Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

地震情報、活断層情報、立川断層、サイエンスZEROの本2011年07月06日 04時22分29秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 数日前、松本で大きな地震があったでしょ。
 あのときのニュースで、専門家が、東日本大震災の影響でいろんなところの
活断層に影響が出ていて、松本の地震もそのひとつといってた。
 ほかに要注意の活断層がいくつかあったが、立川断層もあった。
 立川断層、我が府中にもやってきている。\(^O^)/
 でも、東日本大震災のとき、我が家は何も物が落ちなかったし、奥様情報で
は、この辺は地盤が固いから大丈夫らしい。ほんまかいな。
 以下のリンクをみたら、立川断層があばれたら、震度6くらい来るよ。大丈
夫とは思えないけどね。

 立川断層など活断層情報。
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm
立川断層
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/index.html
地震動予測地図ウェブサイト全国版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/10_yosokuchizu/index.htm
全国地震動予測地図 2010年版
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
地震調査研究推進本部
 気象庁関連。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/index.html
最近一週間の地震活動
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/index.html
毎日の地震活動
は、なんかきれい。^^;
 こんなに毎日地震が起きてるのが、ヴィジュアルにわかる。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/index.html
気象庁 地震・津波
http://www.jma.go.jp/jma/menu/jishin-portal.html
東日本大震災 ~東北地方太平洋沖地震~ 関連ポータルサイト

 そういえば、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814802/showshotcorne-22/
NHKサイエンスZERO 東日本大震災を解き明かす (NHKサイエンスZERO)
[単行本(ソフトカバー)]
NHK「サイエンスZERO」取材班 (その他), 古村 孝志 (その他),
伊藤 喜宏 (その他), 辻 健 (その他)
と、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140883529/showshotcorne-22/
超巨大地震に迫る―日本列島で何が起きているのか (NHK出版新書 352)
[新書]
大木 聖子 (著), 纐纈 一起 (著)
が売れていた。
 お買い上げありがとうございます。

 あ、纐纈一起さんだ。同姓同名の別人じゃなければ、纐纈さんは、昔、共立
出版から、MS-DOSの本を出していた。
 纐纈が読めなくて、「こうけつ」と読むと知って、名前を覚えている。
 あった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320023986/showshotcorne-22/
MS‐DOS (OSシリーズ) [単行本]
纐纈 一起 (著), 鷹野 澄 (著)
出版社: 共立出版 (1988/03)
 1988年だから、20年以上前だ。絶版じゃなくて、ちゃんと売られているのが
立派だな。
 大木聖子、纐纈一起のコンビニは、次もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569689531/showshotcorne-22/
地震の大研究 [単行本]
大木 聖子 (著), 纐纈 一起 (監修)

 話が前後するが、サイエンスZEROの本なんてあるのね。
 今年になって本を出しまくりになったのね。
 おれ様が、ここで宣伝しまくって人気沸騰したせいでしょう。\(^O^)/
 ソッコーでリスト。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/414081456X/showshotcorne-22/
NHKサイエンスZERO 時計遺伝子の正体 (NHKサイエンスZERO)
[単行本(ソフトカバー)]
NHK「サイエンスZERO」取材班 (著), 上田 泰己 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814578/showshotcorne-22/
NHKサイエンスZERO 地球外生命体を探せ (NHKサイエンスZERO)
[単行本(ソフトカバー)]
NHK「サイエンスZERO」取材班 (著), 田村 元秀 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814713/showshotcorne-22/
NHKサイエンスZERO ミトコンドリアの新常識 (NHKサイエンスZERO)
[単行本(ソフトカバー)]
NHK「サイエンスZERO」取材班 (その他), 太田 成男 (その他)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814721/showshotcorne-22/
NHKサイエンスZERO 太陽活動の謎 (NHKサイエンスZERO)
[単行本(ソフトカバー)]
NHK「サイエンスZERO」取材班 (その他), 常田 佐久 (その他)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814802/showshotcorne-22/
NHKサイエンスZERO 東日本大震災を解き明かす (NHKサイエンスZERO)
[単行本(ソフトカバー)]
NHK「サイエンスZERO」取材班 (その他), 古村 孝志 (その他),
伊藤 喜宏 (その他), 辻 健 (その他)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814810/showshotcorne-22/
NHKサイエンスZERO 宇宙太陽光発電に挑む (NHKサイエンスZERO)
[単行本(ソフトカバー)]
NHK「サイエンスZERO」取材班 (その他), 佐々木 進 (その他)

