ローマ法王退位。ローマ法王の休日。 ― 2013年02月12日 06時23分03秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ローマ法王が退位することになったそうです。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTJE91A00U20130211
ローマ法王、精神・肉体面の衰え理由に退位表明
2013年 02月 11日 23:12 JST
これで思い出すのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/01/6561640
映画「ローマ法王の休日」、「ムカデ人間2」、新宿武蔵野館はすごいね
で書いた、映画「ローマ法王の休日」。
公式サイトは、こっち。
http://romahouou.gaga.ne.jp/
ローマ法王の休日 公式サイト
あ、DVDが出たばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009VCJRBG/showshotcorne-22/
ローマ法王の休日 [DVD]
ナンニ・モレッティ (出演), ミシェル・ピッコリ (出演),
ナンニ・モレッティ (出演) | 形式: DVD
そうそう。素人評にあるように、この映画、コメディとして宣伝されていた
の。私も、そう思って観ていたら、とんでもない。最初は、たしかに厳かな中
にも、ユーモラスな場面があるだけど、だんだん、深く考えさせられる筋立て。
私の解釈では、現代におけるローマ法王、あるいは現代におけるカトリック、
もっと広くいうと、現代における宗教の苦悩がにじみ出てくる話だった。
苦悩を救うはずの宗教自体に大いなる苦悩がある。根が深い。
仏教の世界観、仏教哲学は、現代物理学や最先端の宇宙論と親和性が高いが、
キリスト教はそうではない。神の存在、それも一神教の存在を絶対視している
から、科学とはいろいろとぶつかる。
車椅子に乗った天才物理学者として人気が高いスティーブン・ホーキングの
無教会仮説、あ、なんというぴったりな誤変換\(^O^)/。
書き直すと、虚数時間を想定し、宇宙には始まりもなければ、終わりもない
という、ホーキングの無境界仮設を、バチカンは批判したり、ホーキング博士
とはいろいろあった。
ひとつ、その参考書として。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257487X/showshotcorne-22/
ホーキング 虚時間の宇宙 (ブルーバックス) [新書]
竹内 薫 (著)
てな話はおいといて。
情報省とバチカンの親密ぶりを知っている身としては、今回のローマ法王の
退位表明。DVD発売に合わせた話題作りと考えるのが筋だな。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/04/19/1368
標題: コンクラーベ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/14/6573388
宇宙ニュース、火星移住者を募集、GoogleMapsのケネディ宇宙センター、日経サイエンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/15/5681956
夢枕獏、サイコダイバー・シリーズ 魔獣狩り、新・魔獣狩り、祝 完結記念リスト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になっていました。
---
ローマ法王が退位することになったそうです。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTJE91A00U20130211
ローマ法王、精神・肉体面の衰え理由に退位表明
2013年 02月 11日 23:12 JST
これで思い出すのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/01/6561640
映画「ローマ法王の休日」、「ムカデ人間2」、新宿武蔵野館はすごいね
で書いた、映画「ローマ法王の休日」。
公式サイトは、こっち。
http://romahouou.gaga.ne.jp/
ローマ法王の休日 公式サイト
あ、DVDが出たばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009VCJRBG/showshotcorne-22/
ローマ法王の休日 [DVD]
ナンニ・モレッティ (出演), ミシェル・ピッコリ (出演),
ナンニ・モレッティ (出演) | 形式: DVD
そうそう。素人評にあるように、この映画、コメディとして宣伝されていた
の。私も、そう思って観ていたら、とんでもない。最初は、たしかに厳かな中
にも、ユーモラスな場面があるだけど、だんだん、深く考えさせられる筋立て。
私の解釈では、現代におけるローマ法王、あるいは現代におけるカトリック、
もっと広くいうと、現代における宗教の苦悩がにじみ出てくる話だった。
苦悩を救うはずの宗教自体に大いなる苦悩がある。根が深い。
仏教の世界観、仏教哲学は、現代物理学や最先端の宇宙論と親和性が高いが、
キリスト教はそうではない。神の存在、それも一神教の存在を絶対視している
から、科学とはいろいろとぶつかる。
車椅子に乗った天才物理学者として人気が高いスティーブン・ホーキングの
無教会仮説、あ、なんというぴったりな誤変換\(^O^)/。
書き直すと、虚数時間を想定し、宇宙には始まりもなければ、終わりもない
という、ホーキングの無境界仮設を、バチカンは批判したり、ホーキング博士
とはいろいろあった。
ひとつ、その参考書として。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257487X/showshotcorne-22/
ホーキング 虚時間の宇宙 (ブルーバックス) [新書]
竹内 薫 (著)
てな話はおいといて。
情報省とバチカンの親密ぶりを知っている身としては、今回のローマ法王の
退位表明。DVD発売に合わせた話題作りと考えるのが筋だな。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/04/19/1368
標題: コンクラーベ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/14/6573388
宇宙ニュース、火星移住者を募集、GoogleMapsのケネディ宇宙センター、日経サイエンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/15/5681956
夢枕獏、サイコダイバー・シリーズ 魔獣狩り、新・魔獣狩り、祝 完結記念リスト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になっていました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。