新世代Lisp Clojureの本「The Joy of Clojure」が出た? ― 2011年01月31日 03時20分36秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
アマゾンから連絡メールが。
ずっと出そうで出なかった「The Joy of Clojure」が出た?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1935182641/showshotcorne-22/
The Joy of Clojure [ペーパーバック]
Michael Fogus (著), Chris Houser (著)
ペーパーバック: 300ページ
出版社: Manning Pubns Co (2011/1/28)
となっている。
Manning社の紹介は
http://www.manning.com/fogus/
The Joy of Clojure
ここのデータだと、
Softbound print: March 2011 (est.) | 400 pages
だから、予定は2011年3月なんだけどね。
ま、次回、まとめ買いのときには、注文を入れてみます。
以前、名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1430272317/showshotcorne-22/
Practical Clojure (The Definitive Guide) (ペーパーバック)
Luke VanderHart (著), Stuart Sierra (著)
は、買ったけど、積ん読です。すみません。^^;
Clojureを勉強したいなら、まず、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067890/showshotcorne-22/
プログラミングClojure (単行本(ソフトカバー))
Stuart Halloway (著), 川合史朗 (翻訳)
これ、お薦め。
Lispを勉強したいなら、まず、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/01/4913323
初めての人のためのLISP[増補改訂版] 、売れまくり\(^O^)/
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798119415/showshotcorne-22/
初めての人のためのLISP[増補改訂版] (単行本)
竹内 郁雄 (著)
上記のエントリでも、Lisp関連本を多く紹介しているので、参考に。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/17/4883520
Stuart Halloway著、川合史朗訳「プログラミングClojure」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/15/5018425
Clojureの入門、クックブックなどClojureネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938899
また出るClojure本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/30/5654916
Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time!
---
アマゾンから連絡メールが。
ずっと出そうで出なかった「The Joy of Clojure」が出た?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1935182641/showshotcorne-22/
The Joy of Clojure [ペーパーバック]
Michael Fogus (著), Chris Houser (著)
ペーパーバック: 300ページ
出版社: Manning Pubns Co (2011/1/28)
となっている。
Manning社の紹介は
http://www.manning.com/fogus/
The Joy of Clojure
ここのデータだと、
Softbound print: March 2011 (est.) | 400 pages
だから、予定は2011年3月なんだけどね。
ま、次回、まとめ買いのときには、注文を入れてみます。
以前、名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1430272317/showshotcorne-22/
Practical Clojure (The Definitive Guide) (ペーパーバック)
Luke VanderHart (著), Stuart Sierra (著)
は、買ったけど、積ん読です。すみません。^^;
Clojureを勉強したいなら、まず、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067890/showshotcorne-22/
プログラミングClojure (単行本(ソフトカバー))
Stuart Halloway (著), 川合史朗 (翻訳)
これ、お薦め。
Lispを勉強したいなら、まず、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/01/4913323
初めての人のためのLISP[増補改訂版] 、売れまくり\(^O^)/
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798119415/showshotcorne-22/
初めての人のためのLISP[増補改訂版] (単行本)
竹内 郁雄 (著)
上記のエントリでも、Lisp関連本を多く紹介しているので、参考に。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/17/4883520
Stuart Halloway著、川合史朗訳「プログラミングClojure」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/15/5018425
Clojureの入門、クックブックなどClojureネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938899
また出るClojure本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/30/5654916
Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time!
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年04月09日 21時54分57秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/31/5656581
新世代Lisp Clojureの本「The Joy of Clojure
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/31/5656581
新世代Lisp Clojureの本「The Joy of Clojure
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。