 ミトコンドリアの回は、印象に残っている。感想書いた気もするが、動くミ
トコンドリア、初めて見た。生物学の教科書に載っている細胞の図に描かれて
いるミトコンドリアは、あれ、輪切りになった状態なのね。ほんとは細長いの
ね。キュウリを輪切りにした状態が図になってるようなもん。
 齢50を過ぎて、この番組で初めて知った。

 太陽活動、いま、おかしいんだよね。11年周期だっけ? 本来なら、活動が
活発にならないといけない時期なのに、まだ活動が上がってこない。
 こうなると、これまでの経験、歴史的には、地球寒冷化だそうです。以前の
活動が低下した時期は、ロンドンのテムズ川が凍って、その絵が残っている。

 東日本大震災の回は、東日本大震災のあと、東北で初めて正断層が観察され
たといってたね。これまで東北の海側から押しつけられる力が働いていたけど、
東日本大震災後は、太平洋側に引っ張られる力が働いているらしい。
 従来は、福島県の海側、浜通りは、地震の空白地帯だったが、東日本大震災
後は、浜通りで地震が頻発してるでしょ。それは、地震発生メカニズムが変わ
って、太平洋側に引っ張られているというか滑っているというか、そういうこ
とらしい。それで、逆に福島県の内陸は、これまで地震が多かったけど、空白
地帯になったらしい。

 太陽光発電は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/24/5877455
未来の太陽光発電、直流超電導技術による超伝導直流送電
で書いた話でしょうね。
 ばかー。よくみろ。宇宙太陽光発電だぞ。宇宙だぞ。あの回は、そうじゃな
いだろ。アフリカの砂漠で発電して、直流超電導で日本に送電する話。
 あ、こんな本がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479931016X/showshotcorne-22/
宇宙太陽光発電所 [新書]
松本 紘 (著)
--- ここから ---
 もうこれ以上、原発に頼ることはできない!ーー東日本大震災により福島第
一原子力発電所が起こした事故の深刻さは、これまでの原子力に依存したエネ
ルギー政策に大転換を迫ることになった。
 もはや地球レベルの問題になりつつあるエネルギー不足の問題は、宇宙に太
陽光発電所(SPS)を建設することで解決できる。
--- ここまで ---

 いいね、こういう話。
 しかし、地球文明、いつになったら、重力を操れるようになるんだろうね。
 そうだね。遅いよね、こいつら。おれら、おとめ座銀河団の科学技術なら、
太陽エネルギーどころか、暗黒物質、暗黒エネルギーも自由自在だもんね。
 そうそう。小学生でも、ブラックホールを作って育てるのは当たり前。観察
日記、飼育日記は、夏休みの自由研究の定番だもんね。
 学校でもブラックホールを飼ってて、みんなで、毎日当番決めて、餌をやっ
たり、世話したりするもんね。
 懐かしいわねえ。
 一同、遠い目。\(^O^)/

 そういえば、浜岡原発。
 この前、モーニングバードの玉川さんのコーナーで、専門家が、あの辺、大
きな地震が来たら、地面が何メートルも隆起する可能性があるから、原発、大
丈夫かといってたね。きっと、原発の建物自体が大きく傾いたりするんでしょ
うね。
 福島第一原発の事故で、津波対策ばかり強調されているみたいだけど、地面
自体が、大きくうねったら、どうなるんだってことですよね。

