Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ゲゲゲの鬼太郎、妖怪、反戦マンガで有名な、水木しげるさん、亡くなる2015年12月01日 08時46分42秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ゲゲゲの鬼太郎、妖怪、反戦マンガで有名な、水木しげるさん、亡くなる。
 ご冥福をお祈りします。
 あちらで、妖怪と一緒に楽しく過ごしていければいいですね。

https://twitter.com/shownakamura/status/671211908729581568
--- ここから ---
水木しげるさん、亡くなった。調布は、喪に服すでしょう。調布の隣、府中に
住むおれも、少しは喪に服す。
--- ここまで ---

 他の新聞記事などは、自分で検索してください。
https://twitter.com/shownakamura/status/671212689318920192
--- ここから ---
時事ドットコム:水木しげるさん死去=「ゲゲゲの鬼太郎」など妖怪漫画
-文化功労者、93歳
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015113000362
… @jijicomさんから
--- ここまで ---

 自分でツイートしておきながら、この番組、見逃しているんだよね。バカだね。
https://twitter.com/shownakamura/status/638559385707409408
--- ここから ---
水木しげると荒俣宏が出雲を歩き、異界との接点を探す探検番組オンエア
コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/158629
--- ここまで ---

 「ゲゲゲの女房」の大ヒットで、調布にいっぱい来るようになったもんね。
NHKの朝の連続ドラマ、恐るべしと思ったよ。

 今年、こういうのを調布でやっていたんだ。知らなかった。行けなかった。
http://tomagazine.jp/event/645/
Aug.24.2015 - Sep.13.2015
調布市制施行60周年 水木しげるの戦争と新聞報道展

 反戦マンガについては、こんな記事があった。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150808/Litera_1366.html
あのマンガ家たちがマンガで伝える反戦メッセージ...水木しげる、
山上たつひこ、松本零士から浅野いにおまで集結
「ビッグコミックオリジナル 戦後70周年増刊号」(小学館)

 アマゾンも品切れだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZGBYBYY/showshotcorne-22/
戦後70周年増刊号 2015年 8/30 号 [雑誌]: ビッグオリジナル 増刊 雑誌
2015/7/30
小学館 (著)

http://big-3.jp/bigoriginal/sengo70/
「ビッグコミックオリジナル 戦後70周年増刊号」

 府中は、調布の隣ということもあるのか、府中の伊勢丹で、水木しげる大妖
画展もやってたよ。買わなかったけど。
http://www.mizukipro.com/eventold.htm
水木しげるの「げげげ通信」 過去のイベント
--- ここから ---
水木しげる大妖画展
水木の原画をレフグラフにしたものを展示・販売する。
5月3日~9日 伊勢丹府中店
主催はアートカフェ
--- ここまで ---

 調布の布多神社の奥に鬼太郎の家がある設定だと知ったおれは、以前、そこ
に行って、この世とは違う世界に入って、鬼太郎たちに会ってきたことがあるぞ。\(^O^)/
 水木さんもあの世界に行かれたわけだから、これからは、水木さんからも霊
界通信が入るようになるな。\(^O^)/

 調布を走っている鬼太郎バスが、なぜか、府中を走っていたときのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/11/6743429
私の超常現象ファイルその2
をどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309401252/showshotcorne-22/
水木しげるの雨月物語 (河出文庫) 文庫 1985/7
水木 しげる (著)
は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/12/6657905
定本 上田秋成研究序説、雨月物語
で紹介。

http://www.keio.co.jp/area/gegegemap/chohu.html
京王電鉄:調布、ゲゲゲ散策マップ

http://chofu.town-info.com/units/36243/mizuki_lib/
水木しげると調布あれこれ

http://wadasou.net/archives/52065296.html
水木しげる作品・自宅・プロダクション…調布名物

 深大寺は、神代植物園にちょくちょく行くので、鬼太郎茶屋にも寄るよ。
http://www.youkai.co.jp/index.php/archives/47
鬼太郎茶屋 調布市深大寺

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/10/7184365
水木しげる 妖怪大百科、世界の妖怪大百科、鬼太郎大百科
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/10/6896397
「あまちゃん」に、鬼太郎も参戦するらしいわ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/11/6743429
私の超常現象ファイルその2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/26/6457370
ゲゲゲの鬼太郎の調布ぬくもりステーションに、ガメラ、大魔神、貞子3Dが出現\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/28/6459409
ゲゲゲの鬼太郎 放送禁止映像
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/12/6657905
定本 上田秋成研究序説、雨月物語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/29/5546049
プラネックスの無線LANからロケフリ生産終了、なぜか新選組、調布、日野へ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/03/4410397
3D球体パズル、3次元ジグソーパズル

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2016年01月22日 10時30分16秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 亡くなった水木しげるさんのお別れの会がありますね。

http://mizukisan131.com
「水木しげるサン お別れの会」のお知らせ

 水木さん