Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

大気を変える錬金術――ハーバー、ボッシュと化学の世紀。アンモニア合成でわかる情報省支配2020年05月23日 23時36分22秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622075369/showshotcorne-22/
大気を変える錬金術――ハーバー、ボッシュと化学の世紀 単行本 – 2010/5/21
トーマス・ヘイガー (著), 渡会 圭子 (翻訳)

 出たあ。ハーバー・ボッシュ法\(^O^)/
 植物に必要な窒素、リン酸、カリウム。これらを含む化学肥料が使えるようになったから、人類の食料生産は革命が起きた。
 「空気からパンを作る」とまでいわれるほどの大発明が、窒素化合物であるアンモニアを大量合成できるハーバー・ボッシュ法。
 さて、ここで大事な話。
 実は、ハーバー・ボッシュ法に代わる方法の研究は世界中で進められている。
 九大(九州大学)でもやっている。
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/111
世界最高の活性を示すアンモニア合成触媒の開発に成功-モリブデン錯体を触媒とした常温・常圧での窒素固定反応-
公開日:2017.04.04
先導物質化学研究所 教授 吉澤 一成
 はい、アンモニア合成のバックは情報省\(^O^)/

 九大のプレスリリースにも出ていた東京大学大学院工学系研究科の西林仁昭教授は、当然、やっている。
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_201904251057246383830380.html
「世界で初めて窒素ガスと水からのアンモニア合成に成功~常温常圧で世界最高の触媒活性、持続可能な社会へ~」:システム創成学専攻 芦田裕也(D2)、西林仁昭教授ら
2019.04.25
 さらに、逆変換というか、アンモニアから電気を取り出す手法を開発。
https://news.mynavi.jp/article/20190726-865790/
東大など、アンモニアから手軽に電気を取り出す手法を開発
小林行雄2019/07/26 07:18
関連キーワード:
触媒 東京大学 燃料電池

 東工大(東京工業大学)の細野先生もやっている。
https://www.jst.go.jp/seika/bt2018-07.html
100年技術の革新
アンモニア合成法の新たな展開
2018年度更新
画像
細野 秀雄(東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 教授/元素戦略研究センター長)
ERATO

 一番大事なことだから、もう一度、言うよ。
 アンモニア合成の新世代手法にも情報省がからんでいる。
 アンモニア合成のバックは情報省\(^O^)/
 食糧危機を救うのは、情報省\(^O^)/

新型コロナウイルス特需か。高嶋哲夫「首都感染」、小松左京「復活の日」、マイクル・クライトン「アンドロメダ病原体」、遺族公認続編、マイクル・クライトン、ダニエル・H・ウィルソン「アンドロメダ病原体-変異-」、アカデミー賞受賞「パラサイト」のポン・ジュノ監督のウイルスパニック映画「グエムル-漢江の怪物-」、マイケル・ベイ「ザ・ラストシップ」2020年05月23日 23時47分24秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 もはや、明らかに新型コロナウイルス特需だろう。

 カミュ「ペスト」は当たり前として、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/15/9246856
新型コロナウイルス特需か。売れてます!感染症パニックマンガ、朱戸アオ「リウーを待ちながら」
で紹介した朱戸アオ「リウーを待ちながら」以外にも、ブルーバックスやニュートンやらのウイルス関係など、いろいろとお買い上げがありがとうございます。
 今回も、謎の細菌、ウイルス、病原体が引き起こすパニックもの。

■首都感染
 ぎゃー、首都感染は、いま、ベストセラー1位 - カテゴリ 講談社文庫。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062777045/showshotcorne-22/
首都感染 (講談社文庫) (日本語) 文庫 – 2013/11/15
高嶋 哲夫 (著)
ベストセラー1位 - カテゴリ 講談社文庫

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DLYGWKS/showshotcorne-22/
首都感染 (講談社文庫) Kindle版
高嶋哲夫 (著) 形式: Kindle版

■復活の日
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758441642/showshotcorne-22/
新装版 復活の日 (ハルキ文庫) (日本語) 文庫 – 2018/5/11
小松左京 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07GJKX5ZD/showshotcorne-22/
復活の日 (角川文庫) Kindle版
小松 左京 (著) 形式: Kindle版

■アンドロメダ病原体。アンドロメダ病原体-変異-
 アンドロメダ病原体は、ジュラシックパークなどで有名になった、マイクル・クライトンの若き日の出世作。
 新装版が出ている。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150412545/showshotcorne-22/
アンドロメダ病原体〔新装版〕(ハヤカワ文庫NV) (日本語) 文庫 – 2012/4/6
マイクル・クライトン (著), 浅倉久志 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00O1VK1LC/showshotcorne-22/
アンドロメダ病原体〔新装版〕 Kindle版
マイクル クライトン (著), 浅倉久志 (翻訳) 形式: Kindle版