Java 7解説、細粒度の並行処理・並列処理、クロージャ2011年07月06日 04時25分50秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Java 7が7月に出るそうです。
 解説があった。細粒度の並行処理・並列処理もサポートするのね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110425/359785/
Java SE 7徹底理解 第1回 言語仕様の小さな変更 - Project Coin
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110527/360769/
Java SE 7徹底理解 第2回 細粒度の並行処理 - Fork/Join Framework
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110627/361738/
Java SE 7徹底理解 第3回 Fork/Join FrameworkからProject Lambdaへ

 Project Coinは、前も紹介した気がする。あったあった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/18/5812211
Java 7

 Project Lambdaは、クロージャ(closure)ですね。
 日本語だと、閉包や、関数閉包。
 細粒度の並行処理と合わせ技になるのか。クロージャ毎に並行処理。
 こりゃ、いいね。
 GPUを使ったGPGPUなんかもそうだけど、他のプロセッサやマシンでの並列実
行も、すぐ身近になるだろうし。

 クロージャをJavaに入れるのには、もめまくってたよね。C++にも入れると
いうし。
 ガイ・スティール・ジュニア(Guy Steele Jr)だったと思うけど、平均的な
Javaプログラマは、クロージャなんか望んでない(あるいは理解してないから
有用さがわかってない?)という話があって、それでJavaにはクロージャが入
らなかったという話を書いていた。
 あったあった。ネットはすごいのぉ。
http://article.gmane.org/gmane.comp.lang.lightweight/2274
に、Guy Steeleの2003年8月の投稿がある。
 ほかからも参照されている。
http://almaer.com/blog/information-on-java-closures-from-guy-steele-of
-sun
Information on Java Closures from Guy Steele of Sun
http://www.artima.com/forums/flat.jsp?forum=121&thread=10937
Guy Steele on variables-captured-by-anon-must-be-final (closures)
 あ、いま、このページに、Scalaのワークショップの宣伝が出ている。
http://www.artima.com/shop/stairway_to_scala
Stairway to Scala Workshop
 1000ドル以上するのか。いい値段だね。
 おれは、Scalaは仕事でよく書いているけど、あんまりわかってない。^^;
 Guy Steeleの文章は、日本語のものからも参照されている。
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?Closure
Closure

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/07/65944
プログラミング言語で考える「小泉改革とは何か」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/08/1100918
プログラミング言語D
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/23/4649004
Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング

実は、写楽展を超光速スパイしてました。\(^O^)/2011年07月06日 04時26分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ずっと書き忘れていた。
 実は、東洲斎写楽の展覧会、行ったんですよ。
http://sharaku2011.jp/index.html
写楽展

 ベさんが、Twitterで、そろそろ写楽展に出かけますなんてつぶやいて、ち
ょうど、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/14/5861693
東洲斎写楽の正体判明
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/16/5866205
Re: 東洲斎写楽の正体判明
なんてことを書いたあとで、写楽のことは頭に残っていたし、行きたいなと思
って、ベさんにTwitterで訊いたの。
 どうだった?って。
 そしたら、平日でもすごい人混みだったって。ベさんは、休日なら、上野の
パンダを見に行ったみたいな、ものすごいことになるんじゃないかという。
 行きたいなと思ったけど、Twitterで訊いたのが、写楽展、最後の週だった
し、週末はそんな人混みだったら、もう無理と思った。

