Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

新型コロナウイルス特需か。「分子細胞免疫学 原著第9版(Cellular and Molecular Immunology, 9e)」「Medical Microbiology, 9e(マーレー 病原微生物学(第9版))」「新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで (ブルーバックス)」「休み時間の免疫学 第3版」「免疫ペディア」2020年05月18日 07時53分37秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 最近、以前紹介した、世界的な定番教科書のお買い上げ、それも高額な本のお買い上げがあるんですけど、今回も。
 「Molecular Biology of the Cell 6E - The Problems Book」のお買い上げありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0815344538/showshotcorne-22/
Molecular Biology of the Cell 6E - The Problems Book (英語) ペーパーバック – 2014/12/2
John Wilson (著), Tim Hunt (著)

 で、新型コロナウイルス特需かと思ったのが、この本の関連として、次の本の原書をアマゾンがレコメンドしてきたこと。
 さすが、情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータ\(^O^)/
 「Medical Microbiology」の訳語は何かなと思って調べたら、病原微生物学なんですね。そのままといえばそのままだった。
 ブルーバックスで現在一時的に在庫切れになっている免疫の本があったのでリスト。
 さらに、関連で、書名、タイトルが面白い免疫学の本があったので、リスト。

 新型コロナウイルス特需やのぉ。\(^O^)/
 ほんまかいな。

■分子細胞免疫学 原著第9版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860349172/showshotcorne-22/
分子細胞免疫学 原著第9版 アバス–リックマン–ピレ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/15
Abul K. Abbas (著), 中尾篤人 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07C2P1159/showshotcorne-22/
分子細胞免疫学 原著第9版 Kindle版
Abul K. Abbas (著), A. H. Lichtman (著), Shiv Pillai (著) 形式: Kindle版

■Cellular and Molecular Immunology, 9e
 上記の原書
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0323479782/showshotcorne-22/
Cellular and Molecular Immunology, 9e (英語) ペーパーバック – 2017/5/25
Abul K. Abbas MBBS (著), Andrew H. Lichtman MD PhD (著), Shiv Pillai MBBS PhD (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XK4STW8/showshotcorne-22/
Cellular and Molecular Immunology E-Book (English Edition) Kindle版
Abul K. Abbas (著), Andrew H. Lichtman (著), Shiv Pillai (著) 形式: Kindle版

■Medical Microbiology, 9e(病原微生物学(第9版))
 第9版という超ロングセラー。大定番教科書なんでしょうね。
 日本語版は出てないみたい。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0323673228/showshotcorne-22/
Medical Microbiology, 9e (英語) ペーパーバック – 2020/3/24
Patrick R. Murray PhD (著), Ken S. Rosenthal PhD (著), Michael A. Pfaller MD (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B084BWDCNB/showshotcorne-22/
Medical Microbiology E-Book (English Edition) Kindle版
Patrick R. Murray (著), Ken S. Rosenthal (著), Michael A. Pfaller (著) 形式: Kindle版

■新しい免疫入門
 これぞ、新型コロナウイルス特需か。紙版は、在庫切れ。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062578964/showshotcorne-22/
新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで (ブルーバックス) (日本語) 新書 – 2014/12/19
審良 静男 (著), 黒崎 知博 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00S67X77C/showshotcorne-22/
新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで (ブルーバックス) Kindle版
審良静男 (著), 黒崎知博 (著) 形式: Kindle版

■休み時間の免疫学 第3版
 第3版まで出ているということは、ロングセラーなんですね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061557181/showshotcorne-22/
休み時間の免疫学 第3版 (休み時間シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/2/11
齋藤 紀先 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07DHLLMVR/showshotcorne-22/
休み時間の免疫学 第3版 (休み時間シリーズ) Kindle版
齋藤紀先 (著) 形式: Kindle版

■免疫ペディア
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758120803/showshotcorne-22/
免疫ペディア〜101のイラストで免疫学・臨床免疫学に強くなる! (日本語) 単行本 – 2017/6/4
熊ノ郷 淳 (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07VBZQJCQ/showshotcorne-22/
免疫ペディア [プリント・レプリカ] Kindle版
熊ノ郷淳 (編集) 形式: Kindle版