 おお、続編が、新型コロナウイルスのこのタイミングで出るのね。
 発売2020/05/26だって。
 遺族公認の続編だそうです。「アンドロメダ病原体」原書刊行50周年企画だって。
 翻訳は、酒井昭伸さん。お元気そうで何より。
 酒井さんが訳したクライトンの小説のあとがき、ぼくの名前を出てもらって、うれしいです。自慢です。
 筒井康隆さんの小説の謝辞にも出してもらったのもうれしいです。自慢です。

 これは、読まねばの娘か。「アンドロメダ病原体」も買い直し、読み直しかな。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152099364/showshotcorne-22/
アンドロメダ病原体-変異- 上 (日本語) 単行本 – 2020/5/26
マイクル・クライトン (著), ダニエル・H・ウィルソン (著), 酒井 昭伸 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B088TL3MTT/showshotcorne-22/
アンドロメダ病原体-変異- 上 Kindle版
マイクル クライトン (著), ダニエル H ウィルソン (著), 酒井 昭伸 (翻訳) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152099372/showshotcorne-22/
アンドロメダ病原体-変異- 下 (日本語) 単行本 – 2020/5/26
マイクル・クライトン (著), ダニエル・H・ウィルソン (著), 酒井 昭伸 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B088TLF9J9/showshotcorne-22/
アンドロメダ病原体-変異- 下 Kindle版
マイクル クライトン (著), ダニエル H ウィルソン (著), 酒井 昭伸 (翻訳) 形式: Kindle版

■グエムル 漢江の怪物
 2019年のアカデミー賞の作品賞、監督賞、脚本賞を受賞した韓国映画「パラサイト――半地下の家族」。
 ポン・ジュノ監督は、ウイルスの映画も撮っている。
 ぼくのツイートから。もう3ヵ月も前、2月のことだ。

https://twitter.com/shownakamura/status/1231446566621200384
@pegawa
アカデミー賞のパラサイトのポン・ジュノ監督。グエムル-漢江の怪物-なんですね。グエムルは、江川さんが、笹塚のビデオ屋時代、これ面白いよと薦めてくれた。
2020年2月23日

https://twitter.com/shownakamura/status/1231449772000546816
グエムルのネタバレ。グエムルは怪物の話だけど、実はウイルスの話でもあって、新型コロナウイルスの今にタイミングドンピシャ。
2020年2月23日

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JJ5FZW/showshotcorne-22/
グエムル-漢江の怪物- コレクターズ・エディション [DVD]
ソン・ガンホ (出演), ポン・ジュノ (監督), ピョン・ヒョボン (出演) 形式: DVD

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08628FJDP/showshotcorne-22/
グエムル 漢江の怪物 HDエディション [Blu-ray]
ソン・ガンホ (出演), ビョン・ヒボン (出演), ポン・ジュノ (監督) 形式: Blu-ra

■ザ・ラストシップ
 マイケル・ベイ監督のドラマ「ザ・ラストシップ」も、ウイルスパニックもの。
 駆逐艦ネイサン・ジェームズが活躍。海軍ものだから、おれ、それだけでも好き。
 Huluだと全シーズン観られるそうだが、うちは、J:COMのケーブルテレビでAXNでしか観ないから、シーズン3まで観た。ほかにも海外ドキュメンタリーやら観たいものが多すぎて、HuluやらAmazon Primeやらを契約してまで、映画やドラマを見る時間がないです。

 AXN Japanにある紹介。
https://www.axn.co.jp/programs/the_last_ship
愛する家族、そして人類のため…残された最後の希望、それは一隻の戦艦だった。
マイケル・ベイ製作総指揮!映画スケールで描かれた骨太アクションサスペンス!!
トム・チャンドラー艦長率いるアメリカ合衆国海軍駆逐艦ネイサン・ジェームズは、北極で任務を遂行している。そこには、或る目的で同乗するウイルス学者のレイチェル・スコット博士の姿があった。
4ヶ月後、事態は一変!未知のウイルスが大流行し、すでに人類の8割が感染。各国の政府が壊滅し、世界は無秩序となっていた。そして実は、そのウイルスの危険性をいち早く認知した人物こそ、スコット博士だった。