 そうそう。テレビ東京もNHKと同時期に写楽の正体に迫る番組を、「美の巨
人たち」でやった。録画して観るはずが、録画してなかった。\(^O^)/
 あちこちのブログをみると、NHKの番組と同じ結論みたいね。
 写楽の正体は、能楽師の齋藤十郎兵衛だと。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/110508.html
浮世絵ミステリー 写楽 ~天才絵師の正体を追う~
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/110521/index.html
東洲斎写楽「市川鰕蔵の竹村定之進」
http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=618/episodeID=487147/
「美の巨人たち」 2011年5月21日(土)放送内容
http://lavender.cocolog-nifty.com/daily/2011/05/post-d627.html
美の巨人たち「東洲斎写楽 市川鰕蔵の竹村定之進」
http://plaza.rakuten.co.jp/kai529ishii/diary/201105210001
美の巨人たち 東洲斎写楽『市川鰕蔵の竹村定之進』

 「美の巨人たち」を録画できてなかったのもくやしくて、やっぱり、本物が
観たいと思うようになった。東京にいる間でしょ、こんなに簡単に行けるのは
などと強烈に思い始めて、用事があったんだけど、光速を超えればなんとかな
ると思って、上野の国立博物館に朝から突入した。
 それでも、けっこう、人が多かった。
 おれ、写楽は、第一期以外は興味がないので(苦笑)、第一期の作品以外は、
人混みをマッハで通り抜けた。\(^O^)/
 自然の顔料で刷ってあるから、色はけっこう抜けているが、思ったより、黒
がきれいに残っているのね。それと髪の生え際の表現など、非常に細い線がき
れいに出ているのね。
 あとね、同じ構図でも、刷りが違ったり、版が違うのがあって、それを並べ
て展示してあった。色が違ったり、着物の家紋がはっきり出てたり、つぶれて
いたり、面白いね。
 でね。両者の1つが重要文化財なのに、それとそっくりなもう1つは、そう
じゃないなんてことになっていた。素人目には、こっちのほうが色がきれいに
残っているから、重要文化財だろうと思ったら、色が抜けたほうが重要文化財
だったりした。
 あ、いま、思ったけど、外国に所蔵されているものも展示してあったから、
状態がいいのに重要文化財になってないのは、外国のものだったのかも。

 あれ? いま、検索したら、「美の巨人たち」の写楽の回、YouTubeにいろ
いろあるね。大丈夫か。^^;

将棋と脳科学、理化学研究所「将棋プロジェクト」、将棋ネタ2011年07月06日 04時26分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/16/5683769
将棋と脳科学、理化学研究所「サイエンスセミナー」、その他、将棋ネタ
の関連。

 サイエンスセミナーに行ったときに、理研の紹介パンフレットや理研ニュー
スという広報誌をもらった。めちゃめちゃ、面白いね。
 ウェブにもある。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/index.html
RIKENニュース 2011年分一覧

 将棋プロジェクトのことも出ている。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/apr/frol_01.html
直観をつかさどる脳の神秘
将棋プロ棋士に見られる大脳基底核の特異な動き

 「将棋プロジェクト」のサイトは、
http://www.brain.riken.jp/shogi-project/index.html
将棋プロジェクト
将棋棋士の直観の脳科学的研究

 深浦九段が、羽生棋聖に挑戦した棋聖戦。深浦九段、昨年の続いて3連敗。
ふがいない。地元九州、熊本では勝つだろうと思ったが。
 羽生さん、名人を森内さんに奪われたとはいえ、やっぱ、強いね。
 しかも、「将棋世界」を読んだら、すごい忙しさなんですよ。
 名人戦と棋聖戦と、あと王位戦挑戦者決定戦を戦いながら、その合間に、東
北の被災地に行って、講演して子供たちを励ましたりもしている。
 ほとんど、毎日、文字通り、日本全国を駆け回っている。
 駆け回るだけならまだしも、頭脳を振り絞って将棋のタイトル戦を戦ってる
んだもんね。しかも勝つ。超一流、スーパースターってそういうことなんです
ね。
 羽生さん、忙しくなって追い込まれると調子が出るタイプなんでしょうね。
 そうはいっても、体調には十分気をつけてください。

理研ニュース、放射線の基礎ほか、面白い記事がいっぱい2011年07月06日 04時27分30秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 理研ニュースの2011年7月号に「放射線の基礎」がありました。
http://www.riken.jp/r-world/info/release/news/2011/jul/fea_01.html
理研ニュース、放射線の基礎