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/15/9246856
新型コロナウイルス特需か。売れてます!感染症パニックマンガ、朱戸アオ「リウーを待ちながら」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/15/9246849
新型コロナウイルス特需か。ウィリアム・H. マクニール「疫病と世界史」、石弘之「感染症の世界史」、池上彰、増田ユリヤ「感染症対人類の世界史」、岡田晴恵「知っておきたい感染症: 21世紀型パンデミックに備える」、ジャレド・ダイアモンド「銃・病原菌・鉄」、カミュ「ペスト」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/05/9243005
新型コロナウイルスの今、ペスト菌、天然痘でわかる情報省支配。ナイチンゲール。なぜか、「マンガ 統計学入門(ブルーバックス)」も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/09/9222257
新型コロナウイルスの感染拡大で、カミュの「ペスト」が売れてるんだって。だったら、筒井康隆の傑作短編「コレラ」もどうぞ

Molecular Biology of the Cell、細胞の分子生物学関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/01/07/9199116
Molecular Biology of the Cell、細胞の分子生物学 第6版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/30/8952988
「細胞の分子生物学 第6版」の日本語版が出ていました。原書第6版と原書第6版の問題集のことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/21/5173772
プロブレム・ブック―細胞の分子生物学

ソフトウェアデザイン(Software Design)2020年6月号は、プログラミング言語Rust特集2020年05月18日 07時55分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 技術評論社とアマゾンから通知が来ていたが、ソフトウェアデザイン(Software Design)2020年6月号は、プログラミング言語Rust特集だ。
 この前のInterface(インターフェース)2020年5月号もそうだったし、今年に入って、Rustを採り上げる雑誌が増えたね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0875YYD24/showshotcorne-22/
ソフトウェアデザイン 2020年6月号 (日本語) 雑誌 – 2020/5/18
松本 健太郎 (著), 原 旅人 (著), 伊藤 淳一 (著), 粟本 真一 (著), hikalium (著), 末村 拓也 (著), 松田 和樹 (著), 清水 洋治 (著), 結城 浩 (著), 武内 覚 (著), 田中ひさてる (著), 宮原 徹 (著), クラスメソッド 豊崎 (著), エクスデザイン ninnzinn (著), くつなりょうすけ (著), 梶山 隆輔 (著), 中島 倫明 (著), 高橋 憲一 (著), 十枝内 直樹 (著), 職業「戸倉彩」 (著), mattn (著), 小島 啓史 (著), 法林 浩之 (著), 古川 泰人 (著), 杉山 貴章 (著), Software Design編集部 (編集)
ベストセラー1位 - カテゴリ OS・プログラミングの雑誌

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B088N5SSQZ/showshotcorne-22/
Software Design (ソフトウェアデザイン) 2020年6月号 [雑誌] Kindle版
Software Design 編集部 (編集) 形式: Kindle版

 技術評論社にある紹介。 PDF, EPUBがいい人は、技術評論社で買ってください。
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2020/202006
Software Design 2020年6月号
[表紙]Software Design 2020年6月号
2020年5月18日発売
B5判/176ページ
定価(本体1,220円+税)

 日本語で読めるRustの本は、すでに紹介しているが次の2冊がお薦め。

■プログラミングRust
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873118557/showshotcorne-22/
プログラミングRust 単行本(ソフトカバー) – 2018/8/10
Jim Blandy (著), Jason Orendorff (著), 中田 秀基 (翻訳)

 オライリー・ジャパンにある紹介。電子書籍もここから買える。
 ぼくは、ここでPDF版を買いました。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118550/
プログラミングRust
Jim Blandy、Jason Orendorff 著、中田 秀基 訳
2018年08月 発行
608ページ
ISBN978-4-87311-855-0
原書: Programming Rust

■実践Rust入門
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297105594/showshotcorne-22/
実践Rust入門[言語仕様から開発手法まで] 単行本(ソフトカバー) – 2019/5/8
κeen (著), 河野 達也 (著), 小松 礼人 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07QVQ7RDG/showshotcorne-22/
実践Rust入門 [言語仕様から開発手法まで] Kindle版
κeen (著), 河野 達也 (著), 小松 礼人 (著)

 IoTや組込系の世界で、Rustを使う話なら、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B084QLBNS6/showshotcorne-22/
Interface(インターフェース) 2020年 05 月号 (日本語) 雑誌 – 2020/3/25
をどうぞ。
 CQ出版にある紹介。
https://interface.cqpub.co.jp/magazine/202005/
Interface 2020年5月号高性能・安全・高効率なプログラミングの世界
C/C++後継モダン言語の研究[事典付き]

https://www.rust-lang.org/ja/
Rust公式サイト日本語ページ

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/03/9242233
Interface(インターフェース)2020年6月号はPythonで科学技術計算とJulia、Interface(インターフェース)2020年5月号はRustとGo
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/05/28/9077905
実践Rust入門[言語仕様から開発手法まで]、プログラミングRust
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/04/8955805
プログラミングRust、Go言語でつくるインタプリタ、作って動かすALife