 シーズン3かな。真田広之が重要な役で出てるよ。
 ブルーレイだと、ファイナルシーズンまで揃ったセットがあるね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07Q4DPDJR/showshotcorne-22/
ザ・ラストシップ コンプリート・シリーズ (1st~ファイナルシーズン/11枚組) [Blu-ray]
エリック・デイン (出演), ブリジット・リーガン (出演) 形式: Blu-ray
Blu-ray
¥24,800

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/18/9247997
新型コロナウイルス特需か。「分子細胞免疫学 原著第9版(Cellular and Molecular Immunology, 9e)」「Medical Microbiology, 9e(マーレー 病原微生物学(第9版))」「新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで (ブルーバックス)」「休み時間の免疫学 第3版」「免疫ペディア」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/15/9246856
新型コロナウイルス特需か。売れてます!感染症パニックマンガ、朱戸アオ「リウーを待ちながら」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/09/9222257
新型コロナウイルスの感染拡大で、カミュの「ペスト」が売れてるんだって。だったら、筒井康隆の傑作短編「コレラ」もどうぞ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/25/9217873
新型コロナウイルスのPCR検査は、モンティ・ホール問題だった\(^O^)/ 条件付き確率、ベイズの定理の世界なのね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/01/9209014
大騒ぎの新型コロナウイルスでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/01/28/9207403
祝 新型コロナウイルスパンデミック記念、みんな、ニュートン2020年2月号のウイルス特集を読め! そして、新春恒例 勝手に講談社ブルーバックス祭り。\(^O^)/ 「生物はウイルスが進化させた 巨大ウイルスが語る新たな生命像」など

新型コロナウイルス特需か。感染判断に使えると誤解され、パルスオキシメーターが品薄? コニカミノルタが警鐘を鳴らすプレスリリース。発明者の青柳卓雄さんは、先月お亡くなりになり、アメリカ大使館は感謝と追悼のツイート。安倍ちゃんはじめ日本の政治家も一般人の多くも科学が特にだめ。日本没落の原因2020年05月23日 23時51分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 新型コロナウイルス関連で、パルスオキシメーターに注目が集まっている。
 ニューヨークタイムズにも登場している。
https://toyokeizai.net/articles/-/346423
コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点
10日間救急治療室で患者を診た医師の見解
The New York Times 2020/04/24 16:10

 パルスオキシメーターは、血液を採取せず、指にクリップで挟むように装着するだけで動脈血酸素飽和度が計測でき、世界の多くの人の命を救い、いまでも救い続けている素晴らしい発明。

https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=139
日本呼吸器学会:パルスオキシメータとはどのようなものですか?

https://www.konicaminolta.jp/healthcare/knowledge/index.html
パルスオキシメーター知恵袋 基礎編
「パルスオキシメーター知恵袋 基礎編」では、パルスオキシメーターとは何か、原理、歴史、使用法に関する情報を紹介します。

 コニカミノルタが、プレスリリースを出している。
 新型コロナウイルスに感染したかどうかがわかると誤解した連中が、パルスオキシメーターを買うようになり、ほんとに必要な医療現場が困っている話が出ている。本来、素人が使うものじゃないのに。

https://www.konicaminolta.com/jp-ja/newsroom/topics/2020/0424-01-01.html
パルスオキシメーターは何が測れるの?
本当に必要な方への供給が優先されることを願って
2020年4月24日
報道関係各位
コニカミノルタ株式会社
コーポレートコミュニケーション室

--- ここから ---
グローバルに新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、パルスオキシメーターは感染者の肺炎の早期発見に有効なツールとして軽症者宿泊施設での活用も始まり、その名前だけが急速に広まりましたが、実際にパルスオキシメーターとは何か、パルスオキシメーターで何が出来るのかという知識はまだまだ一般には知られていません。
例えば、「パルスオキシメーターの数値によって、新型コロナウイルスの感染判断ができる」という間違った認識が一部で広まり、パルスオキシメーターを感染予防目的のために一般家庭で購入されるケースも増えていると聞きます。
パルスオキシメーターは、病状の重症度の判断には有効で、急性呼吸不全を起こす可能性のある慢性疾患患者の日常管理や、医療機関・介護施設などでの患者・入所者の病状判断に重要な製品です。特に、高齢者や基礎疾患を持つ方々は新型コロナ肺炎重症化のリスクが高いと言われており、そうした方々に使用いただく機会を確保することが現在、重要な課題となっております。

コニカミノルタでは、本当に必要な方への供給が優先されるよう、パルスオキシメーターの正しい情報をお伝えすることを目的に、本資料を作成いたしました。本資料が報道関係の皆様の一助となれば幸いです。
--- ここまで ---