 この号の目次は、
http://www.riken.jp/r-world/info/release/news/2011/jul/index.html
理研ニュース

http://www.riken.jp/r-world/info/release/news/2011/jul/special.html
舞踊(アート)と科学(サイエンス)のコラボレーション
宇宙から見た日本最古の物語『かぐや』
にある「「詩」としての科学」って、なんかいいね。

http://www.riken.jp/r-world/info/release/news/2011/jul/spo_01.html
ミトコンドリアに細胞形成の「骨格」機能を発見
にすごいこと書いてあるね。
--- ここから ---
体長2mm程度のショウジョウバエの仲間では、精子の長さが最大6cmと極端に細
長い形状になる。
--- ここまで ---

 人間だと身長2メートルの男の精子が、全長60メートルだぞ。\(^O^)/
 オリンピック、男子100メートル決勝。「よーい、どん」で、射精したら、
世界記録で金メダル。\(^O^)/

 ミトコンドリアといえば、さっき
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/06/5945107
地震情報、活断層情報、立川断層、サイエンスZEROの本
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814713/showshotcorne-22/
NHKサイエンスZERO ミトコンドリアの新常識 (NHKサイエンスZERO)
[単行本(ソフトカバー)]
NHK「サイエンスZERO」取材班 (その他), 太田 成男 (その他)
も、よろしくね。

http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/index.html
RIKENニュース 2011年分一覧

 ほかに最近のだと、
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/apr/fea_01.html
生命をシステムとして科学する
生命システム研究センター 柳田敏雄 センター長に聞く
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/may/frol_01.html
進化する超微細加工技術
ELID研削法からブロードバンド加工へ
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/may/frol_02.html
オントロジーで世界をつなぐ
あらゆるデータベースを統合する技術に挑む
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/may/fac_01.html
目に見えない原子核の大きさを調べる研究者
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/may/topi_03.html
わが国初のXFEL施設が完成、愛称は「SACLA」
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/jun/frol_01.html
世界最高水準の深紫外発光ダイオードを開発
殺菌、公害物質の分解処理など広範囲の応用に向けて前進
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/jun/frol_02.html
ヘルパーかキラーか、運命の分かれ道
免疫細胞の分化の仕組みを探る
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/jun/spo_01.html
細胞中の小さな分子を小さなタグで検出
生きた細胞のDNA複製をリアルタイムで観察

http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2011/jun/fea_01.html
琥珀に秘められた生体機能調節活性
ヤマノビューティメイトとの共同研究で明らかになった二つの効果
は、理研は、ヤマノと一緒にやることもあるんだと思った。
 こりゃ、美肌効果で、琥珀ブームが来るね。
 よし、いまのうちに、琥珀を買い占めよう。\(^O^)/

IE7もサポート終了へ、グーグルが変えた業界の慣習2011年07月06日 04時28分09秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20110605/361054/?ST=cloud&
P=5
IE7もサポート終了へ、グーグルが変えた業界の慣習

 Gmailをはじめ、Googleに全面依存しちゃうと、大丈夫かという話でもある
ね。

x86の全盛期は終わった2011年07月06日 04時28分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20110622/361602/
x86の全盛期は終わった

 「IntelはGPGPUに取り組め」と書いてあるが、NECと組んでやってるんじゃ
ないの?
 NECのスーパーコンピュータが誇るベクトルプロセッサ技術をなんとか活か
して取り込んで。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/20/4707062
次世代スーパーコンピュータ開発の予算凍結
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/04/5942297
小田嶋隆「ポエムな「提言」で復興できるの?」、野口悠紀雄、池田信夫のこと

しばらく、地球を留守にします\(^O^)/2011年07月06日 04時30分00秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今週は、お出かけなので、地球を留守にします\(^O^)/