ、亡き父も少しずつ読んでいた。
おれも全巻読んで、大学に入ってからは、「織田信長」「豊臣秀吉」も読んだ。徳川家康の全26巻に比べれば、全5巻、全8巻で短いしね。このころから、時代小説はよく読んだ。
あ、山田風太郎の忍法帖のセットがある。でも、昔、だいぶ、読んだからね。めっちゃ、面白かった。「魔界転生」が映画化もされて一番有名かな。
もうね、そんな忍法ありかよ、というのがいろいろ出てきて、それが、風太郎先生の筆力がすごいから、「ありだよね、これ」と思わせるんだよ。エンターテインメントの神髄。
筒井康隆さんが、エッセイに書いていたのが、男女がセックスして結合したままで戦う忍法とかあったと思う。
あ、エロい系忍法を調べている人がいる。
https://shimirubon.jp/columns/1679264
忍法帖、継承されざる者たち(主としてエロい忍法)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/04/22/8075635
テラフォーマーズ、原型は山田風太郎「忍法帖」。実写映画化大丈夫か。バイオミメティクス、バイオミミクリー、生物模倣技術)など、昆虫、生物、自然に学ぶイノベーション
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/26/6877113
ダーウィンが来た!、ハキリアリ、HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)、キメラ=アント
おお、こんなのがある。
歴史劇画 大宰相 全10巻セット 著者名:さいとう・たかを/戸川猪佐武
この原作は、戸川猪佐武の「小説吉田学校」ですね。「小説吉田学校」は、日本の政治の権力闘争が活写されていて、面白いです。当時のベストセラーです。
さいとう・たかをによる、そのコミカライズ、劇画版、マンガ版が、これなんですね。
安倍ちゃん(安倍晋三首相)が、一昨日、退陣、辞任表明して、世間は、それで大騒ぎの今、読むといいかも。
といいつつ、さいとう・たかをによる劇画化だから、おれ、買って、久々に読み直してみようかな。
あ、小説吉田学校の第1部は、いま、ベストセラー1位 - カテゴリ 人物文庫。
やっぱり、安倍ちゃんの退陣、辞任が影響しているのかな?
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313751211/showshotcorne-22/
小説吉田学校〈第1部〉保守本流 (人物文庫) (日本語) 文庫 – 2000/10/1
戸川 猪佐武 (著)
https://k-kinoppy.jp/kodansha/TheBest200828/web/
The Best of 夏☆電書2020
半沢直樹もあるし、ブルーバックスがいっぱいある。\(^O^)/
そこにあるブルーバックスのリストから、自分で買って読んだり、積ん読になっているもののうち、いくつかリンクを。
これは、NHKのガッテンでやったインターバル速歩。
ブルーバックス ウォーキングの科学 10歳若返る、本当に効果的な歩き方
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/30/9263244
キャッシュレス5%還元駆け込み買いその3。新型コロナウイルスの影響か。ウェブカメラ、ノートPC、椅子、空気消臭除菌装置、低反発クッション、踏み台運動用ステッパー、ブルーバックス「ウォーキングの科学」
これ、積ん読のまま。(>_<)
ブルーバックス 作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」
ブルーバックス 免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/01/21/9204647
新春恒例 勝手に講談社ブルーバックス祭り。\(^O^)/ 単に歩くのは負荷が軽すぎる「ウォーキングの科学」、音楽は数学、科学だ「作曲の科学」、子どもにウケる科学手品 ベスト版、ワクチンの嘘情報に騙されないために「免疫力を強くする」、プログラミングは離散数学よ「離散数学入門」
早く、ゆるキャラ「チバニャーン」を作ってほしい。
ブルーバックス 地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/20/9226106
祝!地質年代「チバニアン」決定! ブルーバックス「地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか」。日経サイエンス2020年4月号「チバニアン」特集。猫ベース、猫モチーフのゆるキャラ、「チバニャーン」がほしい。\(^O^)/ 福井県の若狭湾岸にある水月湖(すいげつこ)の年縞(ねんこう)のことも
ブルーバックス 地球は特別な惑星か? 地球外生命に迫る系外惑星の科学
ブルーバックス 高校数学からはじめるディープラーニング 初歩からわかる人工知能が働くしくみ
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/25/9239081
紀伊國屋書店電子書籍ポイント30倍。ブルーバックス「高校数学からはじめるディープラーニング」「地磁気逆転と「チバニアン」地球の磁場は、なぜ逆転するのか」「地球は特別な惑星か? 地球外生命に迫る系外惑星の科学」
ブルーバックス 量子とはなんだろう 宇宙を支配する究極のしくみ
ブルーバックス 宇宙の始まりに何が起きたのか ビッグバンの残光「宇宙マイクロ波背景放射」
ブルーバックス 時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/07/28/9272634
ブルーバックス時間論祭り\(^O^)/ 高水裕一「ホーキング博士最後の弟子が紐解く「人類の時間発見」」「時間は逆戻りするのか」、松浦壮「時間とはなんだろう」、吉田伸夫「時間はどこから来て、なぜ流れるのか?」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/28/9262484
キャッシュレス5%還元駆け込み大人買いその2。ブルーバックス。松浦壮「量子とはなんだろう」、藤岡換太郎「見えない絶景 深海底巨大地形」、杉山直「宇宙の始まりに何が起きたのか」、田口善弘「生命はデジタルでできている」、千葉聡「進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語」
ブルーバックス 道具としての微分方程式 偏微分編 式をつくり、解いて、「使える」ようになる
基本編は、50倍の対象ではないけど、これ。
ブルーバックス 道具としての微分方程式 「みようみまね」で使ってみよう
関連:
次の記事に書いてるのは、「道具としての微分方程式」の古い版、1994版のこと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/10/20/7464256
微分方程式で数学モデルを作ろう、常微分方程式 (技術者のための高等数学)、偏微分方程式―科学者・技術者のための使い方と解き方
竹内薫の「「ファインマン物理学」を読む」は、ブルーバックスで普及版が出ている。力学と熱力学、電磁気学は、今回の50倍対象ですね。でも、量子力学は、30倍対象。
ブルーバックス 「ファインマン物理学」を読む 普及版 力学と熱力学を中心として 著者名:竹内薫【著】
ブルーバックス 「ファインマン物理学」を読む 普及版 電磁気学を中心として 著者名:竹内薫【著】
ブルーバックス 「ファインマン物理学」を読む 普及版 量子力学と相対性理論を中心として 著者名:竹内薫【著】
合本まである。いま、50倍じゃなく30倍だけど。
ブルーバックス 「ファインマン物理学」を読む 普及版 全3冊合本版 著者名:竹内薫【著】
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/09/7270738
ファインマンのエッセイ、今度こそわかるくりこみ理論、量子力学と経路積分
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/12/2730633
Re: 物理数学入門本、大人買い\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/27/343945
ファインマンの教科書の誤り、空海、書の至宝
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2020年09月02日 11時43分41秒
---
一昨日、8月31日、テレ朝の「グッド!モーニング」、池上彰の「ニュース検定」で
_ ホットコーナー - 2020年09月02日 11時47分20秒
---
一昨日、8月31日、テレ朝の「グッド!モーニング」、池上彰の「ニュース検定」で
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。