 一部では報道され、話題になっていたが、パルスオキシメーターという医療に革命を起こした偉大な発明をした青柳卓雄さんは、いつ、先日、2020/04/18にお亡くなりになりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/青柳卓雄
青柳 卓雄(あおやぎ たくお、1936年2月14日[1] - 2020年4月18日)は、日本の医療機器の研究・開発技術者。新潟県出身。日本光電工業でのパルスオキシメーターの発明で知られる。

 アメリカ大使館が公式ツイッターでツイートしている。
https://twitter.com/usembassytokyo/status/1256450455158177793
--- ここから ---
アメリカ大使館
@usembassytokyo
5月2日
多くの人々の命を救い、 #新型コロナウイルス の診断や治療に重要なツールである、パルスオキシメーターを発明した青柳卓雄氏のご冥福をお祈りいたします。
Takuo Aoyagi, an Inventor of the Pulse Oximeter, Dies at 84
The medical device, which clips onto a patient’s finger, has saved millions of lives and is a vital tool in the fight against the novel coronavirus.
nytimes.com
--- ここまで ---

 安倍ちゃんは、何も言ってないよね?
 ま、安倍ちゃんは、若い頃から頭が悪くて、大学の同期や、安倍ちゃんがサラリーマンをやっていたころの神戸製鋼の連中は、なんであんな頭の悪いのが首相になったのかと思っているし、学歴コンプレックスもひどいし、科学なんて理解不要な知的レベルだから仕方ないかな。
 新型コロナウイルス対策の後手後手ぶりや、使い物にならないアベノマスク、しかも配るのが遅い、国民への10万円の支給も大混乱で遅い、それなのに浮世離れした休日のんびり動画を流したり、モリカケ問題、桜を見る会など、自分の犯罪を摘発されないように自分のいうことを聞く検察幹部を定年延長して検事総長にしようとしたり、やってることがデタラメ。
 アベノマスクだって、随意契約で5億円くらい、聞いたこともない会社に発注して、実はさらに30億円も発注していることが判明しているが、そのマスクが汚いマスクだったり、デタラメ。社長は脱税で執行猶予中なのに、創価学会会員だから、政権にいる公明党ルートで発注かなどと噂され、いろいろデタラメ。

 ま、日本の首相、政治家の、科学的知識、科学的教養は、こんなもん。
 ヒトゲノムの解読が終わったとき、当時、アメリカのビル・クリントン大統領とイギリスのトニー・ブレア首相は、祝福のメッセージを出したが、日本は何もないもんね。
 当時、日本の首相は森喜朗。国会で、IT(アイティー)を「イット」と読んだ御仁。
 日本の政治家の大半はいまでも、この程度の科学的知識、科学的教養。
 新型コロナウイルス対応で絶賛されている台湾の大臣は、プロがなっているが、日本の大臣は首相を含めて、順送り、派閥人事の世界。
 台湾のIT担当大臣は、ほんとの天才、オードリー・タンだが、日本のIT担当大臣、竹本直一は、78歳の素人。
 東京オリンピック・パラリンピック担当大臣だった桜田義孝は、サイバーセキュリティ戦略副本部長なのに、パソコンを使ってないなど発言していた。

https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/reberunoigasugoi78noitgano38puroguramaitgani
「レベル感の違いがすごい」78歳のIT担当相が爆誕→台湾の38歳天才プログラマーIT大臣が話題に
カッコいいな、台湾…。
Haruna Yamazaki
by Haruna Yamazaki
山崎 春奈 BuzzFeed News Reporter, Japan

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201909110000702.html
78歳竹本氏初入閣、IT分野に不安の声も実績強調
[2019年9月11日18時28分]

 バブル崩壊後、失われた20年30年になっているのは、日本の知的レベルの低さ。特に科学知識、科学的教養。
 安倍ちゃんを支持するネトウヨなんて、ほんとレベルが低いからね。
 世界は21世紀になって、STEM教育やSTEAM教育に投資し、力を入れてきたのに、日本は無策。世界から取り残され、先進国から転落島倉千代子でどんどん貧乏になっているのも道理。

 とはいえ、アメリカもトランプ大統領は、ほんとだめ。
 トランプは、反科学、反真実。
 自分に都合が悪いと、相手の言うことはフェイクとわめき、ツイートする。
 自分がフェイクを発言したのに、それを指摘されると、やはり、お前がフェイクだとわめき、ツイートする。嘘も100回言うとホントになると思ってやってる。
 こんな大統領では、アメリカの没落が加速し、中国が世界の覇権を握るのも時間の問題。今世紀中には逆転が起きるのではないか。
 その頃、日本は消滅してるだろう。\(^O^)/