サイエンス ZERO。生物毒。身近な魚で シガテラ中毒 ― 2010年08月20日 00時41分01秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
録画していたサイエンス ZERO。やっと観た。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp304enc.html
サイエンス ZERO
アンコール放送 毒にも薬にも!?生物毒の正体に迫る
これは、
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp304.html
毒にも薬にも!?生物毒の正体に迫る
のアンコール放送。好評だったから,アンコールなんですね。
フグ毒の話、ボツリヌス菌の毒を使って美容整形でしわ取り、イモガイのコ
ノトキシンも面白かったが、気候変動で、海水温が上がって、これまで毒をも
ってなかった魚が毒をもつようになって、中毒が起きているんだって。注意が
必要だって。
シガテラ中毒といって、厚生労働省でも注意を呼びかけている。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/animal_02.html
厚生労働省 魚類:シガテラ毒
http://ja.wikipedia.org/wiki/シガテラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/テトロドトキシン
http://ja.wikipedia.org/wiki/シガトキシン
http://ja.wikipedia.org/wiki/コノトキシン
---
録画していたサイエンス ZERO。やっと観た。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp304enc.html
サイエンス ZERO
アンコール放送 毒にも薬にも!?生物毒の正体に迫る
これは、
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp304.html
毒にも薬にも!?生物毒の正体に迫る
のアンコール放送。好評だったから,アンコールなんですね。
フグ毒の話、ボツリヌス菌の毒を使って美容整形でしわ取り、イモガイのコ
ノトキシンも面白かったが、気候変動で、海水温が上がって、これまで毒をも
ってなかった魚が毒をもつようになって、中毒が起きているんだって。注意が
必要だって。
シガテラ中毒といって、厚生労働省でも注意を呼びかけている。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/animal_02.html
厚生労働省 魚類:シガテラ毒
http://ja.wikipedia.org/wiki/シガテラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/テトロドトキシン
http://ja.wikipedia.org/wiki/シガトキシン
http://ja.wikipedia.org/wiki/コノトキシン
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。